ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
仕事が忙しくて疲れが抜けない。いろいろなダイエットに挑戦しているけれど、どれもうまくいかない。あるいは、日々を健康に過ごすために免疫力を高めたい。これらの悩み…
健康・美容
2023/4/26
『残酷すぎる人間法則』(エリック・バーカー:著、橘玲:監訳、竹中てる実:訳/飛鳥新社) 人生で真に重要なものはたったひとつ「他者との関係」である。大ベストセラー…
暮らし
2023/4/26
『離婚しない男(1)』(大竹玲二/講談社) 最近、ふと気づいたことがある。 「シングルマザー」という言葉はよく耳にするが「シングルファザー」はめったに聞かない。そ…
マンガ
2023/4/25
『現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変』(デェタ:漫画、二日市とふろう:原作、景:キャラクター原案/オーバーラップ) 多種多様なイケメンが登場し…
マンガ
2023/4/25
『夜道を歩く時、彼女が隣にいる気がしてならない』(和田正雪/KADOKAWA) 終わった後でようやく気がつく、ということは往々にしてよくある。 例えば学校を卒業してから、…
文芸・カルチャー
2023/4/25
『健康長寿の人が毎日やっている歯にいいこと』(秋本昌弘/自由国民社) 30代、40代の働き盛り世代や子育て世代は、病気の予防や早期発見のため、人間ドックやがん検診な…
暮らし
2023/4/25
『レタスクラブ ’23 5月号』(KADOKAWA) みなさま、こんにちは。漫画家・イラストレーターの山本ありです。 今月の『レタスクラブ』の特集はコスパが良く、でき栄えも良…
食・料理
2023/4/25
『ザ・漫才協会ファンブック』(主婦の友社) 東京お笑いシーンを俯瞰で見たとき、どこよりも“深い”芸人たちが集うのが漫才協会だろう。漫才協会の礎は、1955年に誕生した…
エンタメ
2023/4/25
『殺したい子』(イ・コンニム:著、矢島暁子:訳/アストラハウス) 私たち親友だよね、と一生の仲を誓い合った友達のうち、果たして何人が大人になってからも交流が続い…
文芸・カルチャー
2023/4/24
『あことバンビ』(HERO/朝日新聞出版) 若手ホラー作家の少年と女子高校生の霊との、不思議な同居生活を描いたマンガ『あことバンビ』(HERO/朝日新聞出版)の5巻が、4月…
マンガ
2023/4/24
『魔女の原罪』(五十嵐律人/文藝春秋) もしも校則がなかったら、それに代わるものが“法律”だとしたら。髪型、靴下や下着の色、帰宅時の行動制限……。ブラック校則に悩ま…
文芸・カルチャー
2023/4/24
『レモンと殺人鬼(宝島社文庫)』(くわがきあゆ/宝島社) ミステリーの醍醐味といえば、どんでん返し。巧みに張り巡らされた伏線。背筋を凍らせるようなスリルとドキド…
文芸・カルチャー
2023/4/24
『全国の農家さんがおすすめ! みんなのどんぶり食堂』(杏耶:著、JA全農広報部:監修/KADOKAWA) 簡単なおかずでも喜ばれやすく、それでいて洗い物も減らせる丼もの。か…
暮らし
2023/4/22
『藩邸差配役日日控』(砂原浩太朗/文藝春秋) 世の中には、誰もやりたがらない面倒な仕事がある。それをこなす存在は唯一無二。そういう人がいるからこそ、この世界は上…
文芸・カルチャー
2023/4/21
『1キロもやせていないのに小顔になれる! 顔面縮小マッサージ』(角森脩平/主婦の友社) 小顔サロンの「シンクロ矯正KADOMORI(R)」は、名だたる俳優をはじめ、スポーツ…
健康・美容
2023/4/21
『黒幕の日本史』(本郷和人/文藝春秋) 権力者の陰で暗躍し、何かを画策して物事を動かす。負のイメージもある「黒幕」という言葉から連想されるのは、そうした人物像だ…
文芸・カルチャー
2023/4/20
『オール・ノット』(柚木麻子/講談社) 柚木麻子さんの小説『オール・ノット』(講談社)を読んで、『ランチのアッコちゃん』(双葉社)を思い出す人も多いのではないだ…
文芸・カルチャー
2023/4/20
『都合のいい果て』(山田佳奈、志水アキ:著/講談社) 夫婦のコミュニケーション不足がもたらす悲劇を、まざまざと描写すればこのような展開になるだろうと感じた。それ…
マンガ
2023/4/19
