KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,998件)

  • レビュー

    首吊り人形の廃墟や、カラオケボックスの怪異……。「神聖かまってちゃん」の元マネージャーが送る不思議な恐怖漫画

    『怪のリディム』(劔樹人/扶桑社) あまたある怪談でも、一番怖いのは「知っている人から聞いた話」ではなかろうか。「実はこの前、あそこでさ……」と直接耳にする怪談は…

    マンガ

    2023/9/28

  • レビュー

    前科者の女性3人と少年の奇妙な共同生活の謎。今、最も世間を騒がせる“少年の問題”を扱う衝撃ミステリー

    『残像』(伊岡瞬/KADOKAWA) 足元の水位が増していくように、不安感が這い上がってくる。感じるのは、正体不明の気持ち悪さ。得体の知れないものに巻き込まれているとい…

    文芸・カルチャー

    2023/9/28

  • レビュー

    ミッションは機械仕掛けのフリをして働くこと!? 人間だとバレたら処刑!? 超絶人間嫌いな大財閥の跡継ぎ×無表情な元格闘少女のラブコメディ!

    『機械じかけのマリー』(あきもと明希/白泉社) うまく感情を表に出せないことで誤解を招き、周囲から人が遠ざかってしまう。人と仲良くなれない。そうした悩みを抱えて…

    マンガ

    2023/9/28

  • レビュー

    大量に増殖した友人”シバタ”が、同級生を殺しまくるマンガ。ゾンビ映画や名作SF映画に影響を受けた本書に隠された謎を探る

    『シバタリアン』(イワムロカツヤ/集英社) ©イワムロカツヤ/集英社 “シバタの、シバタによる、シバタのための物語。上映開始です” 上記のような触れ込みがあるこの『シ…

    マンガ

    2023/9/28

  • レビュー

    『銀河鉄道の夜』で宮沢賢治が伝えたかったこととは? 子どもを文学好きにする「まんがで読破」ジュニアシリーズ

    『まんがで読破ジュニア銀河鉄道の夜』(宮沢賢治:原著、Teamバンミカス:漫画、長尾誠夫:監修/Gakken) 正直、長い間、宮沢賢治が苦手だった。どうしてなのかといえば…

    文芸・カルチャー

    2023/9/28

  • レビュー

    「LGBTQ」の「Q」って何?対話形式で性と身体を学ぶ1冊

    『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ 性と身体をめぐるクィアな対話』(森山至貴、能町みね子/朝日出版社) LGBTQの最後の「Q」は「Queer(クィア)」もしくは「Questioning(…

    暮らし

    2023/9/28

  • レビュー

    8匹の猫が社員を癒してくれる出版社。東京・足立区にある「しまや出版」の日常を鮮明に映し出したフォトエッセイ

    『ようこそ!しまや出版癒し課へ』(しまや出版:写真、にごたろ:漫画/KADOKAWA) 東京・足立区には猫愛に満ちた、温かい印刷会社がある。それが、「しまや出版」だ。しま…

    暮らし

    2023/9/27

  • レビュー

    現代にタイムスリップした戦略家の中国人が無名の歌手をマネージメント。三国志をまったく知らなくても楽しめる『パリピ孔明』の魅力

    『パリピ孔明』(四葉タト:原作、小川亮:漫画/講談社) 孔明という人物について、魏、呉、蜀が争った三国時代が終わった後、蜀のブレーン、つまりは軍師(大将のもとで…

    マンガ

    2023/9/27

  • レビュー

    小麦粉、卵、乳製品なしでも美味しい! フライパンで簡単に出来る米粉のパンをつくってみた!

    『小麦粉、卵、乳製品なし! まいにち食べたい米粉のパン・おやつ・料理』(鈴鹿梅子/主婦の友社) 近年、世界的に注目されている「グルテンフリー」な食生活。興味はある…

    暮らし

    2023/9/27

  • レビュー

    元サッカー日本代表・中村俊輔さん推薦! 不調の原因となる体のゆがみをケアする10秒エクササイズ

    『疲労がふっ飛ぶ!10秒ゆがみリカバリー』(久保田武晴/自由国民社) どれだけ寝ても体の疲れがとれない。首コリや肩コリに悩まされている……。そんな体の不調は「年齢の…

