ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『一旦、退社。』(堀井美香/大和書房) 『生活は踊る』というラジオ番組を聴いて、アナウンサー・堀井美香氏のファンになった。メイン・パーソナリティーのジェーン・ス…
文芸・カルチャー
2023/4/5
『何もかも憂鬱な夜に』(中村文則/集英社) テレビや新聞で犯罪者の報道を見るたび、その人たちと自分との境界線はどこにあるのだろう、と考える。なぜ、こんなことを。…
文芸・カルチャー
2023/4/5
『77歳の現役講師によるマナーの教科書 本当の幸せを手に入れるたったひとつのヒント』(岩下宣子/主婦の友社) なじみのある場面や日常シーンのほか、生涯数えるほどしか…
暮らし
2023/4/4
『待ち遠しい(毎日文庫)』(柴崎友香/毎日新聞出版) 「変わらない日常を淡々と描いた」「何か特別な事件が起こるわけでもない」――柴崎友香氏の小説は、そんな風に評さ…
文芸・カルチャー
2023/4/4
『さくら』(西加奈子/小学館) “僕の手には今、一枚の広告がある。 色の褪せたバナナの、陰鬱な黄色。折りたたみ自転車の、なんだか胡散臭いブルー。そして何かの肉の、…
文芸・カルチャー
2023/4/4
『YOUR TIME ユア・タイム: 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術』(鈴木祐/河出書房新社) ビジネスパーソンにかぎらず、学生でも、もしか…
ビジネス
2023/4/3
『小学館の図鑑NEOアート図解はじめての絵画』(青柳正規:監修/小学館) ピカソと言えば「ゲルニカ」、葛飾北斎と言ったら「富嶽三十六景」――。教科書に出てくるような名…
文芸・カルチャー
2023/4/2
『食事制限一切なし! ストレスゼロでやせる! 1日10分!神やせ7日間エクササイズ』(石本哲郎/KADOKAWA) いざ運動系ダイエットに挑戦しても、ハード過ぎて複雑な動きに…
暮らし
2023/4/1
『疲れと不調にサヨナラ! 体と心をラクにする 鉄分貯金』(細川モモ:著、村野直子:監修/KADOKAWA) 1日をもっと有効活用したいという気持ちはあっても、「なんかだるい…
暮らし
2023/4/1
『高学歴親という病』(成田奈緒子/講談社) 本稿で紹介したい本のタイトルは『高学歴親という病』(成田奈緒子/講談社)。なかなかセンセーショナルなタイトルです。しか…
出産・子育て
2023/3/31
『DYS CASCADE』(中川海二/講談社) 秘密、真実、それは絶対に隠し通せないものだ。いま話題のマーダーミステリーコミック『DYS CASCADE』(中川海二/講談社)がそれを教…
マンガ
2023/3/31
『春の嵐とモンスター』(ミユキ蜜蜂/白泉社) 凶暴なモンスターとぼっち女子の共同生活ラブコメディ 『春の嵐とモンスター』(ミユキ蜜蜂/白泉社)の第2巻が、3月20日に…
マンガ
2023/3/31
『東京大学の式辞 歴代総長の贈る言葉』(石井洋二郎/新潮社) 2023年3月24日に、令和4年度の東京大学の卒業式が行われました。近年各種メディアでは、大学の入学式、卒業…
暮らし
2023/3/31
『ホラーの哲学』(ノエル・キャロル:著、高田敦史:訳/フィルムアート社) ホラー小説、ホラー映画…人気のジャンルであるホラー。「ホラー=恐怖」は普通に考えれば避け…
文芸・カルチャー
2023/3/31
『世界が広がる推し活韓国語』(柳志英・南嘉英:著、幡野泉・劇団雌猫:監修/Gakken) K-POPや韓流ドラマ、韓流映画。世界を席巻する韓国のコンテンツの中に推しを見つけ…
暮らし
2023/3/31
『プラネテス(1) (モーニング KC)』(幸村誠/講談社) 学生時代、宇宙にハマった。分厚い宇宙図鑑、宇宙論や量子論の入門書、小説では宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』、映画で…
マンガ
2023/3/31
『世界のビジネスエリートは知っている教養としてのコーヒー』(井崎英典/SBクリエイティブ) 目覚めの一杯や仕事のお供、リラックスタイムなど、私の生活にコーヒーは欠…
暮らし
2023/3/31
『百人組頭仁義』(井原忠政/双葉社) 「ああッ、ここ、鉄笠が凹んどるがね」「これで厄落としだら、今日はきっとええことがあるがや」。歴史小説は大の苦手という人でも…
文芸・カルチャー
2023/3/31
『ニンジンジン』(キューライス/白泉社) ウサギたちがニンジンを追いかける。そのストーリーに、子どもだけでなく、大人の私も、こんなにも癒され、こんなにも笑わされ…
