「1つの事を極め抜け」善逸を育てるため“じいちゃん”がかけた言葉/『鬼滅の刃』の折れない心をつくる言葉 ③
更新日:2020/12/23
「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラクターたちが放った“言葉の力”に注目した1冊から、『鬼滅の刃』で生まれた名言をご紹介します。
鬼の下弦の伍・累との戦いで、善逸は累の兄である蜘蛛につかまり、蜘蛛の毒に犯され命の危険を感じながら、危機を脱するために集中します。そのとき回想したのは、じいちゃん・慈悟郎からの大切な教えでした。6つある雷の型のうち1つしかできずに挫ける過去の善逸。これは、元鬼殺隊の柱で「育て」として指導、鍛錬する慈悟郎が、善逸を育てるためにかけた言葉です。
あなたはなんでもそつなくこなす「器用なタイプ」でしょうか。それとも、あれこれやるのが苦手な「不器用なタイプ」でしょうか。
器用な人は、自分のことにだけに集中するのではなく、ほかの人のことにも配慮したり、複数のタスクを同時進行でやり遂げたりする能力を持っています。たくさんのことをこなすことができるので、経験が豊富で、周囲から信頼を置かれている人も多いものです。
しかし、「器用貧乏」という言葉があるように、さまざまなことをこなせるぶん、1つひとつが深まらず、特徴の薄い存在になってしまうというデメリットもあります。
誰でも自分の能力、たとえば記憶力や計算力、身体的能力を使って極められることは、1つか2つに限られているのではないでしょうか。
日本には、機械ではまねできないような人間離れをした技術を持った職人や匠、人間国宝とされるような人がたくさんいます。そうした人はどんなことにも精通し、なんでもできる人たちかといえば、そういうわけではありません。1つのことを何十年と、ただひたすらに、自身の技術力向上のために飽くなきまで、毎日毎日磨き上げてきた人ばかりです。
1年、3年、5年やっても見えてこなかったもの、感覚がつかめなかったものが、10年、20年と繰り返しやっていくとつかめてくる。そして、さらにそれを続けると、にわかには信じられないくらいの領域まで磨かれていく……。だからこそ、職人、匠と呼ばれ、尊敬されるのだと思います。
あなたにも、年月は問わず、1つのものを磨き上げた経験があると思います。たとえば、小さい頃の習い事や中高生のときの部活など、数年間取り組み続けたことも、そうした経験の1つです。もしくは、ずっと続けてきた、いまの仕事がそうかもしれません。たとえそれが、すでにやめてしまったものであってもかまいません。また始めたければ、いつでも再開すればよいのです。
仮に、そのようなものがこれまで何もなくても、やりたいことがあるのなら、躊躇せず取り組んでみましょう。いまさら遅いということはありません。どのようなものであっても、始めるのに遅いということはないのです。
20代、30代であれば、50年、60年も極めることができるし、60代、70代であっても、10年、20年極めることができます。
「自分には得意なことが何もない」というようなことはありません。自分では当たり前のように行っていること、簡単にできてしまうことは、やがて才能や優れた技術という価値のあるものに変わるのです。無意識であっても、続けられたことこそがあなたの強みなのです。
【こちらも読みたい】
▶『鬼滅の刃』に学ぶ「折れない心」を作るヒント
この記事で紹介した書籍ほか

「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉
- 著:
- 藤寺郁光
- 出版社:
- あさ出版
- 発売日:
- 2020/08/08
- ISBN:
- 9784866672175
「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
-
2
-
3
中村倫也、作家デビュー! 『ダ・ヴィンチ』で連載された2年分のエッセイに書き下ろし+本人作のイラスト・ロゴも加えて書籍化決定
-
4
-
5
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
文藝春秋
チュートリアル徳井、スピードワゴン小沢と同居した著者が描く! シェアハウスに住む『三人』の芸人。焦燥と不安、青春の日々が痛切
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「あんたが伝えてくれ。ここではひどいことが起きているんだ!」戦闘が始まったという知らせを受け、すぐに現場へ向かうが…/シリアの戦争で、友だちが死んだ④
-
連載
YouTubeで50万人以上が実践した“激やせストレッチ”とは? 脚の筋肉バランスが整う「足首ストレッチ」でウォームアップ/激やせストレッチ①
-
ニュース
「結局二宮さんに丸投げでワロタ」アニメ『ワールドトリガー』第2話、諏訪×二宮×加古の仲睦まじいやり取りが話題
-
ニュース
「青さんマジか…」霧隠れの元忍・青は殻の外部協力者だった!?/アニメ『BORUTO』第182話
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
-
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク