ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『怪のリディム』(劔樹人/扶桑社) あまたある怪談でも、一番怖いのは「知っている人から聞いた話」ではなかろうか。「実はこの前、あそこでさ……」と直接耳にする怪談は…
マンガ
2023/9/28
『残像』(伊岡瞬/KADOKAWA) 足元の水位が増していくように、不安感が這い上がってくる。感じるのは、正体不明の気持ち悪さ。得体の知れないものに巻き込まれているとい…
文芸・カルチャー
2023/9/28
『機械じかけのマリー』(あきもと明希/白泉社) うまく感情を表に出せないことで誤解を招き、周囲から人が遠ざかってしまう。人と仲良くなれない。そうした悩みを抱えて…
マンガ
2023/9/28
『シバタリアン』(イワムロカツヤ/集英社) ©イワムロカツヤ/集英社 “シバタの、シバタによる、シバタのための物語。上映開始です” 上記のような触れ込みがあるこの『シ…
マンガ
2023/9/28
『まんがで読破ジュニア銀河鉄道の夜』(宮沢賢治:原著、Teamバンミカス:漫画、長尾誠夫:監修/Gakken) 正直、長い間、宮沢賢治が苦手だった。どうしてなのかといえば…
文芸・カルチャー
2023/9/28
『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ 性と身体をめぐるクィアな対話』(森山至貴、能町みね子/朝日出版社) LGBTQの最後の「Q」は「Queer(クィア)」もしくは「Questioning(…
暮らし
2023/9/28
『ようこそ!しまや出版癒し課へ』(しまや出版:写真、にごたろ:漫画/KADOKAWA) 東京・足立区には猫愛に満ちた、温かい印刷会社がある。それが、「しまや出版」だ。しま…
暮らし
2023/9/27
『パリピ孔明』(四葉タト:原作、小川亮:漫画/講談社) 孔明という人物について、魏、呉、蜀が争った三国時代が終わった後、蜀のブレーン、つまりは軍師(大将のもとで…
マンガ
2023/9/27
『小麦粉、卵、乳製品なし! まいにち食べたい米粉のパン・おやつ・料理』(鈴鹿梅子/主婦の友社) 近年、世界的に注目されている「グルテンフリー」な食生活。興味はある…
暮らし
2023/9/27
『疲労がふっ飛ぶ!10秒ゆがみリカバリー』(久保田武晴/自由国民社) どれだけ寝ても体の疲れがとれない。首コリや肩コリに悩まされている……。そんな体の不調は「年齢の…
暮らし
2023/9/27
『VISIONS 2024 ILLUSTRATORS BOOK』(pixiv:監修/KADOKAWA) 2020年の創刊以来、毎年刊行されている「pixiv」完全監修のイラスト集「VISIONS」シリーズ。今年も新進気鋭…
文芸・カルチャー
2023/9/27
『人生は攻略できる』(橘玲/ポプラ社) 2023年9月13日(水)、ベストセラー作家・橘玲(たちばな あきら)によるビジネス書『人生は攻略できる』の新書版が発売された。…
暮らし
2023/9/27
『イエロー・バタフライ』(オレクサンドル・シャトヒン/講談社) 身近な人を亡くしたあと蝶が舞っているのを見て「あ、あの人が会いに来てくれた」とうれしくなった。そ…
文芸・カルチャー
2023/9/27
『壁の乗り越え方 今、どん底のあなたを救う処方箋』(さとうりゅうとう/みらいパブリッシング) 今、あなたは「どん底」にいるか。人生でもし「壁」にぶつかっているなら…
暮らし
2023/9/27
『僕は春をひさぐ~女風セラピストの日常~』(水谷緑/講談社) ブラのホックを外すみたいに、心のホックも外してほしい。そして、体も心も大切に抱いてほしい。そう願いた…
マンガ
2023/9/26
『少年のアビス』(峰浪りょう/集英社) 「課金して読む地獄」との呼び声が高い『少年のアビス』(峰浪りょう/集英社)の最新14巻が9月19日に発売された。14巻では遂に「…
マンガ
2023/9/26
『妻は僕を太らせたい!』(栗栖ひよ子:原作、すずの志侑:漫画/スクウェア・エニックス) 秋といえば読書、スポーツ、そしてグルメ! ……と季節にかこつけなくとも、食を…
