ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『水上バス浅草行き』(岡本真帆/ナナロク社) 岡本真帆の短歌はバズる。 代表的と言っていいのがこちらのツイートだ。 ほんとうにあたしでいいの?ずぼらだし、凍ったい…
文芸・カルチャー
2023/7/10
『菌と鉄』(片山あやか/講談社) 世界はルールで成り立っている。それは物語においても同様だ。どんなにファンタスティックな世界にも独特のルールが存在し、世界の有り…
マンガ
2023/7/10
『献立もラクラク 炊飯器におまかせおかず』(新谷友里江/主婦の友社) 最近話題になっている便利な家電調理器、「時短になりそうだし買ってみようかな」と考えているなら…
暮らし
2023/7/10
『リエゾン―こどものこころ診療所―』(竹村優作:原作、ヨンチャン:原作・画/講談社) 「普通じゃくくれない大変さがあることを…私たちはただ知ってほしかったんです」 …
マンガ
2023/7/10
『ぼく モグラ キツネ 馬 アニメーション・ストーリー』(チャーリー・マッケジー/飛鳥新社)
文芸・カルチャー
2023/7/9
『トニカクカワイイ』(畑健二郎/小学館) 結婚生活の楽しさってなんだろう? 「旦那が家事をしてくれなくて大変!」「妻が全然お小遣いをくれない!」そんな(ハタから聞…
マンガ
2023/7/9
『胚培養士(はいばいようし)ミズイロ』(おかざき真里/小学館) ひとつの生命が誕生する瞬間は、神秘的だ。妊娠・出産は、母体にとって命がけとなる行為。多くの医療系…
マンガ
2023/7/8
『釣りバカ日誌』(やまさき十三/小学館) 釣り好きなら、おそらく知らない人はいないだろうタイトル『釣りバカ日誌』(やまさき十三/小学館)。けれど、その内容を実は知…
マンガ
2023/7/8
『花は口ほどにモノを言う』(追本/講談社) 他人とのコミュニケーションにおいて、人間は想像よりずっと多くの情報を必要とする。口頭の発言や文面を本当に文字通り受け…
マンガ
2023/7/8
『東京タラレバ娘』や『海月姫』でおなじみの漫画家・東村アキコ氏が表現者としてすごい理由のひとつに、「強さ」があると思う。これほど濃密なストーリーと高い熱量を持…
マンガ
2023/7/7
『NHKが悩む日本語』(NHK放送文化研究所/幻冬舎) 「解答」と「回答」って、どう使い分ける? 「水道管が凍る」は間違い? NHK放送文化研究所(通称・文研)には、日々こ…
文芸・カルチャー
2023/7/7
『マンガでわかる! 幼児の子育てはじめてBOOK』(アベナオミ/KADOKAWA) 古今東西、子育ての悩みがない親御さんはほぼいないはず。まじめに子どもに向きあう人ほど、「こ…
出産・子育て
2023/7/7
『AIの遺電子 Blue Age』(山田胡瓜/秋田書店) 人間の脳と同じレベルのAIが誕生する臨界点「シンギュラリティ」。AIやデジタル技術が数学の世界で動いているうちは起きる…
マンガ
2023/7/7
『言語の本質ことばはどう生まれ、進化したか』(今井むつみ、秋田喜美/中央公論新社) ぐつぐつ、もふもふ、ギクッ、ニャ―、ぴえん、ぱおん。 こうしたオノマトペ(擬音…
文芸・カルチャー
2023/7/7
『朝イチの「ひとり時間」が人生を変える』(キム・ユジン:著、小笠原藤子:訳/文響社) 平日は忙しく、帰宅するとグッタリ。寝支度をするのがやっとで、趣味なんてとて…
暮らし
2023/7/7
『なぜ、サボる人ほど成果が上がるのか?』(理央周/日本実業出版社) ワークライフバランスも叫ばれる昨今、仕事だけにエネルギーを吸い取られてしまっては理想の生き方…
ビジネス
2023/7/7