文芸・カルチャー
2023/3/31
『「しなくていいこと」がたくさんあった! 新しいお菓子の作り方』(江口和明/KADOKAWA) SNSで日々発信をしてお菓子の魅力を広めている江口和明氏。デリーモブランドの…
暮らし
2023/3/31
『地銀と中小企業の運命』(橋本卓典/文藝春秋) テレビやネットで報じられる日本経済の問題は、大企業に関する話題であったり、統計やデータに関する情報だったりして、…
ビジネス
2023/3/31
『キミが信頼されないのは話が「ズレてる」だけなんだ』(横山信弘/すばる舎) 社会には2種類の人間がいる。「信頼されている人」と「信頼されていない人」だ。 ミスをし…
ビジネス
2023/3/31
『私小説』(金原ひとみ:編/河出書房新社) 作家が経験したことのほぼそのままを書くスタイルの「私小説」(代表例は梶井基次郎作『檸檬』、田山花袋作『布団』など)は…
文芸・カルチャー
2023/3/30
『放課後のアイドルには秘密がある』(あまねかしこ/白泉社) ファンとの距離が近い昨今とはいえ、普通の高校生男子にとって、アイドルというのはやはりどこか別世界の人…
マンガ
2023/3/30
『エンタメ小説家の失敗学~「売れなければ終わり」の修羅の道』(平山瑞穂/光文社) 小説家という職業に憧れを抱いている人は多いことだろう。中には「新人賞さえ獲れれ…
文芸・カルチャー
2023/3/30
『親子で知りたい 小学校最強ライフハック70』(坂本良晶/KADOKAWA) 世の中はどんどん変わっていく。自分の子どもたちが大人になるころには、今ある職業の多くがなくなっ…
出産・子育て
2023/3/30
『「ゆる副業」のはじめかた オンライン事務コネ・経験不要、スキマ時間でしっかり稼ぐ!』(土谷みみこ/翔泳社) 近年、1つの会社に専業で勤めるという従来の働き方から…
ビジネス
2023/3/30
『人生をゆるめたら自分のことが好きになった』(小瀬古伸幸:著、穂の湯:イラスト/KADOKAWA) 現代を生きる私たちは皆、疲れている。仕事に疲れ、人間関係に疲れ、SNSに…
暮らし
2023/3/30
『みんなの研究 だれよりも速く走る 義足の研究』(遠藤謙/偕成社) 義足は、足を失った人の足を補うための道具である。そう解説するのは、義足エンジニア・遠藤謙氏の著…
暮らし
2023/3/30
『おそるおそる育休』(西靖/ミシマ社) 育休に関するニュースが近頃話題になっています。産後期間の生後8週間までに最長4週間育休を取得する「産後パパ育休」制度におい…
暮らし
2023/3/30
1
2
3
おりがみを25枚折る。1枚あたり1分45秒かかるとすると合計何分? そこから浮かび上がる真実は…/とけるとゾッとする こわい算数 フミカちゃんと受験勉強編①
4
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
5
人気記事をもっとみる
ニュース
ウェイトレス姿の東北ずん子を描いてみた! 枝豆・きりたんぽ・ずんだもんが刺さった“ずんだパフェ”をずん子姉さまがお届け
連載
ケンカの絶えなかった猫たち。だけど、ごはんを目の前にすると…?/茶トラのやっちゃんとちーちゃん ベンガルのももちゃんもやってきた!
連載
親友のイケメン婚約者から「秘密にしたい話」。急に声をかけられドキっ/Stolen Love あなたの彼、私がもらうね③
連載
「私学校やめるから」夏休み最終日、不登校の娘が宣言。楽天的だった母親が焦る/娘が学校に行きません 親子で迷った198日間⑮
レビュー
子どもへのクリスマスプレゼントに投資信託!? パックンが投資の基本を解説【書評】
インタビュー・対談
今この時代に、ファンタジーを書くのはなぜ? 風の“記憶”を読める女性を描いた新作長編を紐解く【作家・宇山佳佑インタビュー】
レビュー
現代の殺人事件が、2000年前のユダヤの秘宝とつながっていた?読者を古代ロマンの旅へと誘う、壮大な歴史ミステリー【書評】
PR
レビュー
冷徹社長が妻にだけ見せる甘い顔にキュン…! すれ違うふたりの結末は? 離婚から始まる逆転ラブストーリー『冷徹社長の執愛プロポーズ』が完結【書評】
PR
レビュー
47都道府県を5分でナゾトキ旅行! ニッチなご当地情報まで登場する謎解き×旅行×物語の『日本一周ナゾトキ珍道中』【書評】
レビュー
地下アイドル ファンに恋して自宅侵入。斜線堂有紀が“苦しみの原因”として、焦りや執着心にまみれた恋愛を描く『愛じゃないならこれは何』【書評】
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)