ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『新版 中野京子の西洋奇譚(中公新書ラクレ)』(中野京子/中央公論新社) 小さいころ、ふしぎな話や怖い話を読んで眠れなくなった。誰しもそんな経験があるはずだ。人間…
文芸・カルチャー
2023/5/16
『怪談青柳屋敷(双葉文庫)』(青柳碧人/双葉社) きっとこの世界には普通の人間には知覚できない、魑魅魍魎の類が跋扈している。そして、そんな存在が時折、何の気の迷…
文芸・カルチャー
2023/5/16
『恋愛の授業 恋は傷つく絶好のチャンス。めざせ10連敗!』(丘沢静也/講談社) 1年ほど前、内閣府の研究会で「恋愛支援のため、教育に『壁ドン』を組み込む」という提案が…
恋愛・結婚
2023/5/16
『ヨモツイクサ』(知念実希人/双葉社) ここから先、立ち入るべからず。神社の裏手などにこうした看板が掲げられているのを見たことはないだろうか。そうした場所はいわ…
文芸・カルチャー
2023/5/16
『暮らしの図鑑 香りの作法 基礎知識×覚えておきたいアロマ40×楽しむ工夫』(齋藤智子/翔泳社) 昨今のコロナ禍でおうち時間が増えたことで、日々の生活にアロマを取り入…
暮らし
2023/5/15
『ラプソディ・イン・レッド』(あみだむく/白泉社) 自分のことをわかってもらえない。それは酷く苦しいことだ。なにを伝えても曲解され、色眼鏡で見られてしまう。そん…
マンガ
2023/5/15
『さまよう刃(角川文庫)』(東野圭吾/KADOKAWA) 復讐は何も生まない。そんな言葉をよく耳にする。だが、いざ自分が当事者になったとしても、同じ台詞を言えるだろうか…
文芸・カルチャー
2023/5/15
『「一度きりの人生、今の会社で一生働いて終わるのかな?」と迷う人のスタートアップ「転職×副業」術』(藤岡清高/東洋経済新報社) 革新的な事業で社会にイノベーション…
ビジネス
2023/5/14
『インフォーマ』(沖田臥竜/サイゾー文芸部) 自分の目に映る世界は、この世で起きていることのごく一部。そう分かっているから、人は知らない世界へ興味を持つ。『イン…
文芸・カルチャー
2023/5/13
『おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方』(フクチマミ、村瀬幸浩:著/KADOKAWA) 「ママはなんでおちんちんついてないの?」と子どもに聞かれて、…
マンガ
2023/5/13
『ねこほぐし猫を整えるマッサージ&ストレッチ』(中桐由貴/産業編集センター) たくさんの癒しや笑顔をくれている愛猫に、もっとリラックスして過ごしてほしいと思って…
暮らし
2023/5/13
『魔法少女殲滅兵器 筋肉少女』(たま虫あっとに/白泉社) 今日、理不尽な上司に叱責された人、尊敬できない教師に説教されたきみ、倦怠期の恋人にないがしろにされてしま…
マンガ
2023/5/13
『図書館にまいこんだこどもの大質問』(こどもの大質問編集部/青春出版社) 様々なジャンルの本を借りることができる図書館。利用者の私たちにとって、目当ての本が見つ…
暮らし
2023/5/13
『バンド論』(奥野武範:構成・文/青幻舎) ライター/編集者の奥野武範氏が取材と構成を担当した『バンド論』(青幻舎)は、5人のバンドマンへのインタビュー集。取材…
文芸・カルチャー
2023/5/13
『逆転美人』(藤崎翔/双葉社) 伝説級トリックを見破れますか――? 普通、こんなキャッチコピーが帯に記されていると、読む前の期待値が高まりすぎてレビューに辛辣な意見…
文芸・カルチャー
2023/5/13
『わたしのお嫁くん』(柴なつみ/講談社) 乾燥した魂に潤いが染みこんでいく、そんな恋愛マンガ『わたしのお嫁くん』を紹介します! アラフォーになった頃からでしょうか…
マンガ
2023/5/13
※本記事は作品の内容を含みます。ご了承の上、お読みください。 『魔法使いの嫁』(ヤマザキコレ/マッグガーデン) 2023年春、英国を舞台にした異類婚姻幻想譚『魔法使い…
マンガ
2023/5/12
『ロックは淑女の嗜みでして』(福田宏/白泉社) 音楽を好きになって楽器を弾き、あまつさえバンドを組む。学生時代にそこまでやる人間たちを私は眩しく感じ、好ましく見…
マンガ
2023/5/12
『ユーチューバー』(村上龍/幻冬舎) 賛否両論の問題作、という声もある小説だ。なるほど、村上龍『ユーチューバー』(幻冬舎)は、毀誉褒貶の分かれる小説ではあるだろ…
文芸・カルチャー
2023/5/12
『コメンテーター』(奥田英朗/文藝春秋) 2023年5月11日に、奥田英朗氏の最新刊『コメンテーター』(文藝春秋)が刊行された。表紙を見た途端に「みんなーっ!おっまたせー…
