KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,998件)

  • レビュー

    結果につながる議事録は会議前に6割作る!? べテランコンサルが教える「働きがい」を持てる仕事術

    『コンサルティング会社完全サバイバルマニュアル』(メン獄/文藝春秋) まもなくゴールデンウイーク。読者の皆さんの中にはこの1カ月ほどで、新しい社員を迎えた方や、新…

    ビジネス

    2023/4/17

  • レビュー

    73歳以上は国からの社会保障が打ち切り!? 『ドラえもん』藤子・F・不二雄の「SF・異色短編」のゾッとする結末の話3選

    『藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編』(藤子・F・不二雄/小学館) 日本の国民的アニメの一つとして、いまも多くの世代に親しまれている『ドラえもん』。作者の藤子・F…

    マンガ

    2023/4/16

  • レビュー

    どこから読んでも、通して読んでも楽しめる1話140字の超短編小説! 父が遺した宝物を求め、少年が7つの星を巡る壮大な物語

    『真夜中のウラノメトリア』(神田澪/KADOKAWA) 旅がしたい。冒険がしたい。同じことを繰り返す日常に飽きてくると、そうした刺激を求める感情が一気に湧き上がることが…

    文芸・カルチャー

    2023/4/16

  • レビュー

    「好きなこと」への強い気持ちに脳が揺らされる! マンガ好き少女が進む先は? マンガ大賞2023受賞作『これ描いて死ね』

    『これ描いて死ね』(とよ田みのる/小学館) 「漫画のマンガ」は人気ジャンルである。漫画家を目指してマンガを描く。漫画家としてマンガを描く。いずれの内容の作品も、…

    マンガ

    2023/4/15

  • レビュー

    “目立たないグループのコ”が芝居をするのは「カン違い」なの? “ふつう”から外れる難しさと素晴らしさを林真理子が描く『私のスポットライト』

    『私のスポットライト』(林真理子/ポプラ社) 春になり、真新しい制服やスーツに身を包んだ若者を見ると、微笑ましい気分になる。大人になった今でこそ、青春時代は輝か…

    文芸・カルチャー

    2023/4/15

  • レビュー

    「ぼのぼの」シリーズ待望の新作絵本が16年ぶりに発売!『ボクたちの森のこと』

    『ボクたちの森のこと』(いがらしみきお/竹書房) 「16年ぶりに「ぼのぼの」の絵本が発売でぃ~す!!」 こんなシマリスくんのセリフが聞こえてきそうなニュースが飛び込ん…

    文芸・カルチャー

    2023/4/15

  • レビュー

    気をつかったつもりで、つい「すみません」と言ってしまう人へ。「ありがとう」と言い換えるだけで仕事や人間関係が円滑に!

    『気づかいの壁――「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方』(川原礼子/ダイヤモンド社) 他人への「気づかい」は難しい。特に、繊細で内向的な…

    暮らし

    2023/4/15

  • レビュー

  • レビュー

    YouTubeで話題沸騰! つまんでぷるぷる揺らすだけ! 史上最ラク、頑張らないのに効果絶大のダイエット法

    『つまぷるで腹ペタ! しぶとい腹肉はつまんで揺らせばスルっと落ちる!』(みっこ/Gakken) 近頃何だかおかしい。昔はちょっと頑張ればすぐにやせられたのに、今ではいく…

    健康・美容

    2023/4/14

  • レビュー

    食べることは生きること。疲れた心と体に染みる、美味しい連作短編集『まずはこれ食べて』

    『まずはこれ食べて』(原田ひ香/双葉文庫) 疲れている時、心が荒んでいる時、温かいご飯をお腹に入れると、それだけでホッとする。しかし、そういう時ほど忙しさにかま…

    文芸・カルチャー

    2023/4/14

  • レビュー

    冷蔵庫は「スカスカ」と「キツキツ」、どちらがお得? 省エネのプロが教える目からウロコの節電術

    『みんなの節電生活──省エネのプロが教える』(木村俊雄/自由国民社) 止まらない値上げラッシュは家計を火の車にしたり、貯蓄をすり減らしたりと大打撃を与えている。特…

