KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,998件)

  • レビュー

    残り100回しか食事できない女性と“グルメ旅”!? ポプラ社小説新人賞「ピュアフル部門賞」に輝いた『余命100食』に感涙する読者続出!

    『余命100食』(湊祥/ポプラ社) 自分はあと何年生きるのだろうと、寿命について考えたことがある人は意外と少なくない。では自分があと何回食事できるのか、そこまで思考…

    文芸・カルチャー

    2023/12/21

  • レビュー

    機械が壊れたら理系はとりあえず分解してみる? 理系の思考回路と生態を客観的にマンガで眺めると新しい発見がある!

    『理系の人々』(よしたに/KADOKAWA) 理屈っぽい、効率重視、女心に疎い……偏見がありすぎる“理系あるある”を詰め込んだコミックエッセイ『理系の人々』。Web系SEとして働…

    マンガ

    2023/12/21

  • レビュー

    「器をめぐる益子の旅」「絶景ひとり旅」… 心を満たす新しい体験に出かけよう『大人ひとり旅のはじめ方』

    『大人ひとり旅のはじめ方 “自分”を満たす、新しい体験に出かけよう』(主婦の友社) 今を生きる大人の女性は、いろいろな役割を持っています。母親、仕事の同僚、誰かの…

    暮らし

    2023/12/21

  • レビュー

    「「「「「「「「蚊」」」」」」」」で完結する実験的な川柳。多様&自由すぎる「現代川柳」を紹介するアンソロジー

    『はじめまして現代川柳』(小池正博:編/書肆侃侃房) 一般的に「川柳」と聞いて、思い浮かべるのは「シルバー川柳」や「サラリーマン川柳」、もしくは「新聞川柳」だろ…

    文芸・カルチャー

    2023/12/20

  • レビュー

    ライフネット生命の創業者が伝える“お金の原理原則”とは? 人生100年時代を生き抜くための攻略本『働く君に伝えたい「お金」の教養』が発売

    『働く君に伝えたい「お金」の教養』(出口治明/ポプラ社) 昨今は人生100年時代と言われ、老後資金は3,000万円以上必要だとささやかれている。一方で現在の日本は経済成…

    ビジネス

    2023/12/20

  • レビュー

    前髪を切り過ぎたら美眉追求のチャンス? メンタル強め美女白川さんに学ぶ、自分の機嫌をとってうまく生き抜く方法とは

    『メンタル強め美女白川さん4』(獅子/KADOKAWA) 優越感は別に持たれても問題なし! そう言い切る「メンタル強め美女」の白川さん。2020年に単行本化され、ドラマ化も果た…

    マンガ

    2023/12/20

  • レビュー

    がん「ステージ4」と余命1~2年宣告を生き抜いた俳優。生還できたのは、実は医者を妄信せず病院を変えたから? 

    小倉一郎さん(撮影/千田容子) 日本では、がんに罹患する確率は男女ともに2人に1人。死亡する確率は、男性が4人に1人で、女性は6人に1人だという(国立研究開発法人国立…

    暮らし

    PR 2023/12/20

  • レビュー

    「いじめ問題」の最前線がここに…『なぜかいじめに巻き込まれる子どもたち』でTBS記者が提言する予防対策とは?

    『なぜかいじめに巻き込まれる子どもたち』(川上敬二郎/ポプラ社) 「いじめはね やめるじゃなくて はじめない」。これは第8回「いじめ防止標語コンテスト」の愛知県・小…

    暮らし

    2023/12/20

  • レビュー

    モノであふれた親の家をどう片づける? 実体験が参考になる!マンガで分かる、親の家の片づけかた

    『マンガでわかる!親の家の片づけ』(浅田アーサー/主婦の友社) 実家に帰るたびに、家にどんどんモノが増えているように感じている人は少なくないだろう。「またたくさ…

    マンガ

    PR 2023/12/20

  • レビュー

    特別な能力がなくてもOK! カードつきで今すぐ始められる『タロット占いの教科書』を試してみた。結果は…!?

