KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    仕事に出かけず家事は押し付けてくる! 残念なヨメ(ほぼジャイアン)との爆笑リアル4コマ

    『残念なヨメちゃん!』(桜田麩コウイチ/扶桑社) 「昨日ダンナとケンカしてさ~!」 「ヨメにお小遣いを減らされて…」 などという夫婦それぞれの愚痴を聞いていると、不…

    マンガ

    2019/7/11

  • レビュー

    【常識を覆す消しゴムはんこ】若き“リケジョ”がカッター1本で創り出す、5μm(マイクロメートル)の世界

    『京楽堂の消しゴムはんこコレクション 星屑のかけらを彫る』(京楽堂/主婦の友インフォス) まずはこの画像を見てください。 薄暗い海の中にぼんやりと浮かびあがったク…

    暮らし

    2019/7/11

  • レビュー

    読めば誰かに教えたくなる!? 脳科学者による脳の最新知見

    『パテカトルの万能薬脳はなにげに不公平』(池谷裕二/朝日新聞出版) 不思議な題名だったので、思わず衝動買いしてしまいました。『パテカトルの万能薬脳はなにげに不公…

    暮らし

    2019/7/11

  • レビュー

    女児誘拐殺人事件の犯人が出所後「無実主張」のサイトを開設…冤罪なのか? 真犯人は?

    『審判』(深谷忠記/徳間書店) 無実であるのに犯罪者として取り扱われてしまう冤罪事件は、その事実が明るみに出ず闇に葬られてしまうこともあるのではないだろうか…? …

    文芸・カルチャー

    2019/7/10

  • レビュー

    シナモンロールの甘い香りに癒される、オメガバース&シークレットベビーもの!『オメガの恋は秘密の子を抱きしめる』

    『オメガの恋は秘密の子を抱きしめる -シナモンロールの記憶-(クロスノベルス)』(華藤えれな/笠倉出版社) 東欧のおとぎ話みたいな街並み、甘いお菓子、天使のようなち…

    マンガ

    2019/7/10

  • レビュー

    今月すでにピンチ!! お風呂よりも「トイレ」の水量がキモ! 3つの節約術【やってみた】

    『もったいない妖精ポイ! 楽しい節約生活のススメ』(西原直弥/文響社) 気がつけば6月も終わり、あと少しで夏休み! その前にはセールがあったりで、意外とお金が必要な…

    暮らし

    2019/7/10

  • レビュー

    顔の筋膜「ひっぺがし」大作戦! マッサージで小顔がゲットできるか試してみた

    『マイナス15歳肌をつくる 顔筋(がんきん)ひっぺがしメソッド』(那賀洋子/あさ出版) 肌の圧倒的な若返りを実感できると、口コミで話題の「顔筋(がんきん)ひっぺがし…

    健康・美容

    2019/7/10

  • レビュー

    わが子を“芸術家”だと確信した作家が教えてくれる「できが悪い子ほど、かわいい」の法則

    『できないもん勝ちの法則 その調子でいつまでもおバカでいてくれよ』(ひすいこたろう/扶桑社) 「できが悪い子ほど、かわいい」という。親バカな言葉なのかもしれない。…

    出産・子育て

    2019/7/10

  • レビュー

    恋愛や仕事の成功は住まいに関係していた!家に運気を育ててもらうには?

    『『パワーハウスの作り方』(Keiko/扶桑社) 運気がアップするのも衰退するのも、実は住む家に関係している。筆者がそう感じたのは自分自身の体験によるものだ。起業した…

    暮らし

    2019/7/10

  • レビュー

    西原理恵子さん親子が1000万元手に「一風堂」の株を買う!? 超初心者向けの株テク

    『生涯投資家vs生涯漫画家 世界で一番カンタンな投資とお金の話』(村上世彰、西原理恵子/文藝春秋) 株もFXもうかつに手を出せば損をする、と思っている。仮想通貨も、な…

    暮らし

    2019/7/10

  • レビュー

    実況のカリスマ・倉敷保雄が、処女小説でサッカーにまつわる少年少女たちの人生を実況する!

