読み物・実用の連載一覧 すべてマンガ読み物・実用 メールを書くのに時間がかかる、同じ用件で何度もメールをやりとりする、送信ミスで再送――これらはすべて、仕事が滞る原因に。ビジネスメールに難しい語彙力は必要ありません。書き方のポイントさえ押さえておけば… 更新日:2022.06.17 YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーティストというのは一見、深く考えずノリで… 更新日:2022.06.15 夏に向かって薄着になる季節が到来。お腹や二の腕が気になるものの、「ダイエット」をしても“長続きしない“人も多いのでは? 今回ご紹介するレシピ本は、YouTubeチャンネル登録者数17万人越え。おいしすぎるオート… 更新日:2022.06.15 姿勢矯正のプロが考案した無理なく続けられるらくちんメソッド!1回3分、おさんぽに取り入れるだけで、心も体も羽がはえたようにスッキリ軽やかに! 更新日:2022.06.15 いつも多数派の意見に流されてしまう…。そんな「同調圧力」に弱い方も多いのではないでしょうか? 今回ご紹介する『誰にも嫌われずに同調圧力をサラリとかわす方法』では、臨床数9万件超の経験を持つ、心理カウンセ… 更新日:2022.06.08 著:橘つばさ、桃戸ハル、絵:かとうれいの小説『5分後に恋の結末 友情と恋愛を両立させる3つのルール』から厳選して全5回連載でお届けします。累計400万部突破の大人気「5分後に意外な結末」シリーズ『5分後に恋の… 更新日:2022.06.07 編著:桃戸ハル、絵:usiの小説『5秒後に意外な結末 オイディプスの黒い真実』から厳選して全10回連載でお届けします。累計400万部突破の大人気「5分後に意外な結末」シリーズ『5秒後に意外な結末 オイディプスの… 更新日:2022.06.06 品のある振る舞いの人を見ると「自分の行動は人を不快にさせていないか…」と不安になることはありませんか? 無自覚で相手を不快にさせる可能性も。今回ご紹介する『下品大全 育ちのいい人が絶対にしない60の振る舞… 更新日:2022.06.06 女性のための年金と老後資金がわかる! 人生100年時代と言われる現代、安心して老後を過ごすために必要なものとは――? じつは、女性ほど老後資金は不足しがち。働き方、年金を受け取る時期などで年金の受給額は大き… 更新日:2022.06.06 おうちごはんも結局お肉中心になりがち…そんなときに頼れるのが、かっちゃん著の『簡単なのにウマすぎる! もりもり野菜レシピ』。漬けるだけの常備菜「悪魔の漬け」、混ぜて焼くだけ「円盤焼き」など、驚きの動画… 更新日:2022.06.05 初対面では会話がはずんだのに、つぎに会ったときに話が続かない…そんな経験はありませんか? 「聞き上手」なだけでは、会話も人間関係も深まりません。野口敏著の書籍『2度目の会話が続きません』は、会話に苦手意… 更新日:2022.06.04 早期リタイアなんて高所得者だけの特権?――いいえ、その考えは間違いかもしれません。山口貴大著の書籍『年収300万円FIRE貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」』を参考に、あなたも“労働に縛られ… 更新日:2022.05.27 世に名を馳せた天才たちによる、「毎日実践していた習慣」や「日々思い描いていた人生哲学」、「経験から生まれたマイルール」などなど…。その「効果」「効能」を、『すぐに真似できる 天才たちの習慣100』(教育総… 更新日:2022.05.23 ロジカルで説得力のある話し方のできる人は仕事もできる! 仕事ができる人に共通しているのは、「数字力」。筋道立てて考えることが苦手…という方は、まずは数字の読み方を身につけて、説得力・伝える力・問題解決… 更新日:2022.05.22 天気が悪い日に起こる頭痛やだるさなどの不調、いわゆる「気象病」に悩まされている方は多いのではないでしょうか。今回ご紹介する書籍は、これまでに1万人以上を診察してきた天気痛ドクター佐藤純氏が、天気が悪い… 更新日:2022.05.01 人生の折り返し地点である40代は、残りの人生の指針が決まる大事な時期。“自分らしく生きたい”と思いつつもなかなか行動を起こせず、将来に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介する書籍は、… 更新日:2022.04.30 『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに豊かな暮らし365日──英国の人たちから… 更新日:2022.04.30 人に気を遣いすぎて疲れしてしまう、思ったことをなかなか言えない…。そんな「人間関係」で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、人気お笑いコンビ、コロコロチキチキペッパーズ・ナダルさん初の著書『… 更新日:2022.04.29 自分はいつもこう考える、いつもこうしている…人それぞれが大切にする「いつも」の習慣や心がけ。「いつも」とは、日常の人やものごとに対する自分なりの“きほん”です。エッセイストでクリエイティブディレクターの… 更新日:2022.04.28 『ソードアート・オンライン』シリーズなど、数々のアニメ作品の主題歌で印象的な楽曲を届けている「絶望系アニソンシンガー」ReoNaさん。彼女の表現の根底には、自身を救い支えてくれた、アニメへの深い感謝と熱意… 更新日:2022.04.22