ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『引きこもり姫と毒舌騎士様』1巻(酒井ゆかり/白泉社) 世の中に「ギャップ萌え」という言葉があるように、印象と実態のズレが生み出すギャップは人の心をときめかす。け…
マンガ
2023/7/21
『歌舞伎町アンダーグラウンド』(本橋信宏/駒草出版) 「夜の歌舞伎町では、上から人が落ちてくるから、気を付けて歩かないと危ない」――これは歌舞伎町に通う人なら、一…
社会
2023/7/21
『地下アイドルとのつきあいかた』(ロマン優光/太郎次郎社エディタス) 10年以上前、メジャーとはいえないアイドルの現場に通い詰めていたことがある。メインで推してい…
文芸・カルチャー
2023/7/21
『川滝少年のスケッチブック』(小手鞠るい:著、川瀧喜正:画/講談社) 映画『この世界の片隅に』の大ヒットがきっかけとなって、NHKで「#あちこちのすずさん」キャンペ…
マンガ
2023/7/21
『6~11歳 子どもの気持ちがわかる本』(イザベル・フィリオザ:著、アヌーク・デュボワ:イラスト、土居佳代子 :翻訳/かんき出版) 私は小学生のとき、自分の気持ちをわ…
出産・子育て
2023/7/21
『はじめてなのに現地味 おうちタイごはん』(味澤ペンシー/主婦の友社) 暑くなるとスパイスのきいたアジア料理が無性に食べたくなってくる。現地の味を知っている人なら…
暮らし
2023/7/21
『先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来』(古川渉一、酒井麻里子/インプレス) 式辞の一部で使われたり、ユニークな応答がSNSで拡散されたり、すでに…
ビジネス
2023/7/21
『絶対達成する人は「言葉の戦闘力」にこだわる』(横山信弘/PHP研究所) 職場で飛び交う言葉の使い方は正しいのか。企業での目標達成にフォーカスするビジネスコンサルタ…
ビジネス
2023/7/21
〈出会いがひとつ形を変える知らずにいた熱の在り処をあふれてくる想いを手に帯びてまた次の頁をめくる〉 『赤髪の白雪姫』(あきづき空太/白泉社)の主人公、白雪のセリ…
マンガ
2023/7/20
『九条の大罪』(真鍋昌平/小学館) 闇金業者を扱った漫画『闇金ウシジマくん』(真鍋昌平/小学館)。センセーショナルな設定と物語が読者に衝撃を与えテレビドラマや映画…
マンガ
2023/7/20
『生徒会にも穴はある!』(むちまろ/講談社) ボクシング、サッカー、ファンタジー、バトルといったアツい少年マンガが揃う『週刊少年マガジン』(講談社)で今注目した…
マンガ
2023/7/20
『ゲーム理論の〈裏口〉入門 ボードゲームで学ぶ戦略的思考法』(野田俊也/講談社) 「ゲーム理論」という名の学問がある。経済学や経営学、社会学など、幅広い学問に影響…
暮らし
2023/7/20
『CORAL & TUSKコーラル&タスク15年間のものづくり』(STEPHANIE HOUSLEY/主婦の友社) 家に、大切な宝物がまたひとつ増えた。2007年にN.Y.ブルックリンで、ステファニ…
暮らし
2023/7/20
『努力も我慢も必要なし! 背中が動く体になれば勝手にやせる! 美体感やせルーティン』(もりもと さちこ/KADOKAWA) 今年は短めのトップスやローライズパンツなどで、おへ…
健康・美容
2023/7/20
『妄想の世界史 10の奇想天外な話』(ビクトリア・シェパード:著、柿沼瑛子:翻訳/日経ナショナル ジオグラフィック) 「自分は死んでいる」と信じ込む人間、「自分はバ…
文芸・カルチャー
2023/7/19
『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』(ナガノ/講談社) そのゆるーく自由なキャラと物語で、あらゆる世代を癒しの世界に誘う作品『ちいかわ なんか小さくてかわいい…