『落ちぶれゼウスと奴隷の子』(尾羊英/朝日新聞出版) ギリシャ神話には、個性豊かな神々が登場する。中でも、圧倒的な強さを誇るのが全知全能の神、ゼウス。そんなゼウ…
マンガ
2023/4/19
『行きつ戻りつ死ぬまで思案中』(垣谷美雨/双葉社) 50歳も過ぎてくると、写真に写った自分の姿に「げ、歳とったな…」と思う瞬間が増えてくる。記憶力も体力も落ちてくる…
文芸・カルチャー
2023/4/19
『霞が関の人になってみた 知られざる国家公務員の世界』(霞いちか/カンゼン) 先日、ある大臣がレクを受けなかったとか受けたかもしれないとかでニュースを騒がしていた…
ビジネス
2023/4/19
『オタク女子が、4人で暮らしてみたら。』(藤谷千明/幻冬舎) アラフォーのオタク女性4人が、一軒家でルームシェアをしたらどうなるか――。藤谷千明『オタク女子が、4人で…
文芸・カルチャー
2023/4/19
『それでも旅に出るカフェ』(近藤史恵/双葉社) 遠くに出かけられないコロナ禍という時間に、翼をもがれたような不自由さを感じていた。旅もできない。外食もできない。…
文芸・カルチャー
2023/4/19
『27000冊ガーデン』(大崎梢/双葉社) 元書店員の経験を生かして書いた書店ミステリ『配達あかずきん』で作家デビューした大崎梢さん。同作から連なる「成風堂書店事件メ…
文芸・カルチャー
2023/4/19
『地獄楽』(賀来ゆうじ/集英社) 2021年1月の連載終了と同時に公となった情報解禁からおよそ丸2年。賀来ゆうじ氏による『地獄楽』(集英社)が2023年4月からのアニメ化に…
マンガ
2023/4/18
『死にそうだけど生きてます』(ヒオカ/CCCメディアハウス) 個室がある環境で暮らせる。仕事に必要なパソコンを躊躇いなく買える。病気の時に病院へ行き、適切な医療を受…
文芸・カルチャー
2023/4/18
『七つ屋志のぶの宝石匣』18巻(二ノ宮和子/講談社) 「宝石販売イベントには3回行ったことがあります」と筆者の友人は言った。鉱物、宝石、隕石などが一斉に展示・販売…
マンガ
2023/4/18
『不調と痛みが消える! 10秒筋膜ほぐし』(土屋元明:著、こしいみほ:イラスト/主婦の友社) コロナ禍以降、体のあちこちにコリや痛みを感じるようになってしまった。リ…
健康・美容
2023/4/18
『三枝先生』(市川春子/講談社) 現実は違うかもしれませんが、学校が舞台の漫画や映画、ドラマにおける“保健室”は、学生たちのオアシスとして登場しがちですよね。そし…
マンガ
2023/4/18
1
2
3
初めての女性風俗で出会ったのは、気さくなイケメンセラピスト。興味本位で利用したはずが、完全にハマり抜け出せなくなった【書評】
4
5
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
人気記事をもっとみる
ニュース
ことばと文学のまち・松山市プレゼンツ! 第22回「坊っちゃん文学賞」にてショートショート作品の募集開始!
ニュース
初音ミクが額縁の中で『1000年生きてる』を歌う 覗き込む角度次第で見え方が変わる技術が凄い
連載
我が家に新しい家族が増える。「しま模様の猫3姉妹の妹」がやって来た!/茶トラのやっちゃんとちーちゃん ベンガルのももちゃんもやってきた!
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
連載
見下していた親友の結婚相手はイケメン医師。イライラが止まらない!/Stolen Love あなたの彼、私がもらうね②
インタビュー・対談
今この時代に、ファンタジーを書くのはなぜ? 風の“記憶”を読める女性を描いた新作長編を紐解く【作家・宇山佳佑インタビュー】
レビュー
現代の殺人事件が、2000年前のユダヤの秘宝とつながっていた?読者を古代ロマンの旅へと誘う、壮大な歴史ミステリー【書評】
PR
レビュー
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
PR
レビュー
47都道府県を5分でナゾトキ旅行! ニッチなご当地情報まで登場する謎解き×旅行×物語の『日本一周ナゾトキ珍道中』【書評】
レビュー
地下アイドル ファンに恋して自宅侵入。斜線堂有紀が“苦しみの原因”として、焦りや執着心にまみれた恋愛を描く『愛じゃないならこれは何』【書評】
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
アオアシ(39) (ビッグコミックス)