KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    母校のセーラー服を着た23歳女子が街で出会った少年の正体は…? 誰もが抱える心の闇を癒す『真夜中だけの十七歳』

    『真夜中だけの十七歳』(櫻いいよ/ポプラ社) 「夜明け前が一番暗い」という言葉をよく耳にする。今はどんなに先行きが見えなくても、時が過ぎれば、明るい未来がやって…

    文芸・カルチャー

    2019/8/24

  • レビュー

    世界一美味しい手抜きごはん!「がっつり角煮」と「冷やし担担うどん」が15分で完成!【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’19 9月号』(KADOKAWA) みなさまこんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今回の『レタスクラブ』は、はらぺこグリズリーさんの著書『世…

    食・料理

    2019/8/24

  • レビュー

    【作ってみた】トマト好きが震える「レシピ66連発」。和洋中からデザートまで対応するトマトの底力

    『野口真紀の わたしの好きなトマト料理 サラダ、煮込み、大皿料理まで くり返し作りたくなるトマトおかずの決定版66』(野口真紀/誠文堂新光社) リコピン、βカロテン、…

    暮らし

    2019/8/24

  • レビュー

    副業で4000万円稼ぐ現役会社員が指南する、生涯年収を最大化する方法

    『転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方』(moto/扶桑社) あなたは生涯年収の目標を考えたことがあるだろうか。 僕はない。目の前の仕事を必死にこなしていく…

    ビジネス

    2019/8/24

  • レビュー

    不良やパリピも近寄らない不気味な同級生がうしろの席に…! 男子高校生の日常が狂おしいほど愛おしい『夢中さ、きみに。』

    『夢中さ、きみに。』(和山やま/KADOKAWA) 何だか懐かしくて胸がいっぱいになる。丁寧に美しく描かれている絵柄を、1コマ1コマ、マジマジと見てしまうので、読むのにや…

    マンガ

    2019/8/23

  • レビュー

    45歳ぐーたら主婦が半年で-20kg! 「デブあるある」と決別できた勝因は?

    『45歳、ぐーたら主婦の私が 「デブあるある」をやめたら半年で20kgやせました!』(桃田ぶーこ/講談社) スリムなボディにはあこがれるけれど、お菓子や炭水化物が大好き…

    健康・美容

    2019/8/23

  • レビュー

    『虐待父がようやく死んだ』――誰か助けて。でも私の親がおかしいことと、愛されていないことには、誰も気づかないで

    『虐待父がようやく死んだ』(あらいぴろよ/竹書房) 〈誰か助けて。でも私の親がおかしいことと、私があの人たちに愛されていないことには、どうか誰も、気づかないで。…

    マンガ

    2019/8/23

  • レビュー

    金もコネもない個人がネットを駆使して有名人になる「感情に訴えるルールと戦術」とは?

    『ビジネスで勝つネットゲリラ戦術詳説』(えらいてんちょう/ベストセラーズ) 連日ニュースで話題になっているNHKから国民を守る党・立花孝志氏。YouTubeの有名人かと思…

    ビジネス

    2019/8/23

  • レビュー

    コツは「そうなんです」と言わせるだけ! その道のプロが教える最強のクレーム対処法

    『役所窓口で1日200件を解決! 指導企業1000社のすごいコンサルタントが教えている クレーム対応 最強の話しかた』(山下由美/ダイヤモンド社) こちらに非がないのに激怒…

    ビジネス

    2019/8/23

  • レビュー

    手取り10万、30連勤、終電でも帰れない。超絶ブラック企業に勤めるOLがウルトラホワイト企業に転生したら!?

    『社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった』(結城鹿介:原作、髭乃慎士:作画/KADOKAWA) 近年、ニュースや日常生活の中で“働き方”や“ブラック企業”が話…

    マンガ

    2019/8/22

  • レビュー

    サイコパスより恐ろしい「平凡な人」。平気で他人を蹴落とす「怖い凡人」から身を守るコツ

    『怖い凡人』(片田珠美/ワニブックス) サイコパスに関する情報が多く発信されている近年は、「怖い人=サイコパス」という図式が頭の中に浮かびやすい。だが、本当に怖…

    社会

    2019/8/22

  • レビュー

    「犬でもいいから友達が欲しい」孤独の大学生の叫びに涙!?『全員くたばれ!大学生』

    『全員くたばれ!大学生』(サレンダー橋本/扶桑社) みなさん、大学生という生き物に対してどんなイメージを抱いていますか?自分の大学時代を思い返してみたのですが、…

    マンガ

    2019/8/22

  • レビュー

    若き日の思い出は「映画」と共に! 胸に残る名作の数々を語りつくそう

    『昭和こどもゴールデン映画劇場』(初見健一/大空出版) 新海誠監督の映画最新作『天気の子』が2019年7月に公開された。夏休み中は多くの子供たちが映画館へ足を運ぶであ…

    エンタメ

    2019/8/22

  • レビュー

    渦巻く疑念、さまよう殺意……。“どんでん返しの女王”が放つ、衝撃のアートミステリー!

    『カインは言わなかった』(芦沢央/文藝春秋) 『火のないところに煙は』(新潮社)が本屋大賞にノミネートされ、ミステリーファン以外にもその名が広く知られるようにな…

    文芸・カルチャー

    2019/8/22

  • レビュー

    スティーブ・ジョブズも実践していた! 上手にお願いごとをするための3つのポイント

    『人に頼む技術 コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学』(ハイディ・グラント:著、児島修:訳/徳間書店) 自分でまとめる人間が多くなるほど、人に頼む機会が増…

    ビジネス

    2019/8/22

  • レビュー

    「とりあえず生!」は本当は間違い!? 思わず人に教えたくなるビールの魅力

    『まんがでわかる ビールが10倍美味しくなる知識』(藤原ヒロユキ:原案、いっさ:作画、サイドランチ:編集協力/小学館) 飲み会などで「とりあえずビール!」となることが…

    マンガ

    2019/8/21

  • レビュー

    プロモーションビデオ公開で話題騒然! センパイをテレさせる新感覚の将棋ラブコメ!!