    『星降る島のフットボーラー』(倉敷保雄/双葉社) サッカーの実況アナウンサーの中でも、群を抜いて人気がある倉敷保雄さん。落ち着いた中低音の声、冷静で柔らかな口調…

    文芸・カルチャー

    2019/7/9

  • レビュー

    AI(人工知能)の時代がやってくる! AI時代を生き抜く子どもに身につけさせたい一生モノの「読解力」

    『AI時代の小学生が身につけておきたい一生モノの「読解力」』 AI(人工知能)時代に向けて、社会が慌ただしく変化しようとしている。教育もしかり。AI時代の教育はどのよ…

    出産・子育て

    2019/7/9

  • レビュー

    新時代・令和が到来!あなたはどれだけ日本のことを知っていますか?

    『古事記で謎解き ほんとにスゴイ!日本』(ふわこういちろう/サンマーク出版) 令和元年を迎え、新しい時代が始まった日本。テレビでは皇室を特集したテレビ番組が一挙に…

    社会

    2019/7/9

  • レビュー

    「社長、明日から給料倍で!」が通用する国、インドのビジネス風景を覗いてみた

    『お金儲けは「インド式」に学べ!』(野瀬大樹/ビジネス社) 「仕事の調子はどう?」と聞かれたらどう答えるだろうか? 「大変ですがまあ何とか」と曖昧に誤魔化す? 大…

    ビジネス

    2019/7/9

  • レビュー

    今日から“ヒモ”生活! スポンジが入らない隙間も 1本でピカピカ!【やってみた】

    『NHKテキストあなたも今日から“ヒモ”生活』(松橋周太呂/NHK出版) どの家庭にも必ず1本はあるであろう“ひも”。荷造り用のビニールひもから麻ひもまで、探せばいろいろな…

    暮らし

    2019/7/8

  • レビュー

    あなたも呪われているかも? 知らずにかかってしまう呪いを解く方法

    『呪いの言葉の解きかた』(上西充子/晶文社) 呪いというと、なにやらまがまがしい呪術の一種という印象を持つかもしれない。有名なところだと丑の刻参りがあるが、呪い…

    暮らし

    2019/7/8

  • レビュー

    就活に失敗した彼が起業を決意…ビジネス本かと思ったら「ボーイ・ミーツ・ガール」な話だった…!

    『しょぼい喫茶店の本』(池田達也/百万年書房) 「しょぼい喫茶店」をご存じだろうか。ある若者が作った小さなお店である。その立ち上げからの軌跡が書籍化された。それ…

    ビジネス

    2019/7/8

  • レビュー

    順風満帆ではない時期を乗り越えて手に入れたしあわせ――引田夫妻のしあわせのつくり方とは?

    『しあわせのつくり方』(引田かおり、引田ターセン/KADOKAWA) 引田かおりさんと引田ターセンさんはお互いのことを「カーリン」「ターセン」と呼び合う仲良し夫婦。二人…

    暮らし

    2019/7/7

  • レビュー

    その発情、絶対不回避! 緊急重版の嵐を呼んだ、エロきゅんオメガバース漫画 第2巻

    『Bite Maker 〜王様のΩ〜』(杉山美和子/小学館) 官能的な恋愛漫画は体を熱く火照らせ、経験豊富な大人の心をもドキドキさせる。『Bite Maker 〜王様のΩ〜』(杉山美和…

    マンガ

    2019/7/7

  • レビュー

    サザエがカツオにキス! 『サザエさん』での激レアシーンに視聴者絶句「カツオ、残念!」

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 6月30日(日)に放送されたアニメ『サザエさん』で、サザエがカツオに“キス”をするシーンが放送され、…

