ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『小さな挑戦者たち~サイコウの中学受験~』(騎月孝弘/ポプラ社) 帰宅の遅くなった夜、塾帰りの小学生たちと駅で行き交うことがよくある。「こんな時間まで頑張ってい…
文芸・カルチャー
PR 2023/10/21
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン オセージ族連続怪死事件とFBIの誕生』(デイヴィッド・グラン:著、倉田真木:訳/早川書房) 『タクシードライバー』や『ウルフ・…
文芸・カルチャー
2023/10/20
『君が手にするはずだった黄金について』(小川哲/新潮社) 『地図と拳』で直木賞と山田風太郎賞を受賞し、『君のクイズ』で本屋大賞にノミネートされた小川哲氏が、自らを…
文芸・カルチャー
2023/10/20
『偉人が4.0をつけたメシ屋に行ってみた。』(大和田秀樹/KADOKAWA) 飲食店を探す際、今や欠かせない存在となっているグルメ系サイトやアプリ。探しているエリア付近のお…
マンガ
2023/10/20
『おれに関する噂(新潮文庫)』(筒井康隆/新潮社) 〈NHKテレビのニュースを見ていると、だしぬけにアナウンサーがおれのことを喋りはじめた〉という一文で始まるのは、…
文芸・カルチャー
2023/10/20
『最愛婚』(西ナナヲ:原作、考野とりこ:作画/スターツ出版) 年々低下傾向にある日本の結婚率。もはや誰もが当たり前のように結婚する時代ではなくなった現在、結婚イ…
マンガ
PR 2023/10/20
『宙わたる教室』(伊与原新/文藝春秋) 「もっと知りたい!」「試してみたい!」「作ってみたい!」……そんな純粋な好奇心にかられて何かに夢中になった体験、あなたにも…
文芸・カルチャー
2023/10/20
『#住んだら手帳』(CHINTAI編集部/自由国民社) 初めてのひとり暮らしや引っ越しでの家選びで大切なのは、なんといっても住む「街」の情報だろう。通勤通学のアクセスと…
暮らし
PR 2023/10/20
『ギャルがシルバニアファミリーを溺愛したら。#ギャルバニア』(岡野く仔/講談社) これまで様々な「好きを貫く」女の子たちを中心に、作品を描き続けている岡野く仔氏…
マンガ
2023/10/20
『ドラひよ ~異世界の竜は私のなでなでに弱いみたいです~』(千歳四季/白泉社) 竜というモチーフはロマンを掻き立てる。鱗に覆われた巨体に鋭い牙や爪を持ち、翼を広げ…
マンガ
PR 2023/10/20
『やることを8割減らすダンドリ術』(飯田剛弘/大和書房) 生成AIも登場した現代、「無駄を省き、大事なことに集中しよう!」と声高らかに理想を唱えたいところではありま…
ビジネス
2023/10/20
『大谷翔平語録』(斎藤庸裕/宝島社) 2023年、世界中が熱狂したWBC。その日本代表・侍ジャパンの中心にいたのが大谷翔平選手だ。今年は日本人初の大リーグでのホームラン…
暮らし
2023/10/20
『死ぬか生きるか 海・山・川 絶体絶命アウトドア体験談55』(つり人社書籍編集部/つり人社) 涼しい秋は、アウトドアレジャーを満喫するのにピッタリだ。自然の中で体を…
暮らし
2023/10/20
『マンガでわかる お金に人生を振り回されたくないから超ビギナーが今すぐやること教えてください』(黒田尚子:著、月野まる:絵/主婦の友社) 収入はあるのに、なぜかお…
暮らし
PR 2023/10/20
『知りたいことがぜんぶわかる!新NISA&iDeCoの超基本』(酒井富士子/Gakken) 物価がどんどん上がっていく今こそ、投資を始めたい。手軽なのは、NISA(少額投資非課税制…
暮らし
PR 2023/10/20
『なれの果ての僕ら』(内海八重/講談社) 私は小中高の同窓会に行ったことがない。小学校のいじめ、中高の仲間はずれ。20年経ってもまだ覚えているのかと驚く人もいるか…
マンガ
2023/10/19
『家族八景』(筒井康隆/新潮社) 目の前の相手の心の中を覗きたい! そう思ったことはないだろうか。 好きな人の心が知りたい時、トランプ遊びをしている時、詐欺師に騙…
文芸・カルチャー
2023/10/19
『悪魔くん貸本まんが復刻版』(水木しげる/KADOKAWA) 初めてアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の再放送を見た時、子どもだった私は怖がり、友だちは笑っていた。ギャグなのかホ…
マンガ
2023/10/19