マンガ
2023/9/26
『株式会社シェフ工房企画開発室(角川文庫)』(森崎緩/KADOKAWA) 何らかの挫折を経験した際、どのような方法で立ち直るかは人によりさまざまだ。時間が解決することも…
文芸・カルチャー
2023/9/26
『ソース焼きそばの謎(ハヤカワ新書)』(塩崎省吾/早川書房) 「ソース焼きそばを食べたことがない」という人は、おそらくほとんどいないはずだ。肉と野菜(天かすなど…
暮らし
2023/9/26
『おもいっきり東京ライフ』(まめ/集英社) 人生で足りないと困るものは、果たして何でしょうか。お金? それとも健康? 『おもいっきり東京ライフ』(まめ/集英社)は「…
マンガ
2023/9/26
『それ、数学で証明できます。日常に潜む面白過ぎる数学にまつわる20の謎』(北川郁馬/ワニブックス) 世界のできごとは「数学」で解き明かせる。書籍『それ、数学で証明…
暮らし
2023/9/26
『50歳を過ぎたらダイエットしてはいけない メタボの嘘と肥満パラドックスの真実』(灰本元/文藝春秋) 病気が増えてくる30~40代の働き盛り世代にとって関心があるのが、…
暮らし
2023/9/26
『僕が死ぬだけの百物語』(的野アンジ/小学館) 『僕が死ぬだけの百物語』(的野アンジ/小学館)は、冒頭で学校の窓から飛び降りようとしていたユウマくんが、ある女の子に百…
マンガ
2023/9/25
『追放聖女の勝ち上がりライフ』(原作:まゆらん(ツギクル)/キャラクター原案:とぐろなす/作画:イヌ乃さゑ汰/少年画報社) 最弱な主人公が様々な冒険でスキルを上げ…
マンガ
2023/9/25
『夜明けを乞うけものたち』(堤翔/白泉社) TLというジャンルをご存じだろうか? “ティーンズ・ラブ”の略語であり、男女の性描写を盛り込んだ女性向け恋愛作品(マンガや…
マンガ
2023/9/25
『狭間の者たちへ』(中西智佐乃/新潮社) 「尾を喰う蛇」で新潮新人賞を受賞した中西智佐乃氏が、初の単行本を刊行した。同作と「挟間の者たちへ」との2編が収められてい…
文芸・カルチャー
2023/9/25
『本気の恋はクズとの不倫でした ~本妻の裏アカで暴かれる男の悪行~』(司萌/DPNブックス) 「分かっちゃいるけどやめられねぇ」とは昭和の名歌謡曲「スーダラ節」の中…
マンガ
2023/9/25
『レタスクラブ ’23 10月11月合併号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今月の『レタスクラブ』は秋野菜をおいしく食べるコ…
食・料理
2023/9/25
『朝ごはん亭』(青菜ぱせり/少年画報社) お弁当のおかずで余った卵焼き、新聞を広げて無口に朝食を食べる父親、夕飯で食べた残りのカレー……誰でも何かしら、朝ごはんに…
マンガ
2023/9/25
『不安の種* アスタリスク6』(中山昌亮/秋田書店) 「不安」とは〈不結果(最悪の事態)に対する恐れに支配されて、落ち着かない様子〉という意味だそう(※新明解国語辞…
マンガ
2023/9/24
1
「面白くなるのなら、手を加えてもらって構わない」芳根京子主演ドラマ『波うららかに、めおと日和』原作者が語る実写化への想い【原作者・西香はちインタビュー 後編】
2
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
芳根京子と本田響矢が新婚夫婦に。ドラマ『波うららかに、めおと日和』衝撃の「写真」との結婚式はこうして生まれた【原作者・西香はちインタビュー 前編】
レビュー
森保ジャパン カタールW杯PK敗退は“立候補制”にあった? ハーランドなどスター選手に取材、PKを科学的に研究した大著『なぜ超一流選手がPKを外すのか』【書評】
レビュー
もしも徳川家康がクリニックのオーナーだったら? タイムスリップした戦国武将たちと学ぶ、会社の成長に役立つ助成金の仕組み
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)