手洗い、ひとりでできるかな? 3つのポイントに気をつけて!/小学生になったら図鑑③
公開日:2020/6/3

小学生になったら図鑑: 入学準備から小学校生活まで楽しくなるコツとヒント366
- 監修:
- 長谷川 康男
- 出版社:
- ポプラ社
- 発売日:
- 2018/11/28
初めての小学校入学、上手に生活できるか不安…そんな疑問や悩みにお答えします! 親も子もこれ1冊で大丈夫。生活の基本的なルールから安全面、病気の予防法まで、すぐに役立つ知識を厳選してお届けします。
ひとりでできるかな?
手をあらう
石けんで手をあらって、悪い菌やウイルスを、取りのぞこう!
ポイント1 つめ
反対がわの手のひらに、つめを立てるようにこすると、つめのよごれが落ちやすいよ。
ポイント2 指の間
指を組むようにして動かすといいよ。
ポイント3 手首
手首をにぎって、クルクルするとうまくあらえるよ。わすれやすいので注意!
うがい
のどをあらって、ウイルスを追い出そう!
①口のなかに水を入れて、グチュグチュグチュ。水をはき出そう。
②もう一度水を入れて、少し上をむき、「オー」とか、「アー」と、言ってみよう。
③水をはき出そう。②・③を、何回かくり返そう。
先輩ママの声
乾燥する季節は特にうがいをするよう気をつけています。最初は①のグチュグチュだけやって、慣れてきたら、少量の水で次のステップへ。練習はお風呂場でやると、失敗しても濡れなくて安心です!
洋式トイレの使い方
トイレの使い方、わかるかな?
トイレットペーパーを手に持てるくらいの大きさにたたんで、前から後ろにやさしくおさえる。
ボタンをおす、レバーを下げるなどして、流そう。
和式トイレの使い方
和式トイレは足のいちが大事だよ。
先輩パパの声
うちの子が行く小学校は、和式トイレのほうが多いと聞いていたので、新聞紙に実物大ぐらいの和式トイレの便器を描いて、足の位置を確認したり、しゃがんでみたり、入学前にイメージトレーニングしました。
大事に着よう!洋服
服をえらぶ
今日はどこへ何をしに行くのかな? 場に合った服をえらんでみよう。
山にハイキングに行くとき
動きやすい服をえらぼう。長そで長ズボンにすると、虫さされやけがをふせぐことができるよ。
きちんとしたところへ行くとき
えりのついた服など、かしこまった服をえらぼう。
きせつに合う服・ころもがえ
ころもがえってしたことある? きせつに合う服にかえるんだよ。きせつによって、服のしゅるいはたくさんあるね。
冬の服
体を温かくたもってくれる。
夏の服
通気せいのよい服にすると、体温をにがしてくれる。
おうちの方必見!
地域によって異なりますが、学校などでは6月1日、10月1日を衣替えとしているところが多いです。気温を確認して、「今日は半袖がいいかな」「下着を厚めのものに変えようか」、などと話しながら服を選ぶとよいでしょう。
たたみ方
せんたく物を、上手にたためるかな? おうちの人のぶんもたたんで、お手つだいしよう!
シャツ
①点線のあたりでおる。(シャツは首のほうを下にして、うらから始めるよ)
②そでを、点線のあたりでおる。反対がわも、同じようにおる。
③下から上に、半分におる。
④できあがり!
スカート
①点線のあたりでおる。
②下から上に、半分におる。
③ひっくり返したら、できあがり!
ズボン
①半分におる。
②下から上に、点線のあたりでおる。
③できあがり!
おうちの方必見!
小さなお子さんでもできるように、簡単な方法をご紹介しました。長いズボンやスカートは二つ折りではなく三つ折りにしたり、衣類を片づける収納のサイズに合うように、アレンジしてください。
この記事で紹介した書籍ほか

小学生になったら図鑑: 入学準備から小学校生活まで楽しくなるコツとヒント366
- 監修:
- 長谷川 康男
- 出版社:
- ポプラ社
- 発売日:
- 2018/11/28
- ISBN:
- 9784591160329
小学生になったら図鑑 入学準備から小学校生活まで楽しくなるコツとヒント366カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート