ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『続きと始まり』(柴崎 友香/集英社) 平坦な日常を淡々としたタッチで描く――柴崎友香氏の小説は、そんな風に評されることがままある。だが、彼女は、一見平坦そうな日常…
小説・エッセイ
2024/1/15
『DOCTOR PRICE』(逆津ツカサ:原作、有柚まさき:作画/双葉社) 転職を考えるとき多くの人は、まずエージェントへの登録を検討するのではないだろうか。そうした転職エ…
マンガ
PR 2024/1/15
何歳になっても夢をあきらめない、奇跡と勇気と愛の物語、第3弾 『ミセス・ハリス、国会へ行く』ポール・ギャリコ 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! …
2024/1/15
時代と国境を超え多くの知識人に愛される時間術の名著 『金より価値ある時間の使い方』アーノルド・ベネット 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! 本選び…
2024/1/15
『ギヴン』(キヅナツキ/新書館) 他の人が、上手に出来ることが出来ない みんなが泣いたり笑ったりするのと同じように 上手に出来ない 『ギヴン』(キヅナツキ/新書館)…
マンガ
2024/1/14
『怪異 ANOMALY OMNIBUS ILLUSTRATION』(KADOKAWA) 現実にはありえないモノ。背後から近づくナニカ。そんなおぞましくも美しい怪異の数々が収められたイラスト集『怪異 …
文芸・カルチャー
2024/1/13
『まんがで読破 源氏物語』(紫式部:原作、チーム・バンミカス:漫画/Gakken) 2024年の大河ドラマ「光る君へ」がついにスタートした。描かれるのは、“世界最古の長編恋…
マンガ
PR 2024/1/13
『今日、駅で見た可愛い女の子。』(さかなこうじ/フレックスコミックス) サン宝石、ミルボン、プチコロン……、小中高のどこかで憧れた、使っていたという人もいるはずだ…
マンガ
2024/1/13
『新しいきみへ』(集英社) 「明日世界が終わるとしたら、あなたは何をしますか?」人生で一度はこの問いについて考えたことがあるのではないだろうか。愛する人と共にす…
マンガ
PR 2024/1/13
『心配事の9割は起こらない 減らす、手放す、忘れる――「禅の教え」』(枡野俊明/三笠書房) 心配性は気質なのか。隙があると心配、後悔が募るようでは毎日が疲れる。本稿…
暮らし
2024/1/13
『大常識』(百田尚樹/新潮社) 生きていると毎日のように驚くようなニュースが耳に入る。そのニュースに対してどう考えるか口にすると、「あなたはこんな思想の持ち主」…
マンガ
2024/1/13
『「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考』(井上新八/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 継続力は大事だ。しかし、分かっているものの実践する…
暮らし
2024/1/13
『笑いのカイブツ』(ツチヤタカユキ/文藝春秋) 今まで何度も口にしてきた「本気を出す」という言葉。遊び、勉強、仕事、色々な場面で自分なりの本気を出してきたが、『…
マンガ
2024/1/12
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年2月号からの転載です。 “底なしのBL”を感じるなら、白泉社のマンガは外せない!不思議な“魔法”にかかったカップルのスローライフ、…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/12
『肌馬の系譜』(山田詠美/幻冬舎) 山田詠美さんの小説を読んでいると、ひとつの種が思い浮かぶ。どこからきたのかわからないその種が土に埋められ、芽が出てやがて花開…
小説・エッセイ
2024/1/12
『Momoka Japan 外国人が日本食を食べて感動が止まらない』(Momoka Japan:原著、稲谷:著/講談社) 道行く外国人観光客に声をかけ、とっておきの日本食を堪能してもらう…
マンガ
2024/1/12
『BRAVE BELL』(メーブ:原作、小金:漫画/講談社) 近年、創作のモチーフとして少年・青年マンガはもちろん、少女マンガでも人気を博している「ヤクザ」という存在。ダ…
マンガ
PR 2024/1/11
『水車小屋のネネ』(津村記久子/毎日新聞出版) 読後、強く「ああ、幸せだ」と思った。全身に立つ鳥肌。何かが込み上げてきて、何だか泣きたくなってしまった。そんなこ…
文芸・カルチャー
2024/1/11
『くらべて、けみして 校閲部の九重さん』(こいしゆうか/新潮社) あなたは本を愛しているだろうか。本の内容に矛盾や誤りがあったり、決定的な部分で誤字があったりする…
マンガ
2024/1/11
『未来をつくる大学経営戦略』(柴田巌/プレジデント社) イノベーション(革新)やブレークスルー(突破口)は、異なる分野のかけ合わせから生まれるとよく言われます。…
ビジネス
2024/1/11
『自然やせ力 運動オタクが運動やめたら−10kg! やせ細胞を120%呼び覚ます養生』(Elly:著、山本竜隆:監修、水口めい:イラスト/Gakken) 「正月太り」という言葉がある…
健康・美容
PR 2024/1/10
『ことばのしっぽ』(中央公論新社) 「読売新聞」の人気投稿欄「こどもの詩」の50周年を記念して刊行された詩集『ことばのしっぽ』(中央公論新社)が、多くの反響を得て…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/10
『加藤家の食卓 医師と栄養士の先生に長生きする食事の作り方を習いに行ってきたレシピ集』(加藤綾菜/アスコム) 健康な体で長生きするためにも、体のことを考えた食生活…
暮らし
2024/1/10
『なぜ、クリエイティブな人はメンタルが強いのか?』(板生研一/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)) 「クリエイティブ」と聞くと、もしかしたらクリエイテ…
暮らし
2024/1/10
『リビングの松永さん』(岩下慶子/講談社) 2024年1月、火曜日23時からスタートするSexy Zoneの中島健人主演のドラマ『リビングの松永さん』はもうご存じでしょうか。共…
マンガ
2024/1/9
『ファラオの密室』(白川尚史/宝島社) 「このミステリーは間違いなくすごい!」。そんな確信がひたひたと心を満たしていく。毎年、読む人に驚きと感動を与えてくれるミ…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/9
『GIFTED』(小野伸二/幻冬舎) 2023年12月3日に北海道コンサドーレ札幌のプロサッカー選手として引退試合を終えた、小野伸二選手。「元・プロサッカー選手」となる数日前…
文芸・カルチャー
2024/1/9
『親の家を売る。 維持から売却まで、この1冊で大丈夫!』(永峰英太郎:著、高橋正典:監修/自由国民社) ※本記事は「毎日が発見ネット」からの転載記事です 働き盛りの世…
暮らし
PR 2024/1/9
『チームX(エックス) ── ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方』(木下勝寿/ダイヤモンド社) 組織にもドラマがある。一時は「絶頂から地獄」に堕ちる…
ビジネス
2024/1/9
『貼りまわれ!こいぬ』(うかうか/秋田書店) もし、今まで勤めていた会社が倒産してしまったらどうするだろうか。生きていくためにはお金を得る方法がなければならない。…
マンガ
2024/1/8
1
2
3
4
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
5
ついに完結!岩田剛典、田中みな実ら出演の実写ドラマも人気の漫画『あなたがしてくれなくても』。結末を迎えるまでの過程を振り返る【原作者・ハルノ晴インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
レビュー
森保ジャパン カタールW杯PK敗退は“立候補制”にあった? ハーランドなどスター選手に取材、PKを科学的に研究した大著『なぜ超一流選手がPKを外すのか』【書評】
レビュー
もしも徳川家康がクリニックのオーナーだったら? タイムスリップした戦国武将たちと学ぶ、会社の成長に役立つ助成金の仕組み
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(19) (マガジンポケットコミックス)
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(18) (マガジンポケットコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)