ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『クジラアタマの王様』(伊坂幸太郎/NHK出版) これは怒ってもいいことだ、と世間が見定めたときの、怒りのエネルギーはすさまじい。前後の文脈を冷静に見ればそんなに怒…
文芸・カルチャー
2019/8/6
『キリン解剖記』(郡司芽久/ナツメ社) 「好きなことで生きていく」。この言葉があてはまるのはYouTuberだけではない。『キリン解剖記』(郡司芽久/ナツメ社)は、好きな…
ビジネス
2019/8/6
『帰郷』(浅田次郎/集英社) 平成が「戦争のない時代」として幕を閉じた。新しい令和という時代も、平和を当たり前と思える時代であってほしい。多くの人はそう思ってい…
文芸・カルチャー
2019/8/6
『≪働きやすさ≫を考えるメディアが自ら実践する 「未来のチーム」の作り方』(藤村能光/扶桑社) 複業やリモートワーク、時短勤務――。 たびたび話題に上るようになって久…
ビジネス
2019/8/5
『風はずっと吹いている』(長崎尚志/小学館) 毎年8月6日になると広島市での原爆死没者慰霊式や平和記念式典の模様がテレビでも中継される。原子爆弾投下によって被爆者…
文芸・カルチャー
2019/8/5
『怒らずのばす育て方』(篠真希/池田書店) 産まれた瞬間はあまりの可愛さに、「怒る親の気持ちがわからない」と思っていたはずなのに、いざ子どもが成長してだんだんコ…
出産・子育て
2019/8/5
『そらいろ男爵』(ジル・ボム:文、ティエリー・デデュー:絵、中島さおり:訳/主婦の友社) 2頭身で、ちょっととぼけた風貌のそらいろ男爵。この男爵、あるユニークな方…
文芸・カルチャー
2019/8/5
『すごすぎる!武将たちのPR戦略』(殿村美樹/ワニブックス) うどん県、ひこにゃん、今年の漢字。どれも、知らない人はいないというほど有名なムーブメントです。こんな…
ビジネス
2019/8/5
『恋のツキ』(新田章/講談社) 『恋のツキ』(新田章/講談社)は文句なくおもしろいマンガだと思うのに、主人公のワコがどうしても好きになれなかったのは、31歳の女が15…
マンガ
2019/8/4
『パピヨン』(アンリ・シャリエール:著、平井啓之:訳/河出書房新社) 世界各国で社会現象ともいえる爆発的なヒットを巻き起こしたクイーンの伝記映画『ボヘミアン・ラ…
エンタメ
2019/8/4
『赤い白球』(神家正成/双葉社) 『このミステリーがすごい!』大賞・優秀賞受賞作家、神家正成の新作『赤い白球』(双葉社)は、太平洋戦争勃発直前に甲子園を夢見た日…
文芸・カルチャー
2019/8/4
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 7月28日(日)に放送されたアニメ『サザエさん』では、夏休みシーズンらしく海水浴のエピソードが放送…
エンタメ
2019/8/4
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(ブレイディみかこ/新潮社) 多様な価値観を受け入れようだとか、個性を認め合おうだとか、文字で、あるいは声で届いて…
文芸・カルチャー
2019/8/4
『ナチュラルクリーニング“の最強レシピ』(佐光紀子/扶桑社) 連日30℃を超える猛暑で、外出するのも億劫ですよね。それなら涼しい部屋で「掃除」をしませんか? 実はこの…
暮らし
2019/8/4
『触れるだけでカラダの奥が動き出す!』(平直行/BABジャパン) 座り仕事が多いせいか、肩こりや腰痛が多い。肩こりに連動して視力も落ちることがある。時間があれば整体…
健康・美容
2019/8/4
『世界一効率がいい 最高の運動』(川田浩志:著、福池和仁:監修/かんき出版) いよいよ待ちに待った夏の到来だ。海やプールに出かける人も多いはずだ。だが、楽しい水遊…
健康・美容
2019/8/4
『どうしようもない僕とキスしよう』(北川みゆき/小学館) 花に触れるのは難しい、とよく思う。近くで愛でるなら手折らなくてはならないし、花を土から離すなら、みずみ…
マンガ
2019/8/3
『男はその時、何を考えているのか? 彼の愛を呼び起こす39のヒント』(田尾真一/大和出版) さだまさしの「恋愛症候群」にある、「恋とは誤解と錯覚との闘い」という歌詞は…
恋愛・結婚
2019/8/3
『まんが偉人たちの科学講義天才科学者も人の子』(亀/技術評論社) 子どもを持つ親なら誰もが抱く子育ての悩み。協調性がない、会話が苦手、忘れっぽい、落ち着きがない…
マンガ
2019/8/3
『小説王』(早見和真:原作、大沢形画:漫画/KADOKAWA) 43歳で急逝した漫画家・土田世紀の代表作『編集王』。新人編集者・カンパチがデータ史上主義の編集長とバチバチ…
マンガ
2019/8/3
『氷獄』(海堂尊/KADOKAWA) 手術室で起きた前代未聞の連続殺人を描いた海堂尊さんのメディカルミステリー『チーム・バチスタの栄光』(宝島社)。第4回「このミステリー…
文芸・カルチャー
2019/8/3
『民間人のための戦場行動マニュアル: もしも戦争に巻き込まれたらこうやって生きのびる』(S&T OUTCOMES、危機管理リーダー教育協会 川口拓/誠文堂新光社) 日本が韓国…
暮らし
2019/8/3
『好きを、もっと。可愛いを、もっと。愛されて満たされる自分でいたい。』(杏/KADOKAWA) 幸せな恋愛を求めていても、彼の気持ちが分からず苦しい思いをしたり、好きだ…
恋愛・結婚
2019/8/2
『医者が教える美肌術』(牧田善二/主婦の友社) 『医者が教える食事術最強の教科書』などのベストセラーで知られる医師、牧田善二先生による書籍『医者が教える美肌術』…
健康・美容
2019/8/2
『貯まる女子の毎日の習慣』(日経BP社) ついに今年の10月から消費税がUPしますね。ただどうやって節約したり、お金のやりくりをしたらいいのやら…。仕事や恋愛の相談は…
暮らし
2019/8/2
『親から始まる ひきこもり回復』(桝田智彦/ハート出版)桝田 智彦 近年、少子高齢化に伴い「8050問題」が指摘されています。ひきこもりが長期高齢化し、わが子が50代、…
暮らし
2019/8/2
『おはようの神様』(鈴森丹子/KADOKAWA) 恋の悩みは誰かに相談するのが一番。悶々と思い悩むよりも、他の人に話を聞いてもらった方が恋の成就に一歩近づくことでしょう…
文芸・カルチャー
2019/8/1
『未来を決めるのは私だから王子様も魔法もいらない』(とどろん/KADOKAWA) 「ブスでもそれを武器にできるほどメンタルが強くて性格も良くて人気者になれるほどのタレン…
文芸・カルチャー
2019/8/1
『1週間に1つずつ心がバテない食薬習慣』(大久保愛/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 関東地方は長かった梅雨が明け、夏本番に突入。晴れの日が続くのは嬉しいけれど…
暮らし
2019/8/1
『実は老化を加速!女医が教える、やってはいけない美容法33』(慶田朋子/小学館) 紫外線が強い夏でも美しい肌を保つためには日常のケアが重要……!と、日々のお手入れに…
健康・美容
2019/8/1
1
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
2
3
4
5
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)