ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『信用』(入江慎也/新潮社) 手段だったはずのことが、目的になってしまう。目標を設けたのはいいものの、その目的が曖昧だ。ビジネスにおいて、そういった事態は往々に…
暮らし
2023/2/24
『ウクライナとともに涙と笑顔、怒りと感謝の365』(坂本龍太朗/双葉社) 2022年2月24日、ロシアはウクライナへ全面的な軍事侵攻を開始。戦争は長期化し、これまでに数多…
社会
2023/2/24
『僕らの未来が変わる お金と生き方の教室』(池上彰:監修、佳奈:マンガ、モドロカ:イラスト/Gakken) 現代日本において、誰もが無関係ではいられない「お金」。しかし…
暮らし
2023/2/24
『禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ』(およね/主婦の友社) SNSで話題の「爆速レシピクリエイター」およねさんの、“爆速レシピ”が1冊の本になった。 およね…
暮らし
2023/2/24
『結局、人の悩みは人間関係』(林伸次/産業編集センター) 東京・渋谷の人気バー「bar bossa(バール・ボッサ)」は、ボサノヴァのアナログレコードをかけるワインバー。…
暮らし
2023/2/24
『破滅の恋人』(郷本/白泉社) 『夜と海』や『ねこだまり』など、圧倒的な画力で繊細な世界を描いてきた郷本氏が、『楽園』で手がける新連載『破滅の恋人』(白泉社)の…
マンガ
2023/2/23
『世界のヘンな研究 世界のトンデモ学問19選』(五十嵐杏南/中央公論新社) 世の中にはさまざまな研究がある。だが、日常でそれを意識しないだろう。『世界のヘンな研究 …
暮らし
2023/2/23
『この復讐にギャルはいらない』(まの瀬/白泉社) オタクに優しいギャルなど存在しない。もしいればそれは刺客なのか? 『この復讐にギャルはいらない』(まの瀬/白泉社…
マンガ
2023/2/22
『侠』(松下隆一/講談社) 『侠』(松下隆一/講談社)は、江戸の本所を舞台にした時代小説だ。 「侠」とは、「男らしく勇ましい行いをすること。また、その気質」という…
文芸・カルチャー
2023/2/22
今年もやってきた、2月22日(にゃんにゃんにゃん)の「猫の日」。猫好きにとって大切なこの日、愛猫に感謝を伝えたり、保護猫カフェの推し猫スタッフや天国にいるあの子に…
マンガ
2023/2/22
『エハラ家チャンネル公式ブック毎日ハッハッハ』(エハラマサヒロ/主婦の友社) 再生するたび、ほのぼのする。子どもたちの成長を感じるにつれて、思わず笑顔になる。お…
出産・子育て
2023/2/22
『恋と地獄』(今井大輔/COMIC ROOM/双葉社) 言葉は時代と共に移り行く。 昭和の高度成長期、日本にフランスブームが訪れていたころ、カップルは当時の若者のあいだで「…
マンガ
2023/2/22
『猫の目を借りたい』(槇あおい/双葉文庫) 「ごめんなさい」も、「ありがとう」も、今この瞬間に伝えればいいものを、私たちはつい先延ばしにしてしまう。明日が必ずく…
文芸・カルチャー
2023/2/22
『赤ちゃんに転生した話』(茶々京色/KADOKAWA) 異世界を舞台に冒険が繰り広げられる転生ものは多くあるが、いまネットを賑わせている茶々京色氏の転生漫画は斬新。なぜ…
マンガ
2023/2/21
『海は地下室に眠る』(清水裕貴/KADOKAWA) 「幼い頃に当たり前だと思っていたことが、大人になって、重い秘密としてのしかかってくることはありませんか」と問われた主…
文芸・カルチャー
2023/2/21
『親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること』(工藤広伸/翔泳社) もし、親に介護が必要になった時、どうすればいいだろうか。「プロの力を借りれば大丈…
暮らし
2023/2/21
『148cmディレクターと学ぶ 小柄が輝くおしゃれの本』(田中絢子/主婦の友社) 生まれ持った身長が低すぎて、思うようにオシャレを楽しめない…。そんな歯がゆさを抱えるの…
