ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『デフ・ヴォイス法廷の手話通訳士』(丸山正樹/文藝春秋) 手話通訳士という職業を知っているだろうか。ニュースなどでたまに見かけたこともあるだろう。その手話通訳士…
文芸・カルチャー
2023/12/9
『みんな私のこと「かわいい」って言ってくれるけど本命にはしてくれないね?』(むぎ/DPNブックス) 見た目のかわいさ=個性を武器にするのは、悪いことではない。しかし…
マンガ
PR 2023/12/9
『ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた』(メンタルドクターSidow/WAVE出版) 私たちは日々、多くのストレスにさらされている。そのせいか、ネット…
暮らし
2023/12/9
『ダンジョン飯』(九井諒子/KADOKAWA) 突然だが、ドラクエやファイナルファンタジーといったRPG作品に登場するモンスターを「美味しそう」と思ったことはあるだろうか?…
マンガ
2023/12/8
『薬屋のひとりごと』(日向夏:著、しのとうこ:イラスト/イマジカインフォス) 2023年秋にスタートした百花繚乱のTVアニメのなかで、ひときわ話題になっているのが「薬…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/8
『ずるい検索賢い人は、「調べ方」で差を付ける』(江尻俊章/クロスメディア・パブリッシング) 仕事に欠かせないPCやスマホのアプリ。自分では便利に利用しているつもり…
暮らし
2023/12/8
『JOUR(ジュール)』1月号(双葉社) 2023年12月1日(金)、双葉社の女性向け漫画雑誌『JOUR(ジュール)』1月号が発売された。今号は従来の連載作品に加え、大谷博子先…
マンガ
2023/12/8
少年犯罪と家族の在り方を克明に描き出す、著者渾身の傑作サスペンス。 『ユニット』佐々木 譲 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開! 本選びにお役立てく…
2023/12/8
『となりのナースエイド』(知念実希人/KADOKAWA) どのような職場にも、ヒエラルキーは存在する。特に「病院」という仕事場においては、上下関係が顕著であろう。医師の…
文芸・カルチャー
2023/12/8
『死に戻り令嬢のルチェッタ』2巻(天乃忍/白泉社) 人生最大の“失敗”だと思っていた成金商会長との愛なき政略結婚。死に戻った2周目の人生では絶対に婚約破棄してやろう…
マンガ
2023/12/8
東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシー(以下ディズニーパーク)がただの遊園地ではないことは、そこを訪れた人皆が知るところでしょう。アトラクションのおもし…
暮らし
PR 2023/12/8
『R80 自分の考えをパッと80字で論理的に書けるようになるメソッド』(中島博司/飛鳥新社) SNSやチャットなど、短文か長文かに限らず、文章で思いを伝える機会は多い。と…
暮らし
2023/12/8
『夫がいても誰かを好きになっていいですか』(ただっち/KADOKAWA) 誰かを好きになるのは、誰にも止められない感情だ。しかし、もし自分が結婚していた場合、その恋心は…
マンガ
2023/12/7
『空間における殺人の再現』(永井亘/現代短歌社) 「装丁すごない!?」と筆者の友人は言った。「すごいよね」と私は答えた。永井亘『空間における殺人の再現』(現代短歌…
文芸・カルチャー
2023/12/7
『満月珈琲店の星詠み~秋の夜長と月夜のお茶会~』(望月麻衣:著、桜田千尋:画/文藝春秋) 2020年に刊行された『満月珈琲店の星詠み』。星遣いの猫たちが営む「満月珈…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/7
『よかん日和』(イモトアヤコ/文藝春秋) イモトアヤコさんといえば、バラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ)での「太い眉毛のセーラー服姿」を思い出…
文芸・カルチャー
2023/12/7
『中受離婚 夫婦を襲う中学受験クライシス』(おおたとしまさ/集英社) ここ数年、中学受験熱が過熱し続けている。首都圏の受験率は過去最高を年々記録。この過熱状況では…
暮らし
2023/12/7
『今日、誰のために生きる?アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語』(ひすいこうたろう・SHOGEN/廣済堂出版) 毎日毎日、仕事や家事、生きるために…
暮らし
2023/12/6
『転生したら昭和中堅レスラーだった件』(徳光康之/ぶんか社) あなたは転生できたとしたらどうなりたいだろうか? 何を成し遂げたいだろうか? 小説、マンガ、アニメで…
マンガ
2023/12/6
『夫は私の夫じゃない』(左藤いすみ、水色水晶:著、とらふぐ:監修/DPNブックス) モデルのような容姿に企業弁護士というハイスペック。そんなスパダリ男子からまさかの…
マンガ
PR 2023/12/6
『指先から旅をする』(藤田真央/文藝春秋) 2017年、弱冠18歳で、第27回クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール優勝。2019年、20歳の時に、世界3大ピアノコンクールのひ…
文芸・カルチャー
2023/12/6
『心も体ももっと、ととのう 薬膳の食卓365日』(川手鮎子/自由国民社) 季節が変わるたびに、体に不調を感じている。たとえば、本格的に冬が始まった今の季節は、全身の…
暮らし
PR 2023/12/6
『人間として最良のことas a person』(キム・ヘナム:著、バーチ・美和:訳/日経BP) 何かの小説に書かれていそうな希望が詰まったエールや綺麗なだけの言葉では到底、心…
暮らし
2023/12/6
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年1月号からの転載になります。 『スピノザの診察室』 ●あらすじ● 京都の町中にある地域病院で、日々多くの高齢患者を診る内科医・雄…
今月のプラチナ本
2023/12/6
『「ふつう」の子育てがしんどい 「子育て」を「孤育て」にしない社会へ』(石田光規/晃洋書房) 「子育て」とネット検索をしてみると、未来や希望、楽しみよりも、問題、…
暮らし
2023/12/6
『めくらやなぎと眠る女』(村上春樹/新潮社) 村上春樹原作の映画といえば『ドライブ・マイ・カー』がアカデミー賞の国際長編映画賞を受賞したことが記憶に新しいですが…
文芸・カルチャー
2023/12/5
『怪物の木こり』(倉井眉介/宝島社) サイコパスの弁護士と、頭を割って脳を盗む「脳泥棒」が殺し合う……。第十七回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞した、倉井眉…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/5
『妻が余命宣告されたとき、 僕は保護犬を飼うことにした』(小林孝延/風鳴舎) もし、家族が末期がんで余命宣告をされたら……。想像したくはないけれど、それは誰にでも起…
暮らし
2023/12/5
『思い出の屑籠』(佐藤愛子/中央公論新社) どうしてこんなにも懐かしいような切ないような気持ちにさせられるのだろう。ここには大正から昭和初めの生活がある。幼い少…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/5
『パッキパキ北京』(綿矢りさ/集英社) 不穏さを増す世界の中で、圧倒的な存在感を示す「中国」という国。あなたは一体、どんなイメージをもっているだろうか。俗に「中…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/5
1
「面白くなるのなら、手を加えてもらって構わない」芳根京子主演ドラマ『波うららかに、めおと日和』原作者が語る実写化への想い【原作者・西香はちインタビュー 後編】
2
3
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
レビュー
森保ジャパン カタールW杯PK敗退は“立候補制”にあった? ハーランドなどスター選手に取材、PKを科学的に研究した大著『なぜ超一流選手がPKを外すのか』【書評】
レビュー
もしも徳川家康がクリニックのオーナーだったら? タイムスリップした戦国武将たちと学ぶ、会社の成長に役立つ助成金の仕組み
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)