    暮らし

    2023/9/27

  • レビュー

    望月けい、ぶくろて、ペンギンボックスetc…イラストレーターの“最前線”が詰まった「pixiv」監修のイラスト集『VISIONS 2024 ILLUSTRATORS BOOK』

    『VISIONS 2024 ILLUSTRATORS BOOK』(pixiv:監修/KADOKAWA) 2020年の創刊以来、毎年刊行されている「pixiv」完全監修のイラスト集「VISIONS」シリーズ。今年も新進気鋭…

    文芸・カルチャー

    2023/9/27

  • レビュー

    これぞ新時代の人生戦略!『言ってはいけない』シリーズの著者・橘玲が贈る『人生は攻略できる』の新書版登場

    『人生は攻略できる』(橘玲/ポプラ社) 2023年9月13日(水)、ベストセラー作家・橘玲(たちばな あきら)によるビジネス書『人生は攻略できる』の新書版が発売された。…

    暮らし

    2023/9/27

  • レビュー

    ウクライナ在住イラストレーターが描く「有刺鉄線」と「蝶」。文字のない絵本が訴える"世界の現在地"

    『イエロー・バタフライ』(オレクサンドル・シャトヒン/講談社) 身近な人を亡くしたあと蝶が舞っているのを見て「あ、あの人が会いに来てくれた」とうれしくなった。そ…

    文芸・カルチャー

    2023/9/27

  • レビュー

    辛い時にマイナスな発言はご法度!? 這い上がった著者に学ぶ「逆境」の乗り越え方

    『壁の乗り越え方 今、どん底のあなたを救う処方箋』(さとうりゅうとう/みらいパブリッシング) 今、あなたは「どん底」にいるか。人生でもし「壁」にぶつかっているなら…

    暮らし

    2023/9/27

  • レビュー

    高齢処女のアラサー女性やセックスレスに悩む主婦も利用。2時間2万5000円で心と体を満たす「女性用風俗」のリアル

    『僕は春をひさぐ~女風セラピストの日常~』(水谷緑/講談社) ブラのホックを外すみたいに、心のホックも外してほしい。そして、体も心も大切に抱いてほしい。そう願いた…

    マンガ

    2023/9/26

  • レビュー

    “課金して読む地獄”の負の連鎖が止まらない―祖母に「バケモン」と呼ばれる令児の実父は誰?

    『少年のアビス』(峰浪りょう/集英社) 「課金して読む地獄」との呼び声が高い『少年のアビス』(峰浪りょう/集英社)の最新14巻が9月19日に発売された。14巻では遂に「…

    マンガ

    2023/9/26

  • レビュー

    小食の夫を太らせたい妻の思惑は!? 夫婦それぞれの視点から描く、お腹も心もほっこりするグルメラブコメディ

    『妻は僕を太らせたい!』(栗栖ひよ子:原作、すずの志侑:漫画/スクウェア・エニックス) 秋といえば読書、スポーツ、そしてグルメ! ……と季節にかこつけなくとも、食を…

    マンガ

    2023/9/26

  • レビュー

    飯テロシーンも盛りだくさん!過去の挫折と向き合いながら、調理器具の開発をする新入社員を描く『株式会社シェフ工房 企画開発室』

    『株式会社シェフ工房企画開発室(角川文庫)』(森崎緩/KADOKAWA) 何らかの挫折を経験した際、どのような方法で立ち直るかは人によりさまざまだ。時間が解決することも…

    文芸・カルチャー

    2023/9/26

  • レビュー

    焼きそばはなぜ「ソース味」なのか? お好み焼きとラーメンの出現などもヒントに、マニアが迫る焼きそば深掘り調査報告

    『ソース焼きそばの謎(ハヤカワ新書)』(塩崎省吾/早川書房) 「ソース焼きそばを食べたことがない」という人は、おそらくほとんどいないはずだ。肉と野菜(天かすなど…

    暮らし

    2023/9/26

  • レビュー

    北海道在住シングルマザーが刺激を求めて東京へ! 「楽しむための選択」こそが人生の豊かさに繋がると気付かされる

    『おもいっきり東京ライフ』(まめ/集英社) 人生で足りないと困るものは、果たして何でしょうか。お金? それとも健康? 『おもいっきり東京ライフ』(まめ/集英社)は「…