暮らし
2023/2/21
『さらば、男性政治』(三浦まり/岩波書店) 政府による子ども政策・子育て支援に関するニュースが、特にこの数カ月で多く報じられています。紹介する『さらば、男性政治…
暮らし
2023/2/21
『天使禁猟区-東京クロノス-』(由貴香織里/白泉社) 『ぼくの地球を守って』(日渡早紀/白泉社)『動物のお医者さん』(佐々木倫子/白泉社)など、少女マンガ史に残る…
マンガ
2023/2/20
『“こわい”がなくなる投資1年生の教科書』(佐藤彰/自由国民社) コツコツ貯金をしていても将来の暮らしが不安になる今の時代、未来の生活を豊かにするべく投資にチャレン…
暮らし
2023/2/20
『新版 古代史の基礎知識』(吉村武彦/KADOKAWA) 『データサイエンスが解く邪馬台国 北部九州説はゆるがない』(安本美典/朝日新聞出版) 2023年1月25日、奈良県の富雄丸…
暮らし
2023/2/20
『黄色い家』(川上未映子/中央公論新社) 人生をやり直せるなら、どこまで時間を巻き戻すだろう。今にたどりつく分岐点は、どこにあったのだろう。日々の暮らしの中で、…
文芸・カルチャー
2023/2/20
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』9巻(赤岸K:漫画、江口連:原作、雅:キャラクター原案/オーバーラップ) 今は“読む飯テロ”と称される作品がたくさんある。皆さんも…
マンガ
2023/2/19
『運命を変える「石」の処方箋』(yuji/KADOKAWA) 予約が取れないヒーラーとして大人気の星読み係yujiさん。星の世界では「風の時代」に入ったと言われ、日々、星を読ん…
暮らし
2023/2/19
『わたしの幸せな結婚』4巻(顎木あくみ:著、高坂りと:画、月岡月穂:キャラクター原案著/スクウェア・エニックス) 昨年ドラマ『Silent』でその存在を世に知らしめたSn…
マンガ
2023/2/19
『無自覚な天才少女は気付かない』(伊吹有、まきぶろ/白泉社) 上には上がいる。それは分かっていても、努力してそれなりの結果を出したのなら、せめて身近な人にくらい…
マンガ
2023/2/18
『負動産地獄 その相続は重荷です』(牧野知弘/文藝春秋) 人の子である限り、誰もが直面するのが相続問題。しかし忙しい現代人の多くはいつか来る相続について、「もらえ…
暮らし
2023/2/17
『猫君』(畠中恵/集英社文庫) 年老いたうちの猫の尻尾が二叉に分かれて“猫又”になり、ずっと一緒にいてくれないだろうか――。そんな非現実的だけど、切実な願いを抱いた…
文芸・カルチャー
2023/2/17
『小説 弱虫ペダル』(渡辺航:原作、輔老心:ノベライズ/岩崎書店) テレビアニメ5期も絶好調! あの“弱ペダ”のノベライズ『小説 弱虫ペダル』(渡辺航:原作、輔老心:…
文芸・カルチャー
2023/2/17
『図解脳に悪い12の習慣』(林成之/幻冬舎) 「もっと成果を出したい」「パフォーマンスを上げたい」と動き出したい気持ちだけはあるのに、なぜか思うようにいかない。頑…
暮らし
2023/2/17
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
古賀史健「読書はさみしい作者とさみしい読者がつながる行為」。“書く/読む”を通して「ひとりの時間づくり」を勧める理由【『さみしい夜のページをめくれ』インタビュー】
レビュー
「子どもの想像がどこまでも広がる」お母さんをさがし、空や街に飛び出す“さかなのきょうだい”の絵本。「4・4・5」のリズムで読み聞かせ【書評】
PR
ニュース
クレヨンしんちゃんの「食」をテーマにした体験型店舗がオープン!野原家の門扉やふたば幼稚園など、世界観を再現したエリアも
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PRアオアシ(39) (ビッグコミックス)
ウマ娘 シンデレラグレイ 20 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4