目を開けて味見をしてはいけない? 「食べ物と食」のNG/『言ってはいけない! やってはいけない! 大人のNG』①
公開日:2019/9/17

言ってはいけない! やってはいけない! 大人の NG (青春文庫)
- 編集:
- 話題の達人倶楽部
- 出版社:
- 青春出版社
- 発売日:
- 2019/08/10
NG(no good)は、「失敗」「ダメ」「役に立たない」などのこと。とかくこの世の中は、暮らしでも、人間関係でも、各業界でもNGがあふれている。思わぬところで恥をかいたり、損しないよう、この一冊で今どきのNGを頭に入れておこう!
「味付け」にそういうNGがあったんだ
■目を開けて味見してはダメ
味見するとき、目を開けていると、ついほかのことに気がいって、味に集中できなくなる。目を閉じて味見をする習慣をつければ、それだけで料理の腕が上がるはず。
■何度も味見をしない
何度も味見をするのは禁物。「味覚の順応作用」といって、何度も味見を繰り返すと、舌の感覚がおかしくなり、実際より薄味に感じるようになる。つい、調味料をどんどん足してしまい、あとで「塩辛すぎる」ということになりがち。
■味見するとき飲み込んではいけない
味見をしたあと、口に含んだものを飲み込んではいけない。飲み込むと、味や匂いが口のなかに残り、次に味見したとき、本当の味がわからなくなってしまう。味見したものは、飲み込まずに吐くのが正しい。
魚料理で気をつけたい意外なポイント
■切り身の魚を洗うのはNG
魚の身に含まれるタンパク質は水に弱く、水洗いすると流れ出てしまう。ただし、トレイに汁がたまっているときには、話が別。それは、パックにした後、時間がたっている証拠なので、魚の生臭さを消すため、ざっと洗い流してから調理するとよい。
■魚を冷たい網の上にのせてはいけない
魚を焼くとき、冷たい網の上にのせると、網の温度が上がっていく過程で、魚の皮が網に焼きついてしまう。魚をのせる前に、網を空焼きし、熱しておくと、皮がくっつきにくくなる。
■焼くとき何回もひっくり返さない
魚を網の上で焼くとき、何度も裏返すと、身がくずれたり、焼き加減にムラができやすくなる。6割ほど火が通ったところで、一度だけ裏返して焼き上げるのが正解。
■時化の翌日に、魚を買ってはダメ
台風や大雨などで海が荒れた日、漁は休みになっている。そんな日の翌日に店頭に並ぶ刺身は、それ以前に水揚げされた魚のはず。そんな鮮度の落ちた魚を買わないように。
■魚の頭を右にして盛りつけてはいけない
魚を盛りつけるときの基本は、頭を左、尾は右、腹側を手前にすること。調理するときからこのことを頭におき、表になる側がきれいに見えるように下ごしらえし、火を通したい。
■魚を野菜よりも先に揚げてはダメ
魚と野菜の両方を揚げるときは、魚を先に揚げてはダメ。魚を先に揚げると、魚の臭みが油に移り、あとで揚げる野菜が生臭くなってしまう。
シロウトが知らない料理のプロのNG
■肉を洗うのはNG
肉の表面の肉汁は肉のうまみ成分。洗い流すと肉の味を落とすことになってしまう。
■鶏肉はほかの肉以上にしっかり火を通さないとダメ
鶏肉はいたみやすく、食中毒の原因になるカンピロバクター属菌やサルモネラ菌が繁殖しているケースもある。しっかり火を通したほうがいい。
■お湯でコメを研いではいけない
コメをお湯で洗うと、表面が糖化し、洗っている間に甘みが流れ出てしまう。お湯に混じったヌカは再吸収されやすく、ヌカ臭くもなってしまう。
■味つけするとき砂糖の前に塩を入れてはいけない
塩には素材の表面をひきしめる働きがあるので、先に入れると、後から入れる砂糖がしみこみにくくなってしまう。
■ミネラルウォーターで、お茶や紅茶をいれてはダメ
ミネラルウォーターに含まれるミネラルは、お茶などの味と色を微妙に変えてしまう。とりわけ、ミネラル分の多い硬水のミネラルウォーターで、お茶などをいれるのは避けること。
■浄水器の水で氷を作ってはいけない
浄水器を通すと、塩素が抜けてしまうので消毒効果が薄れ、雑菌が発生しやすくなる。井戸水や一度沸騰させた水も同様の理由からNG。氷は、しばらく保存しておくことが多いので、水道水でつくるのが正解。
この記事で紹介した書籍ほか

言ってはいけない! やってはいけない! 大人の NG (青春文庫)
- 編集:
- 話題の達人倶楽部
- 出版社:
- 青春出版社
- 発売日:
- 2019/08/10
- ISBN:
- 9784413097284
言ってはいけない! やってはいけない! 大人のNGカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
白泉社
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
主婦の友社
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
文藝春秋
一晩に3回、命がけの会食の相手は? 投資ファンド設立までの道のり/マンガ 生涯投資家③
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
-
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
-
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
-
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!