    マンガ

    2023/9/26

  • レビュー

    その「平均値」は正しい? 日常に潜む数学の謎を解き明かす! 人気YouTubeチャンネル「ナゾトキラボ」が書籍化

    『それ、数学で証明できます。日常に潜む面白過ぎる数学にまつわる20の謎』(北川郁馬/ワニブックス) 世界のできごとは「数学」で解き明かせる。書籍『それ、数学で証明…

    暮らし

    2023/9/26

  • レビュー

    「健康のために痩せなさい」は本当か? お腹まわりが気になり始めたら知っておきたい小太りのススメ

    『50歳を過ぎたらダイエットしてはいけない メタボの嘘と肥満パラドックスの真実』(灰本元/文藝春秋) 病気が増えてくる30~40代の働き盛り世代にとって関心があるのが、…

    暮らし

    2023/9/26

  • レビュー

    飛び降り自殺未遂の小学生が100個の怪談を語るマンガ。グロテスクな怪談描写よりも、語り手に静かに忍び寄る現実が恐ろしい

    『僕が死ぬだけの百物語』(的野アンジ/小学館) 『僕が死ぬだけの百物語』(的野アンジ/小学館)は、冒頭で学校の窓から飛び降りようとしていたユウマくんが、ある女の子に百…

    マンガ

    2023/9/25

  • レビュー

    濡れ衣で国外追放された聖女がS級クラスで最強すぎる。無敵すぎて、ゆる~く勝ち上がる異世界転生ファンタジー

    『追放聖女の勝ち上がりライフ』(原作:まゆらん(ツギクル)/キャラクター原案:とぐろなす/作画:イヌ乃さゑ汰/少年画報社) 最弱な主人公が様々な冒険でスキルを上げ…

    マンガ

    2023/9/25

  • レビュー

    変異種同士の命懸けの恋の行方は……累計160万部突破の『フラレガール』作者が贈るエロスと恋愛とミステリーTL!

    『夜明けを乞うけものたち』(堤翔/白泉社) TLというジャンルをご存じだろうか? “ティーンズ・ラブ”の略語であり、男女の性描写を盛り込んだ女性向け恋愛作品(マンガや…

    マンガ

    2023/9/25

  • レビュー

    行間から染み出す悪臭……。女子高生の匂いを嗅ぐ男と、患者の痰や大小便の悪臭に苦しむ男を、「嗅覚」を軸に描いた小説集

    『狭間の者たちへ』(中西智佐乃/新潮社) 「尾を喰う蛇」で新潮新人賞を受賞した中西智佐乃氏が、初の単行本を刊行した。同作と「挟間の者たちへ」との2編が収められてい…

    文芸・カルチャー

    2023/9/25

  • レビュー

    「既婚者のクズ男と知らず愛してしまった…」不倫の怖さがこれでもか! とばかりに疑似体験できる異色不倫マンガ

    『本気の恋はクズとの不倫でした ~本妻の裏アカで暴かれる男の悪行~』(司萌/DPNブックス) 「分かっちゃいるけどやめられねぇ」とは昭和の名歌謡曲「スーダラ節」の中…

    マンガ

    2023/9/25

  • レビュー

    秋野菜をおいしく食べるコツ!「れんこんステーキ 担担ソース」と「極上ポテトサラダ」【つくってみた】『レタスクラブ』

    『レタスクラブ ’23 10月11月合併号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今月の『レタスクラブ』は秋野菜をおいしく食べるコ…

    食・料理

    2023/9/25

  • レビュー

    『深夜食堂』の朝ごはんバージョン『朝ごはん亭』。お腹は空いてくるが、ちょっぴり泣けて心満たされる朝食マンガ

    『朝ごはん亭』(青菜ぱせり/少年画報社) お弁当のおかずで余った卵焼き、新聞を広げて無口に朝食を食べる父親、夕飯で食べた残りのカレー……誰でも何かしら、朝ごはんに…

    マンガ

    2023/9/25

  • レビュー

    “恐怖”よりおそろしい“不安”を描くマンガにハマる人続出! ショートオムニバス形式で綴る現代の百物語『不安の種』

    『不安の種* アスタリスク6』(中山昌亮/秋田書店) 「不安」とは〈不結果(最悪の事態)に対する恐れに支配されて、落ち着かない様子〉という意味だそう(※新明解国語辞…

    マンガ

    2023/9/24