Bさんから武田との不倫疑惑をかけられた!? その理由に唖然とするばかり…/勘違いママBさんとの奮闘記

マンガ

公開日:2022/3/23

勘違いママBさんとの奮闘記

勘違いママBさんとの奮闘記

Bさん全然人の話聞いてくれない…。

もうだって「白目みさえは不倫をしている」と決めつけているんですもの。

Bさんの目的は真実を確認することではありません。

自分が予測した仮説を検証することでもありません。

ただただ自分の言った通りのことを相手に復唱させたいだけ。

 

【決めつけている人とは基本的に会話が成り立ちません】

間違ったことを決めつけたように言われると、言われた方は一生懸命誤解を解こうとしますよね。

でもその人の中では「そうだ」と決まっているので、いくら真実を訴えても「ごまかそうとしている」「とぼけている」と、とられてしまいます。

いくら筋が通っていても。

知らなかった事実が出てきても。

「あらやだそうだったの!ごめんなさい。間違いだったわ!」なんて言ってくれることはありません。

せいぜい「あーじゃあもう、そういうことでいいわよ」と逆ギレされたり。

「私は聞いてあげるって言ってたのに認めないなんて…」と非難されたり。

 

【なんでそうなるの?】

人はなにかを強制されたり変化を要求されたりすると、拒否したくなる心理が働きます。

お風呂に入ろうと思っていても、「お風呂入りやー」と言われるとなぜか入りたくなくなりますよね。

「決めつける人」の誤解を解くことは、その人に「考えを変えろ」と言っているようなもの。

こちらがわかって欲しいと思えば思うほど、「決めつけている人」の考えを変えることはできないのです。

 

◆Bさんの思う仮説とは?

勘違いママBさんとの奮闘記

勘違いママBさんとの奮闘記

勘違いママBさんとの奮闘記

それこそ誤解があるとアレなんですけど。

武田はとってもいいやつです。今も昔も。

とってもいいやつなんですけども。

昔の同級生ってことは、武田の黒歴史もたくさん知ってるわけで…。

 

【武田の武勇伝の一例】

・選挙ポスターに萌えキャラを描く

・体育の時間に早口で今期アニメの魅力について語る

・読書感想文に少女漫画の感想を書く

・文化祭で展示した各作品の端っこに隠し美少女を描きまくった結果、みんなが全部をコンプリートするという別のイベントがはじまる

 

今いくらイケメンになってても、武田の顔を見ると当時の武勇伝が蘇ってくるわけです。

面白くて優しくていいやつなんですけど…。

「あの武田…」って感じなんですよ…。

(わかります?この感じ…)

 

でもそれを説明しようとすると、武田の黒歴史も自動的に発表されてしまうわけで。

黒歴史の痛々しさは私も胸が痛いほどにわかるものですから…。

「な、なんでそう思うの?」と聞くしかなかったのです。

 

そもそもBさんはどうして「不倫」だと決めつけていたのでしょうか…?

 

◆Bさんが言う根拠

勘違いママBさんとの奮闘記

中学生か!

 

仲良さそうに話してたら付き合ってるて!

「みんなが言ってるわよ」の「みんな」って誰やねん。

 

私が武田と話したのは、昨日の帰り道だけ。

たしかに久しぶりの再会でそれなりに打ち解けていましたけど。

まさかの根拠ってそれだけですか?

勘違いママBさんとの奮闘記

おおおおお。意味がわからない。

 

初対面のフリをしたわけじゃなくて。

武田だと気づかなかっただけで。

…と事実を伝えたところで「もうちょっとうまい言い訳しなさいよ!」なんて言われておしまいですよね、きっと。

どうしたもんかと悩んでいる私を見て、「万事休す」とでも思ったのでしょうか。

「Bさん節」はさらに炸裂し続けました。

勘違いママBさんとの奮闘記

勘違いママBさんとの奮闘記

そういうことですよね。

そんな方法を思いつくってことは、Bさんが不倫する場合はそうやって「子ども広場」で会おうとするってことですよね。

今日はBさんの自己紹介をたくさん聞かせていただきました。

 

お気づきですか?

どれも真実ではありません。

 

なにを根拠にここまで確信して、まくしたてることができるんだろうと思ってましたけど。

「自分ならこうする」がBさんにとっての根拠のようですね。

そりゃ「ちがうよ」って言っても入りませんよね。

Bさんはそうするんですから…。

このあとBさんの謎理論はさらに加速していきます…。


→すくパラ倶楽部NEWSで話題のコミックエッセイを読む

<第11回に続く>

プロフィール
白目みさえ
臨床心理士・公認心理師として精神科に勤務するとしごの母で、生粋のオタク。基本的に白目をむいて育児をしていて、その様子をカルタにしたものを増産している。ライター、イラストレーターとしても活動中。著書は『脱力系育児マンガ 日々白目むいてます』(SBクリエイティブ)。
Instagram:@misae_mon
Twitter:@misae_yjm