マンガ
2023/7/19
『ITおじさん』(山田しいた/ヒーローズ) 今、数か所のサーバが落ちたら、日本全国が立ちゆかなくなるのでは。そんなことすら考える、IT時代。コロナ禍でリモートワーク…
マンガ
2023/7/19
『大ピンチずかん』(鈴木のりたけ/小学館) 2023年上半期ベストセラー児童書部門第1位を獲得するなど、累計40万部を突破したことでも話題の絵本『大ピンチずかん』(鈴木の…
文芸・カルチャー
2023/7/19
『男がつらい! 資本主義社会の「弱者男性論」』(杉田俊介/ワニブックス) 批評家の杉田俊介氏は『非モテの品格――男にとって「弱さ」とは何か』『マジョリティ男性にとっ…
社会
2023/7/19
『植物少女』(朝比奈秋/朝日新聞出版) 第36回三島由紀夫賞を受賞した朝比奈秋『植物少女』(朝日新聞出版)は、植物状態に陥った母と、その娘の四半世紀の物語である。…
文芸・カルチャー
2023/7/19
『やさぐれトラックドライバーの一本道迷路 現場知らずのルールに振り回され今日も荷物を運びます』(橋本愛喜/KADOKAWA) 西へ東へ全国津々浦々、84万人が運送する“日本…
社会
2023/7/19
『死後出版』(田中現兎/少年画報社) もしも、こんな不思議な出版社が実在したなら、自分は何を残し、伝えたいと思うだろうか―…。漫画『死後出版』(田中現兎/少年画報社…
マンガ
2023/7/18
『通い猫アルフィーと3匹の教え子』(レイチェル・ウェルズ:著、中西和美:訳/ハーパーコリンズ・ジャパン) 世界を平和にするのは、猫なのではないかと思う。モフモフと…
文芸・カルチャー
2023/7/18
『ニッポン美食立国論』(柏原光太郎/日刊現代) 「地方創生」という言葉が世に出て久しい。様々な手法で地方活性化に向けた取り組みがなされている昨今だが、思うように…
暮らし
2023/7/18
『あなたはここにいなくとも』(町田そのこ/新潮社) 『52ヘルツのクジラたち』で本屋大賞を受賞した町田そのこ氏が、2023年2月、新たな短編小説『あなたはここにいなくと…
文芸・カルチャー
2023/7/17
『魔女のすくすく異世界育児 ~使い魔ちゃんとモフモフ魔法生物の育成日誌』(もくはち/少年画報社) 育児の大変さや楽しさを伝える、良作コミックは多い。だが、『魔女の…
マンガ
2023/7/17
『カメラ、はじめてもいいですか?』(しろ/少年画報社) 青い空、大きな雲、青い海、そして緑が映える山。美しい景色が撮れる絶好のシーズンに、「カメラをいつか始めて…
マンガ
2023/7/16
『産まれてすぐピエロと呼ばれた息子』(ピエロの母/ベストセラーズ) 子どもが産まれるとき、誰もが「五体満足で健康な我が子であってほしい」と願うはず。しかし、治療…
文芸・カルチャー
2023/7/16
『おにぎりと味噌汁だけ-ほぼ10分で完成! 食べて健康になる朝食献立』(表洋子/ワニブックス) 毎日バタバタといそがしい朝。でも、いまや夏も本番。ちゃんと朝食をとら…
暮らし
2023/7/16
『キラキラとギラギラ』(嵐田佐和子/KADOKAWA) キラキラした少女漫画の世界と、ギラギラした少年漫画の世界が繋がったとき、誰も見たことのない恋物語が始まる……そんな超…
マンガ
2023/7/15
1
2
3
初めての女性風俗で出会ったのは、気さくなイケメンセラピスト。興味本位で利用したはずが、完全にハマり抜け出せなくなった【書評】
4
5
はじまりは夫の不倫を告発するメールだった。慰謝料を勝ち取るために奮闘する令嬢サレ妻の復讐劇『慰謝料1億円をクズ旦那に払わせる作戦』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)