『米蔵夫婦のレシピ帳』(片山ユキヲ/小学館) 人は、何歳まで変われるのだろうか。もちろん、年齢を重ねてくると変わるのが難しいというのも分かる。しかし、自分の“態度…
マンガ
2023/10/19
『只野工業高校の日常』(小賀ちさと/集英社) 高校生の日常と書いて、「青春」と読む。それくらい高校生の日々はキラキラしていて、尊い。ときには馬鹿なことをしてみた…
マンガ
PR 2023/10/19
『こねこのトト』(くらはしれい/白泉社) まるで海外絵本のようなレトロで躍動感あるタッチが人気を博しているイラストレーター・くらはしれい。2023年10月19日(木)に…
文芸・カルチャー
2023/10/19
『だから知ってほしい「宗教2世」問題』(塚田穂高、鈴木エイト、藤倉善郎:編著/筑摩書房) 2022年に起きた安倍晋三元首相銃撃事件によって“クローズアップされた”と言わ…
暮らし
2023/10/19
『女子大小路の名探偵』(秦建日子/河出書房新社) 10月13日(金)に公開される映画『女子大小路の名探偵』。剛力彩芽さんが主演を務めます。本作は、『アンフェア』など…
マンガ
2023/10/18
『半暮刻』(月村了衛/双葉社) 月村了衛氏の『半暮刻』(双葉社)は完全なフィクションでありながら、そらおそろしいほど現実とシンクロした小説だ。特に、大手広告代理…
文芸・カルチャー
PR 2023/10/18
『時をかける少女(角川文庫)』(筒井康隆/KADOKAWA) 物語を読み終えた後も、しばらく辺りに甘い香りが立ち込めているような気がした。放課後の実験室、壊れた試験管の…
文芸・カルチャー
2023/10/18
『完全版 袴田事件を裁いた男』(尾形誠規/朝日新聞出版) 骨太で精緻なルポルタージュである。尾形誠規氏『完全版 袴田事件を裁いた男』(朝日新聞出版)は、1966年に袴…
文芸・カルチャー
2023/10/18
『ふたつの時間、ふたりの自分』(柚月裕子/文藝春秋) さまざまな人間の生き様を活写する「作家」という人々。人間という生き物を普通以上に詳しく見る仕事だけに、そう…
文芸・カルチャー
PR 2023/10/18
『推しが上司になりまして』(森永いと:漫画、東ゆき:原作/DPNブックス) アイドルやミュージシャン、K-POPアーティストに俳優。はたまたマンガやアニメ、ゲームのキャ…
マンガ
PR 2023/10/18
『運命の時計が回るとき ロンドン警視庁未解決殺人事件特別捜査班』(ジェフリー・アーチャー:著、戸田裕之:訳/ハーパーコリンズ・ジャパン) ロンドン警視庁の警部ウィ…
文芸・カルチャー
PR 2023/10/18
『働く君に伝えたい 「考える」の始め方』(出口治明/ポプラ社) 「言われたことをその通りに行う人」ではなく、「自分の頭で考えられる人」が求められる今の時代……。“自…
暮らし
2023/10/18
1
「面白くなるのなら、手を加えてもらって構わない」芳根京子主演ドラマ『波うららかに、めおと日和』原作者が語る実写化への想い【原作者・西香はちインタビュー 後編】
2
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
3
4
5
人気記事をもっとみる
連載
「食べ物を粗末にするんじゃない!」悪役令嬢の忖度しない言葉が王子の心に響く/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです⑨
連載
引きこもりに新番組を持たせるなんて! 突然の抜擢に納得いかない女性パーソナリティ/夜の檸檬にリクエスト1⑧
連載
毎週の会食は嘘!? 夫が忘れたスマホに届いた通知で疑念が膨らむ/夫の家庭を壊すまで③
連載
夫の仕事用カバンから知らない避妊具が…。のちに地獄へ突き落とされる夫との出会い/それでも家族を続けますか?①
連載
2人で合コンを脱出!アイドルを引退した本当の理由を聞く/人数合わせで合コンに参加した俺は、なぜか余り物になってた元人気アイドルで国宝級の美少女をお持ち帰りしました。④
インタビュー・対談
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
レビュー
森保ジャパン カタールW杯PK敗退は“立候補制”にあった? ハーランドなどスター選手に取材、PKを科学的に研究した大著『なぜ超一流選手がPKを外すのか』【書評】
レビュー
もしも徳川家康がクリニックのオーナーだったら? タイムスリップした戦国武将たちと学ぶ、会社の成長に役立つ助成金の仕組み
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)