    エンタメ

    2019/7/7

  • レビュー

    ちょっと仕事中毒な20代OLが異世界に召喚!? 忙しい女性を応援する恋愛ファンタジー

    『聖女の魔力は万能です』(藤小豆:著、橘由華:原作/KADOKAWA) 女性が活躍する社会を目指す現代だが、仕事で努力してもなかなか認められないことも多い。セクハラやパ…

    マンガ

    2019/7/7

  • レビュー

    それ、本当に必要ですか?「やめる」ことで身軽になって正直に生きよう

    『大人になってやめたこと』(一田憲子/扶桑社) 人は大人になるにつれさまざまな経験を積み、知識を増やし、できることが増えていく。自分なりのこだわりが増えていくと…

    暮らし

    2019/7/7

  • レビュー

    間取り図ファン必見! 家を建てる予定がなくても“収納上手な間取り”を妄想できる本

    『ズボラでも暮らしやすい! 収納上手な間取り』(タブチキヨシ/KADOKAWA) いつでも友達を呼べるようなスッキリとした部屋には憧れを抱くもの。しかし、仕事や家事、育児…

    暮らし

    2019/7/7

  • レビュー

    「就活がイヤ!」という学生に悪魔主義者はどう答える? やさしい悪魔による神対応の人生相談

    『高橋ヨシキのサタニック人生相談』(高橋ヨシキ/スモール出版) 人間、生きていれば悩みの1つや2つあるだろう。だからといって、誰にでも気軽に相談できるわけでもない…

    暮らし

    2019/7/7

  • レビュー

    ヤンキー漫画とBL漫画が見事な融合! 「笑いもシリアスも絶妙なさじ加減!」男ふたりの同居生活ストーリー

    『同棲ヤンキー 赤松セブン』(SHOOWA:原作、奥嶋ひろまさ:漫画/秋田書店) 『頂き!成り上がり飯』や『アキラNo.2』などのヤンキー作品で知られる奥嶋ひろまさ先生が、…

    マンガ

    2019/7/6

  • レビュー

    教科書には書けない! 伊藤博文の本妻は愛人に何を語った? 歴代総理の「女」たち

    『総理の女』(福田和也/新潮社) 「歴史の陰に女あり」といわれるように、歴史を振り返ると初代ローマ皇帝アウグストゥスと妻のリウィア、ナポレオンと妻ジョゼフィーヌ…

    社会

    2019/7/6

  • レビュー

    体に深刻な異常を抱える犬が急増! 犬ブームの陰にある「純血種信仰」の危うさ

    『純血種という病』(マイケル・ブランドー:著、夏目大:訳/白揚社) 「わぁ、かわいい! トイ・プードルちゃんかな?」 「うちのは“なんちゃって豆柴”なんです」 このよ…

    社会

    2019/7/6

  • レビュー

    上品なあの人は何が違う? 「品」を磨くために心がけたいポイントとは

    『「品がいい」と言われる人』(鹿島しのぶ/三笠書房) 周囲から「あの人、品がいいな」と思われている人は、ほかの人とどこが違うのだろう。職場でもプライベートでも、…

    暮らし

    2019/7/6

  • レビュー

    大人が涙する! 少年時代に戻れる「ゆるふわ昆虫図鑑」作家の絵本デビュー作

    『すごい虫ずかん ぞうきばやしをのぞいたら』(じゅえき太郎:作、須田研司:監修/KADOKAWA) 夏になると、昆虫たちに会いたくなるのはなぜだろう。大人になると、どこか…

    文芸・カルチャー

    2019/7/6

  • レビュー

    全国125箇所の水族館を写真付きで総チェック! 水族館プロデューサーが評価するアナタ向けのスポットは?

    『全館訪問取材 中村元の全国水族館ガイド125』(中村元/講談社) 大人になるにつれて、経験が邪魔をしてかだんだんと感動が薄くなってくる。しかし、子どもの頃のような…

    エンタメ

    2019/7/6