文芸・カルチャー
2023/5/11
『ダーウィンクラブ』(朱戸アオ/講談社) 私たち=ヒト(人間)は、生物学的に言えば社会的な動物だ。人間は個体として生きるだけでなく、社会の中で相互作用し集団で生…
マンガ
2023/5/11
『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』(ジェーン・スー/文藝春秋) ジェーン・スー氏の『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』(文藝春秋)は、スー氏が敬愛する1…
文芸・カルチャー
2023/5/11
『極楽征夷大将軍』(垣根涼介/文藝春秋) 『光秀の定理』『信長の原理』(どちらもKADOKAWA)、『涅槃』(朝日新聞出版)といった作品で、歴史上の人物がどのような行動…
文芸・カルチャー
2023/5/11
『トゥモロー・ネヴァー・ノウズ』(宮野優/KADOKAWA) 物語の登場人物が同じ時間を何度も繰り返す「ループもの」。このジャンルは人気が高く、小説やマンガ、アニメでさ…
文芸・カルチャー
2023/5/10
『魔女と過ごした七日間』(東野圭吾/KADOKAWA) 「自分はAIに勝てるのだろうか」と考えても仕方がないことを考えては、「勝てるわけないな」と勝手に弱気な気持ちになる…
文芸・カルチャー
2023/5/9
『合理的にあり得ない 上水流涼子の解明』(柚月裕子/講談社) 月曜日22時、カンテレ・フジテレビ系で放送中のドラマ『合理的にあり得ない ~探偵・上水流涼子の解明~』…
文芸・カルチャー
2023/5/8
『Row&Row』(村山由佳/毎日新聞出版) 毎日一緒に暮らしたい。片時も離れたくない。通常は、そう思えるほど愛した人と「結婚」を決意するものだろう。しかし、いざ「毎日…
文芸・カルチャー
2023/5/8
『賛否両論笠原将弘保存食大事典』(笠原将弘/KADOKAWA) 人気料理人の笠原将弘氏はテレビや雑誌などでよく知られているが、料理人歴がすでに30年を超えるというキャリア…
暮らし
2023/5/8
『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略』(尾石晴/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 趣味や仕事、家庭生活を充実させて、人生を今よりもっと良くしたい。そう考えて…
ビジネス
2023/5/8
1
2
3
初めての女性風俗で出会ったのは、気さくなイケメンセラピスト。興味本位で利用したはずが、完全にハマり抜け出せなくなった【書評】
4
5
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
人気記事をもっとみる
連載
転生した体に最強剣士の技は耐えられない。倒れたところに現れたのは…/元最強の剣士は、異世界魔法に憧れる③
連載
ラジオ局に行きたくない…。引きこもり女子大生の放送をなぜか見学したがる男性スタッフが怖い/夜の檸檬にリクエスト2⑫
連載
食べるものがない!極貧家庭の長男、妹弟にどうやって飯を食わせる?/ノンバイナリーの転校生がオレの日常を××する⑰
連載
入退院を繰り返す息子の育児に家事。ワンオペに疲弊する妻へさらに夫から衝撃的な相談が/それでも家族を続けますか?⑤
連載
あせる気持ちがわかる? 元アイドルと大学生の共通点とは/人数合わせで合コンに参加した俺は、なぜか余り物になってた元人気アイドルで国宝級の美少女をお持ち帰りしました。⑧
インタビュー・対談
「面白くなるのなら、手を加えてもらって構わない」芳根京子主演ドラマ『波うららかに、めおと日和』原作者が語る実写化への想い【原作者・西香はちインタビュー 後編】
レビュー
【朝ドラ「あんぱん」関連本】「アンパンマン」だけじゃない! 愛弟子が語る、多くの才能を育てた、やなせたかしの愛と献身の日々【書評】
レビュー
ちいかわがタロットになりました!! かわいい“ちいかわ”たちが「タロット占い」を教えてくれる入門書【書評】
レビュー
子どもが学校でだけ暴力的になるのはなぜ?児童精神科医が、状況別に様々な対処法をご紹介【書評】
レビュー
小説とのギャップが凄い! 三浦しをんのエッセイ。「好き」を追求するオタクライフ、妄想に事欠かない毎日【書評】
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
アオアシ(39)
アオアシ(39)
虫かぶり姫(10)【電子限定描き下ろしマンガ付き】
虫かぶり姫(10)【電子限定描き下ろしマンガ付き】
傷モノの花嫁(7)
傷モノの花嫁(7)