ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『今日から始めるSHOW UPの習慣選ばれなかった私のそれでも折れない心の作り方』(由水南/イマジカインフォス) スポーツ選手になりたい。パイロットになりたい。起業して…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/4
『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(豊田悠/スクウェア・エニックス) 「30歳まで童貞だと魔法使いになってしまう」という都市伝説のような話を聞いたことがあ…
マンガ
2023/12/4
『わたしに会いたい』(西加奈子/集英社) 西加奈子さんの小説の魅力は、到底一言で言い表せるものではない。ただ、強いて1つ挙げるとするなら、「容赦のなさ」が抜きん出…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/4
『ある閉ざされた雪の山荘で』(東野圭吾/講談社) 「また今回も騙されたー!」と笑ってしまった。 推理小説は好きでよく読むほうなのだが、東野圭吾先生の作品にはいつも…
文芸・カルチャー
2023/12/3
プリキュア第1作『ふたりはプリキュア』(2004)がスタートしてから、今年2023年で20年目を迎えた。最初はたった「ふたり」から始まった、プリキュア。放送中の最新作『ひ…
エンタメ
PR 2023/12/3
『ジャンケットバンク』(田中一行/集英社) 何かひとつ選択を間違えれば、命を落とすかもしれない。日常生活でそんな体験をすることは中々ないだろう。無難な社会生活を…
マンガ
2023/12/2
『きのうのオレンジ』(藤岡陽子/集英社文庫) 人間は、いつどこでどういう理由で死ぬのか、その死にざまを選ぶことはできない。だが、どんな生き方をするのか、生きざま…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/2
『成り上がり弐吉札差帖』(千野隆司/KADOKAWA) 負けてなるものか。愚直に努力を積み重ねていけば、いつかその頑張りが報われる日は来る。天は味方してくれる。知恵と根…
文芸・カルチャー
2023/12/2
『手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華』(酒徒/マガジンハウス) ラーメンや麻婆豆腐、エビチリなど、こってりしていて味が濃いメニューが浮かびやすい中華料理…
暮らし
2023/12/2
世界的児童文学作家の人生のお手本にしたい、名エッセイ集! 『「作家」と「魔女」の集まっちゃった思い出』角野栄子 角川文庫の巻末に収録されている「解説」を特別公開…
2023/12/2
『地理がわかれば世界がわかる! すごすぎる地理の図鑑』(監修:日本地理学会/KADOKAWA) 旅行や街歩き、ちょっと視点を変えてみると見どころが倍増する。見慣れた風景、…
暮らし
2023/12/2
『KIMONOanne. vol.5』(TAC出版編集部/TAC出版) 着物を自由な形で着こなし、従来よりも気軽に楽しむ人が増えている。先日筆者も友人と遊びの待ち合わせをしていたところ…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/1
『プラネット・ウィズ』(水上悟志/少年画報社) 主人公の少年が住む街に突如現れる巨大飛行物体! その前に立ちはだかるのは巨大ロボットに変身するヒーローたち! 地球…
マンガ
PR 2023/12/1
『最低限の知識と道具で楽しむ マンガ海釣り超入門(扶桑社ムック)』(原 太一:監修、こばらゆうこ:その他/扶桑社) 12月に入り、釣り好き(特に青物狙いアングラー)…
暮らし
2023/12/1
「日本が外国人からどう見られているのか」つい気になってしまう。そういったテーマのTV番組や書籍は、私たち日本人にとって何気ない日常について改めて考え直すきっかけ…
マンガ
2023/12/1
『ちょっと本屋に行ってくる。NEW EDITION』(藤田雅史/issuance) 私の生活の傍らには、いつも本がある。子どもの頃から現在に至るまで、“本”という存在に幾度となく救わ…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/1