    『それでも歩は寄せてくる(1)』(山本崇一朗/講談社) 2019年7月より放送中のTVアニメ『からかい上手の高木さん2』。原作は『ゲッサン』に連載中の漫画で、作者は山本崇一…

    マンガ

    2019/8/21

  • レビュー

    シェイクスピアが描いた悪王は人気俳優似の美男だった? DNA科学が解き明かす世界史の謎

    『王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎(ブルーバックス)』(石浦章一/講談社) “駐車場の王様”として一躍知られることになった異貌の王リチャード3世や謎多いエジ…

    文芸・カルチャー

    2019/8/21

  • レビュー

    「おにく」を愛する外食チェーンが5店揃って大活躍! 外食マナーを楽しく学べる一冊

    『外食戦隊ニクレンジャー 悪をにくんでおにを愛す』(フルカワマモる:絵、りょくちしんた:文/集英社) 幼少時、外食というと「特別なこと」のように感じていた人も多い…

    食・料理

    2019/8/21

  • レビュー

    生理前の“女子うつ”には4タイプある! チャートでわかるあなたの“女子うつ”タイプ

    『女子のうつ PMSがラクになる本』(西村留美/飛鳥新社) 生理前はイライラして夫や彼氏に当たってしまったり、頭がぼーっとして仕事に集中できなかったり。女性と生理は…

    健康・美容

    2019/8/21

  • レビュー

    ヒトがいじめをやめられない衝撃的理由。「脳」がいじめを選択している?

    『まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない』(中野信子:著、かんようこ:まんが、サイドランチ:編集協力/小学館) 「あんたが登校するほうに50円かけたから、明…

    暮らし

    2019/8/21

  • レビュー

    生きづらさを解消するにはこうしよう。できることから実践できる考え方

    『うまくいっている人の考え方 プレミアムカバー 紺(ディスカヴァー携書)』(ジェリー・ミンチントン:著、弓場隆:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 年をとるほ…

    暮らし

    2019/8/21

  • レビュー

    子どもにお金との向き合い方をどう教えればいい? 親子で学べる金融リテラシーの基本

    『10歳までに身につけたい子どもが一生困らないお金のルール』(三浦康司/青春出版社) 自分の子どもにはお金に困らない生活を送ってほしいという思いを抱く親は多いはず…

    出産・子育て

    2019/8/21

  • レビュー

    片づけられない、捨てられない、モノが多すぎる…その原因は性格じゃなくて「脳」にあるかも!?

    『片づけられないのは「ためこみ症」のせいだった!?』(五十嵐透子/青春出版社) モノ、ときにはペットなどの動物についても大量にためこんでしまう「ためこみ症」は、ひ…

    暮らし

    2019/8/21

  • レビュー

    自殺の多い踏切、何かが追いかけてくる廃火葬場、殺人事件の現場…「事故物件住みます芸人」が全国の異界を訪ね歩いてみた

    『異界探訪記 恐い旅』(松原タニシ/二見書房) 私事で恐縮だが、怪談やホラー関連の仕事はどうしてだか時期が集中する。夏場になるとそういった仕事が増えるという傾向は…

    エンタメ

    2019/8/20

  • レビュー

    50代のおっさんデザイナー渋井直人の姿に、ほのぼのするのか、エグられるのか?

    『(続)デザイナー 渋井直人の休日』(渋谷直角/文藝春秋) 渋谷直角作品といえば、人間のイヤ~な部分がリアリティーたっぷりで描かれていることで知られている。過去作…

    マンガ

    2019/8/20

  • レビュー

    「はい」「ええ」「そう」が相手に与える印象の違いって? 『妻のトリセツ』著者による『ことばのトリセツ』

    『ことばのトリセツ』(黒川伊保子/集英社インターナショナル) コミュニケーション能力が高い人は、聞き上手だといわれる。話を聞くためには、相づちが欠かせない。しか…

    暮らし

    2019/8/20

  • レビュー

    連続殺人の狙いは?――読後に残るのは一筋の希望と不条理。堂場瞬一最新警察小説『凍結捜査』

    『凍結捜査』(堂場瞬一/集英社) 組織の闇を暴いたり、組織の圧力に怯まず個人の「正義」を貫いたりというのは、ビジネス小説などでは定番のテーマだ。実際、社会人にな…

    文芸・カルチャー

    2019/8/20

  • レビュー

    ジャニー喜多川の育成論。オーディションで“名乗らなかった”真意とは?

    『ジャニーズは努力が9割』(霜田明寛/新潮社) 日本のエンターテインメント業界において、いつの時代も輝きを放ち続けるジャニーズ事務所。所属タレントがコンサートはも…

    エンタメ

    2019/8/20

  • レビュー

    昭和生まれのおじさん必読!令和時代に読みたい、あなたと越えます五十路越え

    『人生の諸問題五十路越え』(小田嶋隆、岡康道、清野由美/日経BP) 50歳からの「悩まない生き方」を掲げる対談集ということで手にとってみた。タイトルは『人生の諸問題…

    暮らし

    2019/8/20