読み物・実用の連載一覧 すべてマンガ読み物・実用 寒さに体が冷え切るこの季節。体や心の不調に悩んでいる。これからもずっと健康でいたい――。そう思っているなら、まずは内臓を温めてみませんか。約30年間「冷え」を研究してきた全国冷え症研究所の所長・山口勝利… 更新日:2023.01.21 ここ一番の試験当日や大切な商談のプレゼン、絶対に負けられない試合を迎えたとき――。誰にとっても、心に緊張が走る瞬間があるもの。押し潰されそうなプレッシャーを感じたとき、自分の心とうまく付き合うには…? … 更新日:2023.01.21 痩せたいけど、食事制限したり美味しいご飯が食べられないのは嫌だ…そんなジレンマに陥って、なかなかダイエットに踏み切れない人は多いはず。今回は、SNSでも話題のダイエッターまいもさん著のレシピ本『絶賛ダイ… 更新日:2023.01.19 料理はなるべく簡単に済ませたい、だけど献立が代り映えしなくて飽きてしまう…。そんな悩みを抱えている方におすすめしたいのが、『今日からお家ごはんが劇的に変わる! 脱マンネリごはん 難しいこと、一切なし!… 更新日:2023.01.13 必要以上に他人に気を遣ってしまう、なんだか毎日が息苦しい。ぐるぐると再生される後悔、焦りや不安、やり場のないイライラ…。そんなしんどさを抱えている人は、心がラクになる考え方を取り入れてみませんか? 『… 更新日:2023.01.13 シンプルな調理法でもおいしい、食べごたえはあるけどヘルシー。ズボラさんにもおすすめの簡単ダイエットレシピ集『痩せるズボラ飯』を、好評につき新レシピを加えて再掲載でご紹介します。SNS総フォロワー数30万人… 更新日:2023.01.11 SNSで大人気の栄養カウンセラー吉冨信長氏による『マンガでわかる 誰でも健康になれる ノブナガ式 食べ方大全』(吉冨信長:著、カツヤマケイコ:マンガ/主婦の友社)は、栄養知識や健康になれる食べ方が身につ… 更新日:2023.01.08 『週刊文春ミステリーベスト10』国内部門で第1位に輝き、『このミステリーがすごい!2023年版』国内編第4位にランクインしたミステリ小説『方舟』(講談社)。著者は2019年に『絞首商会の後継人』で第60回「メフィ… 更新日:2023.01.04 免疫力の最大の敵は「冷え」。免疫機構の働きは、体温が低くなるほどにぶくなります。夜更かしやストレス、化学物質の摂取などは、どれも体を冷やす要因です。免疫力が下がって体の調子が悪い…。そんな人におすすめ… 更新日:2023.01.02 会社や学校などで、気の合う仲間と話すのは楽しいけれど、苦手な人とも関わらなくてはいけないこともありますよね。そんな時、人間関係でストレスを感じてしまうことが、ありませんか? 心理学者の齋藤勇監修の『ズ… 更新日:2022.12.21 季節の変わり目は、体調を崩したり不調を感じたりしやすい時期。なかなか疲れが取れないという人も多いのではないでしょうか。そんな方ににおすすめしたいのが、『自律神経をリセットする きのこのスープ』です。1… 更新日:2022.12.17 日々おにぎり/ゆこ著のレシピ本『毎日おにぎり365日』から厳選して全7回連載でお届けします。在宅ライター・ゆこさんが、家にある食材で簡単に作れる毎日のおにぎりを紹介したInstagramアカウント・日々おにぎり。… 更新日:2022.12.16 世界の国々には意味不明だったり、ありえないことを禁じたりする法律・条例がいっぱい!『まもれる? まもれない? ルールびっくり事典』では、そんな世界のびっくり法律・条例を紹介しつつ、なぜそんな法律ができ… 更新日:2022.12.13 今日の正解が、明日は不正解かもしれない時代。不透明な世の中を生き抜くためには「本当の頭のよさ」が必要かもしれません。脳科学者の茂木健一郎さんは「情緒に流されない力」「地図を読み換える力」「アニマルス… 更新日:2022.12.11 “世の中に「役に立つ」とされる育児書は数々あれども、なかなか「役に立たない」という育児書はありません。でも本当のところ、育児に正解はないので、どんなに役立つと言われている育児書のノウハウも、わが子には… 更新日:2022.12.10 2022年11月23日(水)日本中が歓喜に沸いた。FIFA ワールドカップの初戦、優勝候補の強豪・ドイツに2対1で逆転勝利した日本! FWの浅野拓磨選手がゴールを決めた瞬間、感動して涙した方も多いのではないでしょうか… 更新日:2022.12.10 おしりたんていスピンオフシリーズ第1巻。 主人公はラッキーキャットのすず! おしりたんていファイルシリーズから数年後。 ラッキーキャットの手伝いを続けるすずは、自分のやりたいことがわからず、もんもんとす… 更新日:2022.12.07 ストレスとは無縁でいられない現代社会。イライラして、不機嫌なまま1日を過ごしたり、ついカッとなって感情的になってしまい、自己嫌悪に陥ることはありませんか。今回ご紹介する『ついイラッときても感情的に反応… 更新日:2022.12.02 骨盤矯正パーソナルトレーナーのNaokoさんによる『寝たままペタ腹! 股関節ほぐし』(主婦の友社)は寝たままできる簡単さが好評で版を重ねています。股関節の硬さを改善し、下腹のお悩みをすっきり解消させるメソ… 更新日:2022.11.29 SNSで気軽に人とつながることができる今、本来大切にすべき人との関係を疎かにしていませんか? ミリオンセラー『人は話し方が9割』の著者・永松茂久さんの最新刊『君は誰と生きるか』は、「師匠」と「若者」の対… 更新日:2022.11.18