『世帯年収1000万円 「勝ち組」家庭の残酷な真実』(加藤梨里/新潮社) 『世帯年収1000万円 「勝ち組」家庭の残酷な真実』(加藤梨里/新潮社)は、特に子育て世帯に特化し…
暮らし
2023/12/1
『デッドマウント・デスプレイ』(成田良悟:原作、藤本新太:作画/スクウェア・エニックス) 「ここではないどこかに行きたい」と考えたことはないだろうか。現代社会に…
マンガ
2023/11/30
『案山子の村の殺人』(楠谷佑/東京創元社) 山奥にあるその村には、あちこちに案山子(かかし)が置かれていた。そのうちの一つに、毒矢が撃ち込まれ、また転落死した学…
文芸・カルチャー
PR 2023/11/30
『お父さん、気づいたね!声を失くしたダウン症の息子から教わったこと』(田中伸一/地湧社) 生まれてくる我が子に対し、大抵の親は「健康でありますように」と願う。だ…
暮らし
2023/11/30
驚きをいくつも秘めている号泣教場小説! 『警視庁01教場』レビュー 書評家・作家・専門家が《新刊》をご紹介! 本選びにお役立てください。 『警視庁01教場』 著者:吉川…
文芸・カルチャー
2023/11/30
『赤面 一生懸命だからこそ恥ずかしかった20代のこと』(上田晋也/ポプラ社) 2023年11月22日(水)、人気お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの上田晋也による書き下ろしエッ…
文芸・カルチャー
2023/11/30
『最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常』(下駄華緒:原作、蓮古田二郎:漫画/竹書房) 世の中には無数の職業、仕事があり、当然ながらそこで働いている人以外はその仕…
マンガ
2023/11/29
【怖い場面あり、苦手な人は閲覧注意!】 幽霊の話をしていると何か不可解なことが起こる、怪異を呼び寄せる、と言われている。100個目の話を語り終えたときに怪しげなこ…
マンガ
2023/11/29
『黒い絵』(原田マハ/講談社) 原田マハ氏の小説を読むと、無性に美術館に足を運びたくなる。その作品のほとんどに、ゴッホやセザンヌなど実在した画家が登場したり、ア…
文芸・カルチャー
2023/11/29
『アジア発酵紀行』(小倉ヒラク/文藝春秋) 旅の切り口は人それぞれですが、食を目的に出かける人も多いでしょう。そしてその中でもさらに絞り込んで特定のカテゴリを極…
暮らし
2023/11/29
『がん経験者のリアルな生活 「恋愛・仕事・お金」の悩みと上手につきあうヒント』(岸田徹/翔泳社) 目の前にある時は気が付かないけれど、失って初めてその大切さに気が…
暮らし
PR 2023/11/29
『推しに甘噛み』(鈴木ジュリエッタ/白泉社) 2023年11月20日(月)、『神様はじめました』の鈴木ジュリエッタが贈る話題作『推しに甘噛み』のコミックス最新3巻が発売さ…
マンガ
2023/11/29
『箱庭モンスター~少女漫画家、ときどき紙袋~』(稚野鳥子/講談社) 「編集者」を主人公にした漫画が面白いのは、縁の下の力持ちである彼ら彼女らに光が当てられ、知ら…
マンガ
PR 2023/11/29
『「若者の読書離れ」というウソ: 中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか』(飯田一史/平凡社) 「若者の◯◯離れ」というフレーズは、もはやネットミームとなった…
文芸・カルチャー
2023/11/28
1
「面白くなるのなら、手を加えてもらって構わない」芳根京子主演ドラマ『波うららかに、めおと日和』原作者が語る実写化への想い【原作者・西香はちインタビュー 後編】
2
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
レビュー
森保ジャパン カタールW杯PK敗退は“立候補制”にあった? ハーランドなどスター選手に取材、PKを科学的に研究した大著『なぜ超一流選手がPKを外すのか』【書評】
レビュー
もしも徳川家康がクリニックのオーナーだったら? タイムスリップした戦国武将たちと学ぶ、会社の成長に役立つ助成金の仕組み
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)