    暮らし

    2023/4/14

  • レビュー

    「怖い上司」はあなた自身が作り出している!? 『嫌われる勇気』著者の人生相談の回答が、泣きたい日の痛みをやわらげる

    『泣きたい日の人生相談』(岸見一郎/講談社) オンライン雑誌『クーリエ・ジャポン』の連載「25歳からの哲学入門」から、30のお悩みを厳選。書籍『泣きたい日の人生相談…

    暮らし

    2023/4/14

  • レビュー

    悲しみ、悔恨、そして愛情……親の死によってよみがえる記憶の果てに待つものは。高齢化社会の今、読むべき漫画『父を焼く』

    『父を焼く』(山本おさむ:著、宮部喜光:原著/小学館) 悲しみや悔恨を伴わない気持ちで、親と子を語れる人はどれほどいるのだろうか… 55歳の義明は、娘の自立を機に、…

    マンガ

    2023/4/13

  • レビュー

    “頭のいい子”に育つために親ができることをSAPIX講師が伝授! 子どものやる気が高まる春に知りたいメソッド

    『10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』(佐藤智/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 4月。進学や進級で気持ちを新…

    出産・子育て

    2023/4/13

  • レビュー

    新学期で不安を抱く子どもたちへ。教えたい「これがいえればだいじょうぶ」な3つの言葉

    『こころってなんだろう』(細川貂々/講談社) 「新しいクラスに馴染めるかな」「隣の子と仲良くできるといいけど」など、新学期に不安を抱えるお子さんは少なくない。ど…

    出産・子育て

    2023/4/13

  • レビュー

    ドラマ化も話題の『今夜すきやきだよ』原作漫画シリーズが“散らかしてしまう”自分を肯定してくれる心地よさ――最新作と読み比べ!

    『今夜すきやきだよ』(谷口菜津子/新潮社) 『今夜すきやきじゃないけど』(谷口菜津子/新潮社) ふと気がつけば部屋に物があふれている。 「汚部屋」とまではいかないが…

    マンガ

    2023/4/12

  • レビュー

    義賊として盗みを働く少女が、憎むべき帝国海軍の青年とタッグを組み――壮大なスケールで描かれる海洋冒険ロマン

    『紺碧のレコンキスタ』(恩多志弦/白泉社) これまで数々の名作ファンタジーをおくりだしてきた白泉社から、新たな注目作が出航した。このたび第1巻が発売された恩多志弦…

    マンガ

    2023/4/12

  • レビュー

    「桃鉄」で中学受験対策! “スタディサプリ神講師”&“中学受験問題のエキスパート”が監修する、ハイレベル地理学習本で“オモシロく学ぶ”を実現!

    『桃太郎電鉄でポイント135 日本地理まるわかり大図鑑』(伊藤賀一・玉田久文・株式会社コナミデジタルエンタテインメント:監修/講談社) 「桃太郎電鉄」シリーズと言え…

    暮らし

    2023/4/12

  • レビュー

    「熟睡できない」の解決法は朝の過ごし方にあり!? ささいな行動の変化で睡眠の質を高める"快眠の法則"

    『あなたの人生を変える睡眠の法則2.0』(菅原洋平/自由国民社) 頭がスッキリせず仕事のやる気が出ない、ぐっすり眠れない、など睡眠の悩みは人それぞれ。サプリなどに頼…

    暮らし

    2023/4/12

  • レビュー

    孤高の歌姫・中森明菜は何がすごかったのか? そして今、彼女が選んだ新たなステージとは?