    『タロット占いの教科書』(賢龍雅人/新星出版社) 世の中が大きく変わった2023年。どんな1年でしたか? なんだか不安になり、私のように占い師に聞いてみたい、なんてこ…

    暮らし

    PR 2023/12/20

  • レビュー

    小説家・湊かなえの苦闘の日々…“イヤミスの女王”の素顔に迫る、作家生活15周年記念本

    『ダイヤモンドの原石たちへ 湊かなえ作家15周年記念本』(湊かなえ/集英社文庫) 日本を代表する小説家・湊かなえがデビューしたのは、2008年のこと。今年は彼女の作家生…

    文芸・カルチャー

    PR 2023/12/20

  • レビュー

    目指すのは日本一の成人向け漫画家! クリエイター心を大いにくすぐる、健康的な漫画家マンガ『エロチカの星』

    『エロチカの星』(前野温泉/講談社) 漫画家を目指し、あるいは漫画家として漫画を描く、いわゆる「漫画家マンガ」にまたひとつ傑作が生まれた。主人公は作画を受け持つ…

    マンガ

    2023/12/19

  • レビュー

    ブラック企業で体を酷使して39歳で死亡。神に助けられ転生したセカンドライフは、万能農具を手に入れてのんびり農作生活?

    『異世界のんびり農家』(剣康之:著、内藤騎之介、やすも:その他/KADOKAWA) 「定年退職を迎えたら何をして過ごそうか」 「頑張ってお金稼いでアーリーリタイアしたい」…

    文芸・カルチャー

    2023/12/19

  • レビュー

    痺れるような頭脳戦、論理的思考、騙し打ち…鮮やかな逆転劇が気持ちいい、圧巻の頭脳バトル小説

    『地雷グリコ』(青崎有吾/KADOKAWA) 出会った時から勝負は始まっている。積み重ねる論理的思考と観察、心理戦、騙し打ち。痺れるような頭脳バトルが体感できる小説が『…

    暮らし

    2023/12/19

  • レビュー

    もしもペンギンを飼ったら、家が大変なことに!? “クセ強め”の生態を学べる児童書で、わが子もペンギン博士に!

    『もしも家にペンギンが来たら…』(上田一生:監修、ふくのうみ:カバーイラスト/主婦の友社) 両足を広げてポツンと立つ姿や、羽を広げてトコトコと歩く様子など、独特の…

    文芸・カルチャー

    PR 2023/12/19

  • レビュー

    『線は、僕を描く』の続編小説が刊行! 筆を置くよう言い渡され、スランプに陥る霜介。描けなくなった彼は再び筆を握ることができるのか?

    『一線の湖』(砥上裕將/講談社) デビュー作にして2020年「本屋大賞」第3位、2019年「王様のブランチ」BOOK大賞を受賞した砥上裕將氏の『線は、僕を描く』(講談社)。そ…

    文芸・カルチャー

    PR 2023/12/19

  • レビュー

    運動しても痩せないダイエットの謎。1万2000年以上前の人間と同じ狩猟生活を続けるアフリカに住むハッザ族から導かれた消費カロリーの事実

    『運動しても痩せないのはなぜか』(ハーマン・ポンツァー:著、小巻靖子:訳/草思社) 1日の総消費カロリーは運動しても増えていなかった、そんな衝撃的な帯のついた『運…

    暮らし

    2023/12/19

  • レビュー

    ビジネスホテルの“ぼっち宿泊”にわかりみ満載!? ひとりだけの時間と空間がとっておきのストレス解消法

    『独身アラサーOLあやかのぼっち宿泊記』(あやか:原作、水島みき:漫画/KADOKAWA) リフレッシュしたいとき、気分を変えたいとき、はたまたやりたいことが多くて集中し…

    マンガ

    2023/12/19

  • レビュー

    大切な人を守るため、チンピラ高校生が殺し屋とバトル!『赤羽骨子のボディガード』

    『赤羽骨子のボディガード』(丹月正光/講談社) 丹月正光氏によるアクション&ラブ満載の学園コメディ、『赤羽骨子のボディガード』(講談社)。皆さんもうお読みになら…

    マンガ

    2023/12/18

  • レビュー

    激動の日本において”警察”はどう生まれたのか?『ハコヅメ』作者が描く、本格幕末コメディ!

    『だんドーン』(泰三子/講談社) 『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』の作者・泰三子氏が「日本警察の父」を描く幕末史コメディ『だんドーン』(講談社)の第1巻が発売された…

    マンガ

    PR 2023/12/18

  • レビュー

    「他でもないあなたのことを知りたい」―犬猿の仲の底辺男子校・お嬢様学校が織りなす現代版ロミジュリ!

