KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,998件)

  • レビュー

    想像がむくむく膨らむ! ねこと一緒にことわざを楽しく学べる『ねことわざ』

    デスクでPCの作業をしていると、どうしてもねこ背になってしまう。ねこのように背中が丸くなるねこ背は、現代人がついついやりがちな姿勢のクセだ。首や肩、腰への負担が…

    マンガ

    2024/6/17

  • レビュー

    もふもふに癒やされる! 突然猫になった社畜がブラック企業をホワイト化していくコメディマンガ『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話』

    もしもあなたが朝起きたとき猫になっていたらどうするだろうか。家族に相談、病院に行く、もう1回寝てみる…さまざまな選択肢がある中で、ブラック企業で働く社員は会社に…

    マンガ

    2024/6/16

  • レビュー

    「ロリータは砂糖菓子しか食べない」に耐えかねてロリータでラーメン!自身の「好き」をめぐって葛藤する少女を描くマンガ

    おいしいものは人を幸せにする。一人で食べてもおいしいが、好きな人と食べると、もっと幸福度は増すだろう。『ロリータ飯』(岡野く仔/KADOKAWA)を読むと、そんな当たり…

    マンガ

    2024/6/16

  • レビュー

    童話や昔話に猫行きまーす!? 『ねこむかしばなし』赤ずきんや白雪姫に源氏物語まで 猫づくしな昔話マンガ

    疲れていても疲れていなくても猫はかわいい。忙しい日々に猫から癒しを摂取したくなるのは当然のこと。猫から得られる癒しの需要はとどまることを知らない。その事実を象…

    マンガ

    2024/6/16

  • レビュー

  • レビュー

    特異能力を秘めた不思議な生き物×おっとり少年のちょっと不思議な毎日『猫のようなナニカ』

    とにかく癒されると評判の猫マンガ(?)がある。猫に似た謎の生き物「ナニカ」と、その拾い主である男子小学生・連矢の日常を描く『猫のようなナニカ』(アヅミイノリ/KA…

    マンガ

    2024/6/15

  • レビュー

    「痩せてなくっちゃ、オシャレをしちゃいけない」そう思っていた。ありのままの自分を受け入れることの大切さ

    日本でも話題にあがることが増えた“ルッキズム”は、外見を重視する価値観のことで、そのことに着目したマンガも注目を集めている。顔やスタイルなどの外見に悩む人が少な…

    マンガ

    2024/6/14

  • レビュー

    4年間いじめられていることを隠していた娘。親として何ができるのか… 悩み苦しみ、辿り着いた答えとは?

    大切な我が子が元気にスクスク育つためなら、何でもしたいと思うのが親心。だが、家庭という安全地帯から一歩外へ出ると、我が子をどう守ればいいのか悩むことがある。例…

    マンガ

    2024/6/14

  • レビュー

    「運動会の練習が嫌」で不登校…不登校児を持つ親の不安や孤独を和らげるコミックエッセイ

    長男の登校しぶりをきっかけに、生活が一変した今じんこさん。「はちみつコミックエッセイ」より刊行の『学校に行かない君が教えてくれたこと親子で不登校の鎧を脱ぐまで…

    マンガ

    2024/6/14

  • レビュー

    「おっぱい くわえさせ方」育児の心配事はすぐ検索。救いを求めるも逆に追い詰められ… 孤独に戦う妊婦、共感の1冊

    テンパるとすぐスマホで検索してしまう。心配や不安が尽きない初めての妊娠・出産、育児であればスマホが手放せない人も多いのではないだろうか。出産の立ち会いも面会も…

    マンガ

    2024/6/14

  • レビュー

    「洗濯物いつからそこに置いてある?」「どういうしつけしてんの?」モラハラ夫vsワンオペ妻の一触即発な毎日

    妻を貶める夫のクズっぷりが波紋を呼び、WEBサイト「ママの求人」での連載中に堀江貴文氏が「これはひどい」とTwitter(現:X)で言及するという伝説も残した『夫の扶養か…

    マンガ

    2024/6/13

  • レビュー

    「こんにちは。自殺ですね?」 死後の手続きを行う“役所”を舞台に繰り広げられるヒューマンドラマ『死役所』

    人は死んだ後、どこへ行くのだろう。おそらく多くの人が、それを考えたことがあるに違いない。天国? 地獄? いやいや。それを決めるため死後に人が最初に向かう場所――そ…

    マンガ

    2024/6/13

  • レビュー

    虐待し続けた母に自分の居場所を知られないようにしたい… 毒親と絶縁するための具体的な手法も学べるエッセイ

    子どもの人生を支配し、人間としての成長に大きな悪影響を及ぼす親、いわゆる「毒親」と呼ばれる存在は、ここ数年ずいぶん認知が進んできたようにも思う。 周囲に助けてく…