    『中森明菜 消えた歌姫』(西﨑伸彦/文藝春秋) その華々しい活躍をリアルタイムで見ていなくても、中森明菜の名前は広い世代に知られているし、曲を聴けば「ああ、あれ」…

    エンタメ

    2023/4/11

  • レビュー

    17年間寄り添った女性が綴る、高倉健の最期の姿。稀代の映画俳優が私たちに教えてくれること

    『高倉健、最後の季節。』(小田貴月/文藝春秋) 親しい人や大切な人を看取り、見送ることは、何度経験したところで慣れるものではない。誰かを喪った後、涙が枯れるまで…

    文芸・カルチャー

    2023/4/11

  • レビュー

    花嫁は父親の元婚約者!? 陰謀渦巻く後宮を舞台に、思惑を探り合う男女のドラマチックストーリー

    『覇王の後宮天命の花嫁と百年の寵愛』(はるおかりの/ポプラ社) これまでに数々の「後宮ファンタジー小説」を手がけ、きらびやかな世界と男女の愛憎劇を濃密に描き続け…

    文芸・カルチャー

    2023/4/11

  • レビュー

    引っ越し先の隣人が推しにそっくりだった!? 吸血鬼女子×毒舌イケメンのブラッディ・ラブコメ開幕

    『推しに甘噛み』(鈴木ジュリエッタ/白泉社) 推しへの思いというのは、時として人の行動力を一気に押し上げ、思わぬ方向へ突き動かす。推しの力というのは絶大だ。それ…

    マンガ

    2023/4/10

  • レビュー

    『来世は他人がいい』第7巻は主人公が最大のピンチに!? 未読の人はぜひ読んでほしい魅力と三角関係

    『来世は他人がいい』7巻(小西明日翔/講談社) 極道の家で育った二人の男女、深山霧島(みやま・きりしま)と染井吉乃(そめい・よしの)。祖父の無茶振りのために婚約者…

    マンガ

    2023/4/9

  • レビュー

    京都の魅力を再発見! 連載100回超の『グレさんぽ』 どんな世の中でも道を歩けば新しい発見が待っている

    『グレさんぽ ~コロナとか養蜂とか京都とか~』(グレゴリ青山/小学館) 著者のグレゴリ青山さんは京都生まれ京都育ちで、30年近く漫画家として活動している。その情報を聞…

    暮らし

    2023/4/9

  • レビュー

    家柄目当ての彼との婚約破棄が目標だったのに…本当は私のことが好きだった!? 死に戻った没落令嬢の二度目の人生はどうなる?

    『死に戻り令嬢のルチェッタ』(天乃忍/白泉社) 『ラストゲーム』や『リバース×リバース』を描いてきた天乃忍氏の新連載『死に戻り令嬢のルチェッタ』(白泉社)の第1巻…

    マンガ

    2023/4/7

  • レビュー

    人が塩と化す世界で少女と青年は生き抜き、愛を育む――有川ひろデビュー作のコミカライズ。正常ではない世界で恋をするせつなさも佳境に

    『塩の街 ~自衛隊三部作シリーズ~』3巻(弓きいろ:漫画、有川ひろ:原作/白泉社) 世界が塩で埋め尽くされた「塩害」の時代。 崩壊寸前の東京で暮らす少女・真奈と、謎…

    マンガ

    2023/4/7

  • レビュー

    青木さやか テストで85点を取ると「どこを間違えたの?」と母に責められた。幼少期からこじれた親子関係を赤裸々に描いたエッセイ集『母』

    『母』(青木さやか/中央公論新社) タレント、女優、動物愛護活動家、文筆業と、マルチにわたり活躍中の青木さやか氏が、2021年5月にエッセイ集『母』(中央公論新社)を…

    文芸・カルチャー

    2023/4/7

  • レビュー

    ダ・ヴィンチ編集部が選んだ「今月のプラチナ本」は、須藤古都離『ゴリラ裁判の日』

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年5月号からの転載になります。 『ゴリラ裁判の日』 ●あらすじ● ニシローランドゴリラのローズ。彼女は人間並みの知能を持ち、言葉を…

    今月のプラチナ本

    2023/4/6

  • レビュー

    犯罪被害者の近親者に現われる「深刻な症状」。とある襲撃事件被害者の妻が綴ったノンフィクション

    『跳ね返りとトラウマ』(カミーユ・エマニュエル:著、吉田良子:訳/柏書房) “そばにいるあなたも無傷ではない” カミーユ・エマニュエル氏によるノンフィクション作品『…

    暮らし

    2023/4/6