    『薫る花は凛と咲く』(三香見サカ/講談社) 「第6回 みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞 2022年」第2位、「次にくるマンガ大賞2022 Webマンガ部門」第6位を受賞した三香見…

    マンガ

    2023/12/18

  • レビュー

    壮大すぎて眠れなくなる宇宙のふしぎ! 「ブラックホール」や「火星の生命」のヒミツにせまる『深すぎてヤバい 宇宙の図鑑』

    『深すぎてヤバい 宇宙の図鑑 宇宙のふしぎ、おもしろすぎて眠れない!』(著・本間希樹、イラスト・ボビコ/講談社) ひとたび「宇宙」と聞くと、なぜこうもワクワクする…

    スポーツ・科学

    PR 2023/12/18

  • レビュー

    犬に「ずっと一緒だよ」と言えない苦しさ。ドーベルマンを保護したヨシモフ郎さんの保護犬・保護猫マンガに爆泣き

    『ドベとノラ犬がくれた優しい世界』(ヨシモフ郎/KADOKAWA) 犬や猫からハムスター、爬虫類などペットを飼っている人は多くいます。本稿のライターはこれまでペットを飼…

    マンガ

    2023/12/18

  • レビュー

    昼のカツカレー、欲望に任せて食べるか、ダイエットを取るか? 単純な二択で考える思考をやめると生きやすくなる

    『現代思想入門(講談社現代新書)』(千葉雅也/講談社) 生きづらいといわれる現代社会において、少なくない人がなんとなく不安や窮屈さを常に感じているかもしれない。…

    社会

    2023/12/18

  • レビュー

    「憧れの好き」と「恋愛の好き」ですれ違う2人の少女。青春ガールズバンドラブにときめきが止まらない

    『ささやくように恋を唄う』(竹嶋えく/一迅社) 諸説あるが、ひとめぼれをするのは0.2秒、見つめ合って恋に落ちるのは約8秒必要だと言われているらしい。ひとめぼれとは…

    マンガ

    2023/12/17

  • レビュー

    車づくりのプロたちが、最後のガソリン車開発に懸ける思いとは――楡周平『ラストエンペラー』レビュー【評者:タカザワケンジ】

    時代の大転換期を乗り越えるヒントがここにある 『ラストエンペラー』レビュー 書評家・作家・専門家が《新刊》をご紹介! 本選びにお役立てください。 書評:タカザワケ…

    2023/12/17

  • レビュー

    30日で1kg体重が減る1食500kcal台以下のバランスレシピ。スマホアプリ「あすけん」公式の楽しく痩せるレシピ本

    『あすけん公式 結局、これしか作らない!短いレシピ』(道江美貴子:監修/ワニブックス) 「あと3kg痩せられたら……」人と会う機会が増えるシーズンが近づくと、そう思う…

    暮らし

    2023/12/17

  • レビュー

    村山由佳デビュー30年・記念碑的エッセイ集。著者がはじめて明かす本音と、12の季節ごとに編まれた『記憶の歳時記』

    『記憶の歳時記』(村山由佳/集英社) この世でもっとも敬愛する作家の名前を聞かれたら、迷うことなく「村山由佳さん」と答える。村山さんの作品に幾度となく魂を救われ…

    文芸・カルチャー

    2023/12/16

  • レビュー

    間宮祥太朗×佐藤二朗×川栄李奈で映画化『変な家』の第2弾。必要ないはずの廊下が設置された理由に驚愕!?

    『変な家2〜11の間取り図〜』(雨穴/飛鳥新社) 引っ越ししたり家を建てたりするわけじゃないけれども、家の間取り図を見るだけで楽しくなる。そんな方にオススメなのが…

    文芸・カルチャー

    2023/12/15

  • レビュー

    ゲーム実況者もこうは弱さと怠惰のガチ両刀!? 初の自伝エッセイには、生きづらい現代を乗り越えるための答えが詰まっていた

    『これは勇気の切断だ』(もこう/スターツ出版) 「もこう先生、救ってくれてありがとう」 この呟きは、YouTubeのチャンネル登録者が150万人を超える人気ゲーム実況者もこ…

    文芸・カルチャー

    PR 2023/12/15