大阪府出身、NMB48のメンバー安部若菜。子供の頃は毎日図書室に通い、1年で100冊程の小説を読んでいた。2022年、アイドル活動と並行して執筆した小説『アイドル失格』刊行。本エッセイ連載は「私の居場所=本」と語る彼女が、書籍・文字・言葉をテーマに日々の思いを記す。
足が早くなりたい。 頭が良くなりたい。 皆に好かれたい。 あそこに遊びに行きたい。 お金を稼ぎたい。 世の中に認められたい。 小さい頃から、こんなあれしたいこれした…
文芸・カルチャー
2025/2/7
突然ですが、こんな風に思ったことはありますか? 「私の居場所はここじゃない」 突然すみません。初めまして、NMB48の安部若菜です。普段は大阪の難波でアイドル活動をし…
文芸・カルチャー
2024/8/16
本が好きで小説も書いている、というとよく聞かれるのが 「普段本読まないけど小説読みたいと思っててさ、どんな本がおすすめ?」 こう聞かれると、ウンウンと悩んでしま…
文芸・カルチャー
2024/8/23
入道雲を見ると、昔からなぜか切なくなります。郷愁、というのでしょうか。人生のほとんどを大阪で過ごしてきたのに、田んぼや木々が悠々と広がる見知らぬ遠い故郷が心に…
文芸・カルチャー
2024/9/13
緊張しいで、美容室の予約の電話も、お店で店員さんを呼ぶのもいまだに緊張するタチですが、人生で1番緊張した瞬間と聞かれたら、オーディションの時、と答えます。 似た…
文芸・カルチャー
2024/9/27
ダラダラと続いた夏が終わり、ようやく秋がやってきました。”秋の夜長”なんて言葉通り、夜に本を読んだり外の風を感じたりする時間も増え、ずっとこの季節が続けばいいの…
文芸・カルチャー
2024/10/11
コンビニで、クリスマスケーキやおせちの予約案内を見かけるようになり、あぁ、年末が近づいてきたんだなと実感する今日このごろ。 私はクリスマスケーキに心血を注いでい…
文芸・カルチャー
2024/11/8
中学生の頃、「普通」であることが何より恐怖でした。 友達のあの子はあんな特技がある、あの子は明るくて、あの子は勉強が図抜けていて……。じゃあ、私は? 振り返ってみ…
文芸・カルチャー
2024/11/22
「よいお年を」「また来年」という言葉が好きです。 仕事柄、毎日別の方とお会いする機会が多いので、この言葉で別れるたびに少しずつ店じまいをしていくようで、1つ整理…
文芸・カルチャー
2024/12/13
2024年もあと数日で終わり。今年も本当にお疲れ様でした。 いつもと変わらないようで、やっぱりどこか新しかったこの1年。 振り返ってみれば何も無いようで、1年を拡大し…
小説・エッセイ
2024/12/27
新年、あけましておめでとうございます。 初詣、初売り、初競り、何をやっても初めてになり、心機一転、切り替える節目が用意されていることをありがたがっているうちに正…
小説・エッセイ
2025/1/10
1月後半の今、大学ではテスト期間真っ最中。 大学4年の私も、大学生活最後のテスト勉強に励んでいます。 この時期にはもう単位を取り終え、目前に迫った就職を控えるのみ…
文芸・カルチャー
2025/1/24
足が早くなりたい。 頭が良くなりたい。 皆に好かれたい。 あそこに遊びに行きたい。 お金を稼ぎたい。 世の中に認められたい。 小さい頃から、こんなあれしたいこれした…
文芸・カルチャー
2025/2/7
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)