ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術』(山口恵理香/自由国民社) 「適応障害」で不登校だった女性が、27歳で年収700万円を達成する超人気Webライターに…
ビジネス
2019/8/20
『教えて!! コス姉さん』(コバシコ/白泉社) マンガやアニメ、ゲームなどに登場するキャラクターに扮する行為、コスプレ――。それに興じる人たちはコスプレイヤーと呼ばれ…
マンガ
2019/8/19
『美容は自尊心の筋トレ』(長田杏奈/Pヴァイン) 美容ライターが書いたにもかかわらず「モテようとも若返ろうとも、綺麗になろうとも書いていない、化粧品もちょっぴりし…
健康・美容
2019/8/19
『「溺愛理論」27のルール どうしようもなく愛される女になる』(瀬里沢マリ/マガジンハウス) 女性の恋愛の悩みは数多くあれど、すべてに通じる根源は「相手に愛されない…
恋愛・結婚
2019/8/19
『50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話』(山中伸枝/東洋経済新報社) 世間では、「老後の生活には2000万円の貯蓄が必要」という話が大きく取り上げられた。真偽のほ…
暮らし
2019/8/19
『超二流 天才に勝てる一芸の究め方』(野村克也/ポプラ社) 野村克也氏は、日本で最も知られる野球人だろう。選手としての功績もさることながら、監督として、野球評論家…
スポーツ・科学
2019/8/19
『日本人のための 一発で通じる英語発音』(松井博/ダイヤモンド社) 日本人の苦手な英語発音の代表格といえば、[r]と[l]、[th]、[v]、[w]だ。筆者は仕事で英語…
ビジネス
2019/8/19
『孤絶 家族内事件』(読売新聞社会部/中央公論新社) 少子高齢化や核家族化が進み、人と人の結びつきはどんどん希薄化している。そうした一方で増加しているのが、家族間…
社会
2019/8/18
『ラーメンの誕生』(岡田哲/筑摩書房) ラーメンは日本の国民食だ。仕事の帰りに、居酒屋のしめに、ご当地ラーメン巡りに、様々なシーンで愛されている。全国各地の人気…
社会
2019/8/18
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 8月11日(日)に放送されたアニメ『サザエさん』で、フネのセクシーな“網タイツ”姿が披露され、視聴者…
エンタメ
2019/8/18
『よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門』(清田隆之【桃山商事】:著、死後くん:イラスト/晶文社) 男と女が理解し合うのは難しい。それが夫婦であっても。…
暮らし
2019/8/18
『行きたくない』(加藤シゲアキ、阿川せんり、渡辺優、小嶋陽太郎、奥田亜希子、住野よる/KADOKAWA) 休日明けの朝、学校や仕事に行きたくないと思う人は多いだろう。会…
文芸・カルチャー
2019/8/18
『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』(岩竹美加子/新潮社) 「中間・期末テスト」を廃止するなどの画期的な学校改革をした、千代田区立麹町中学校の取り組みが度々…
出産・子育て
2019/8/18
『「カッコいい」とは何か(講談社現代新書)』(平野啓一郎/講談社) 近年、若者世代が使う「ヤバい」の猛攻により、やや弱体化しつつあるものの、やはり全世代が無意識…
文芸・カルチャー
2019/8/18
『終末の貞子さん』(夏見こま:著、鈴木光司:監修/KADOKAWA) 文明が滅んだ終末世界。生き残っている人間がほとんどいない世界で、人を呪い殺すために貞子が人探しの旅…
マンガ
2019/8/18
『肉祓村』(碧海景:原作、アビディ井上:漫画/マッグガーデン) 世界には身が震えるほどおぞましい文化がある。「食人文化」「奉人」「生贄」などがそれだ。パラパラと…
マンガ
2019/8/17
『県民には買うものがある』(笹井都和古/新潮社) リアルの友人のフォロワーが3万人だった…! なんて事態も珍しくない今日この頃。SNSやTwitterは、一部の人間にとって、…
文芸・カルチャー
2019/8/17
『青に、ふれる。』(鈴木望/双葉社) コンプレックスを乗り越えるきっかけになったのは、他者からのさりげない一言だった……なんて経験はないだろうか?コンプレックスそ…
マンガ
2019/8/17
『家族対抗殺戮合戦』(菅原敬太/新潮社) 血は水よりも濃い――。どんなに親しい他人であっても、血の繋がった者同士の方が深く強い絆があるという意味のことわざである。…
マンガ
2019/8/17
『ゲイ風俗のもちぎさん セクシュアリティは人生だ。』(もちぎ/KADOKAWWA) いま、SNSでバズるマンガを量産するマンガ家のひとり、もちぎさん。「ゲイ風俗」に勤務してい…
マンガ
2019/8/17
『クジラアタマの王様』(伊坂幸太郎/NHK出版) 伊坂幸太郎氏が「長年の夢がようやく叶った」と語る最新小説『クジラアタマの王様』(NHK出版)。「昼間は普通の会社員、…
文芸・カルチャー
2019/8/17
『後宮の花は偽りを散らす』(天城智尋/双葉社) 生きている限り、「望みがすべて叶って安泰だ」とはならないのかもしれないと思う。幼いころは、退屈な昼寝の時間よ早く…
文芸・カルチャー
2019/8/17
『しょぼ婚のすすめ』(えらいてんちょう/ベストセラーズ) 結婚に憧れているものの、なかなか踏み出せない人が多いそうだ。「経済的に家族を養っていく自信がない」「結…
恋愛・結婚
2019/8/17
『お迎え渋谷くん』(蜜野まこと/集英社) 保育園では、子どもたちがママやパパのお迎えを待ちわびています。『お迎え渋谷くん』(蜜野まこと/集英社)は、そんな保育園の…
マンガ
2019/8/17
『やせる・若返る・健康になる いいことずくめの水煮缶レシピ』(藤本なおよ/東京書店) 血液も血管も脳細胞も、みんなまとめてアンチエイジングできてしまうものといえば…
暮らし
2019/8/17
『のっけから失礼します』(三浦しをん/集英社) 世界は果てしない、と三浦しをんさんのエッセイを読むといつも思う。日常にこんな楽しいことがそうそう転がっているもの…
文芸・カルチャー
2019/8/16
『フロイトシュテインの双子』(うぐいす祥子/集英社) 「ちょっかいや悪ふざけをするのは、その人への愛情の裏返し」なんて言葉をよく聞く。ただもしも、自分がこの物語…
マンガ
2019/8/16
『Iターン』(福澤徹三/文藝春秋) 金曜日の深夜、てっぺん回った頃というのは、多くのサラリーマン諸氏にとって最もリラックスするひと時なのではないだろうか。そんな時…
文芸・カルチャー
2019/8/16
『はっぴぃヱンド。』(有田イマリ/スクウェア・エニックス) 「死」の瞬間は一度で充分だ。リセットされ、何度も繰り返される世界なんかまっぴらごめんだ。しかし、そん…
マンガ
2019/8/16
『#どれだけのミスをしたかを競うミス日本コンテスト』(水餃子のカンパネラ:編集/KADOKAWA) この春にTwitter上で旋風を巻き起こしたハッシュタグ「#どれだけのミスをし…
文芸・カルチャー
2019/8/16
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
3
4
5
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)