    マンガ

    2024/6/13

  • レビュー

    映画界の巨匠・原田眞人、渾身の青春×演劇×エンタメ小説! NYの演劇学校に飛び込んだのは、母の仇討ちのため――。

    『ACT!』(原田眞人/文藝春秋) 1997年。ニューヨークの演劇学校に短期留学した日本人の“ぼく”。その目的は、志半ばでハリウッド女優としての道を断たれた母の仇討ちだっ…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/6/13

  • レビュー

  • レビュー

    相手の本性を見抜く簡単な質問って? 自分にとって大切な“本当の友達”かどうかを見極める方法

    毎日の仕事や家庭の中で、悲しかったことや嬉しかったことを共有できる存在。大人になると学生の頃以上に、そんな友達のありがたさをひしひしと実感することもありますよ…

    マンガ

    2024/6/12

  • レビュー

    コンビニでちょっとだけ…のつもりが、いつの間にか借金300万円に!? カード払いを繰り返す妻の多額借金返済ストーリー

    コンビニの店内がキラキラして見える。そんな経験はだれしもがあるのではないだろうか。スナック菓子、コンビニスイーツ、レジ横のあたたかい肉まん……。魅力的な商品が所…

    マンガ

    2024/6/12

  • レビュー

    北方謙三が『チンギス紀』の前後に書き綴った掌編集…ひとりの画家の生き様が胸に響く

    『黄昏のために』(北方謙三/文藝春秋) 『三国志』や『大水滸』シリーズ。巨匠・北方謙三といえば、歴史小説、特に、長編のイメージが強い。ハードボイルドなタッチで描…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/6/12

  • レビュー

    妻がいなくなって、今までの育児はイージーモードだったと気がついた。パパの育休コミックエッセイ

    現代の日本では、どうしても女性が育児の中心になりやすい傾向がある。育休の制度が整備されているとはいえ、まだまだ取得しにくいと感じている男性は少なくないだろう。…

    マンガ

    2024/6/12

  • レビュー

    民族の誇りを背負い、気高く生きるアイヌの娘。彼女との一瞬の交差を描く連作短編集

    『谷から来た女』(桜木紫乃/文藝春秋) 在日外国人から、「出自を話すと『そうは見えない』『どう見ても日本人だね』と言われてモヤモヤする」と言われたことがある。相…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/6/12

  • レビュー

  • レビュー

    なんでエンジニアって軽視されがち? 共感必至のお仕事マンガ『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?』

    世の中には周りの人に評価されにくい仕事がたくさんある。システムを管理するSEもそんな評価されづらい仕事のひとつだ。だからといって、その仕事や人を軽視していいわけ…

    マンガ

    2024/6/11

  • レビュー

    初孫の愛らしさに身もだえる堅物おじいちゃんの奮闘記『じじいくじ ~元最強刑事の初孫育児~』

    ママとパパは対等であるからこそ、育児への考え方の違いで軋轢が生まれてしまうことも。とくに初めての子育ての場合、同じゼロからのスタートにもかかわらず、パパはなぜ…

    マンガ

    2024/6/11

  • レビュー

  • レビュー

    非凡なまでに平凡な男・安部礼司。 漫画版の魅力とは? 普通の毎日が愛おしく思えるオフィスコメディ

    大人気ラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~」をご存知だろうか。ごくごく平均的=Averageなサラリーマン・安部礼司がトレンドの荒波に揉まれる姿と…

    マンガ

    2024/6/11

  • レビュー

    「母さんが悪人なわけないよな…」誰かを悲しませる悪人が消え去った、“理想の世界”を描いた衝撃作

    日頃は自身のエッセイや、読者から募集した体験談をやわらかくキャッチーな絵柄で描き、SNSを中心に多くの人々から人気をあつめるしばたまさん。本稿で紹介するのは、そん…

    マンガ

    2024/6/10

  • レビュー

    「私だってだいちゅきなんだから」自分から撫でられる体勢になった猫に心臓が持たない!

    猫はかわいい。きっとほとんどの人が猫をかわいいと感じているだろう。のびのび暮らす猫は特にかわいらしく、その姿を見るだけで思わず笑顔になるはずだ。猫が好きな人に…

    マンガ

    2024/6/10

  • レビュー

    結婚と出産が同時に訪れる「うっかり婚」。24歳だった作者が、初めての結婚・妊娠生活を乗り越えられた10年間を描くコミックエッセイ

    すべてのカップルが必ずしも結婚を目指しているわけではない。「好きだから」「気が合ったから」「何となく」など、交際する理由はさまざまだ。自由恋愛が尊ばれる現代で…

    マンガ

    2024/6/10

  • レビュー

  • レビュー

    障子破り、おしっこストライキ… 猫との生活は大変だけどそれ以上に幸せいっぱい! もふもふ癒しの猫ライフ

    動物との生活は、お世話が大変だが、それ以上に心が満たされる時間がある。病院で子猫が3時間も泣き続けているところを見つけ、保護し、育てることを決めた著者。思いのほ…

    マンガ

    2024/6/9