『幸福な離婚-家庭裁判所の調停現場から』(鮎川潤/中央公論新社) 生涯添い遂げることを誓い合ったパートナーとの離婚理由は、人によって様々。笑顔で別れを言える人もい…
暮らし
2023/7/6
『行列のできる子ども健康相談室0~10歳児の病気とケガのおうちケア』(竹綱庸仁/KADOKAWA) 初めての子育て中、我が子の具合が突然悪くなった! でも、救急につれていく…
出産・子育て
2023/7/6
『体の内側からきれいになる麹のレシピ』(阿部かなこ/KADOKAWA) 「麹の料理」って、体にいいんだよね。おいしいんだよね。でも自分でつくるのはめんどくさそう。失敗な…
暮らし
2023/7/6
『ヨンケイ!!』(天沢夏月/ポプラ社) “ヨンケイ”とは、400メートルリレー(四百米継走)のこと。第一走者から第四走者まで、各自で100メートルずつバトンを渡しつなげ…
文芸・カルチャー
2023/7/6
『安倍晋三回顧録』(安倍晋三:著、橋本五郎:聞き手、尾山宏:聞き手・構成、北村滋:監修/中央公論新社) まもなく安倍晋三元首相がこの世を去ってから1年となる。憲政…
文芸・カルチャー
2023/7/6
『黄泉のツガイ』(荒川弘/スクウェア・エニックス) 『鋼の錬金術師』(スクウェア・エニックス)や『百姓貴族』(新書館)、『銀の匙 Silver Spoon』(小学館)など、数…
マンガ
2023/7/5
『ノウイットオールあなただけが知っている』(森バジル/文藝春秋) 度肝を抜かれるとは、こういうことをいうのだろう。そんな風に思わされた小説が『ノウイットオールあ…
文芸・カルチャー
2023/7/5
『龍とカメレオン』(石山諒/スクウェア・エニックス) 「味わいたくはないか?ここに在る珠玉の読切ネーム」 新人漫画家・深山忍は、担当編集者にこう言い放った。大言壮…
マンガ
2023/7/5
『キリエのうた(文春文庫)』(岩井俊二/文藝春秋) 10月13日、岩井俊二監督の待望の新作映画『キリエのうた』が公開されることになった。「歌だけが居場所だった」――印…
文芸・カルチャー
2023/7/5
『5日間のゆるめるワークで、伸びるだけでやせる体に! 勝手にやせる! ダイエット』(蜷川ちひろ/KADOKAWA) 「食事制限や運動をしてもやせない」「リバウンドを繰り返して…
健康・美容
2023/7/5
『現実とは? 脳と意識とテクノロジーの未来』(藤井直敬/早川書房) 「現実とは何ですか?」と問われたら、あなたはどのように答えるでしょうか。わたしたちにとって「現…
暮らし
2023/7/5
『ギャグマンガ日和GB』(増田こうすけ/集英社) 世の中には実に様々な笑いがある。 お腹がちぎれるくらいの大笑いがあり、吹き出し笑いや不敵な笑みがあり、シニカルな笑…
マンガ
2023/7/4
『鍋に弾丸を受けながら』(青木潤太朗:原作、森山慎:作画/KADOKAWA) 旅先などでたまに衝撃的においしい食べ物に出会うことがある。そしてそれは必ずしも高級な店とい…
マンガ
2023/7/4
『初老の娘と老母と老猫 再同居物語』(松本英子/朝日新聞出版) どうもそりが合わない。距離が近くて遠慮がない分、一緒にいるとイライラしてしまう。肉親との関係に、そ…
マンガ
2023/7/4
1
2
3
初めての女性風俗で出会ったのは、気さくなイケメンセラピスト。興味本位で利用したはずが、完全にハマり抜け出せなくなった【書評】
4
5
はじまりは夫の不倫を告発するメールだった。慰謝料を勝ち取るために奮闘する令嬢サレ妻の復讐劇『慰謝料1億円をクズ旦那に払わせる作戦』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)