読み物・実用の連載一覧 すべてマンガ読み物・実用 日本昔ばなし×本格ミステリふたたび! 2019年4月に刊行されるやいなや瞬く間にベストセラーとなった『むかしむかしあるところに、死体がありました。』の続編が誕生。今回収録されたのは、「かぐや姫」「おむすびこ… 更新日:2021.11.06 有史以来、そして、永遠の謎。人生の謎を、丸裸にすべく挑んでいたら、おのれが丸裸になっていた…。自身の過去や現在、家族、仕事のこと、誰もが避けて通れない「人生の謎」を描きます。1988年に劇団「大人計画」を… 更新日:2021.11.04 日本にある47都道府県は、それぞれ特産品や名所、気候、大きさ、形…さまざまな特徴を持っていて、どこの県も魅力的!!自分の住んでいる都道府県はもちろん、日本全国の思わず「へえ~」と言ってしまうネタを楽しく… 更新日:2021.10.31 世界で通用する“頭のいい人”がどんなことをやっているのか興味はありませんか?優秀な頭脳を持つ人がやっているのは、「空気は読まない」「集中力を身につけない」など、周りを自分のペースに巻き込んでいく力を持… 更新日:2021.10.30 なんだか疲れがとれない。満たされない。イライラしちゃう。どんどんモヤモヤがたまっていく…。そんなあなたに足りないのは、ほめられること。日常に「ほめ」があれば、心にちょっと余裕ができる。うさぎとくまのイ… 更新日:2021.10.27 「猫なのに、猫じゃない!? 」くすっと笑えて癒される“もんた”という生き物の魅力にあなたも虜になってしまうかも!?2019年に著者・もんたの飼い主さんの家にやってきた雑種猫・もんた。自然がいっぱいの田舎で、のび… 更新日:2021.10.23 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が、インドでは「サルにしょうが」、フランスでは「豚にジャム」になる!? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。世界を旅するように… 更新日:2021.10.22 人気作家・七月隆文の文庫書き下ろし『100万回生きたきみ』から厳選して全4回連載でお届けします。美桜は100万回生きている。さまざまな人生を繰り返し、今は日本の女子高生。終わらぬ命に心が枯れ、何もかもがどう… 更新日:2021.10.16 大人気料理系YouTuberだれウマさんの最新&最強レシピ本。「ワンパン」「レンジだけ」「包丁要らず」「混ぜるだけ」とかんたんレシピで、ガッツリ男飯から、肉魚料理、おつまみ、スイーツレシピまで3ステップで… 更新日:2021.10.15 一見、気ままに生きているように見えるネコ。コミュニケーションのすれ違いを経験したことがある飼い主さんも多いのでは? 今までよかれと思ってとっていた行動は、もしかしたら誤ったコミュニケーションかもしれま… 更新日:2021.10.13 ココロジー・酒井和夫著の書籍『自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40』から厳選して全10回連載でお届けします。TwitterやInstagramで話題のメンタルケアメディア・ココロジーの知識が一冊の本… 更新日:2021.10.11 道尾秀介氏が「読む人によって色が変わる物語をつくりたい」と挑んだのは、読む順番で世界が変わる1冊『N』(集英社)。 全6章を読む順番の組み合わせはなんと720通り! 本連載では、そのうちの1章「眠らない刑事と… 更新日:2021.10.08 【第57回 谷崎潤一郎賞受賞】コロナ時代の恋愛を描き話題沸騰の金原ひとみの作品集『アンソーシャル ディスタンス』から、「ストロングゼロ」を特別全文公開。飲みやすいがアルコール度数の高い飲料に依存する女性… 更新日:2021.10.06 「赤リップを使いたいけど自分に合うものが見つからない…」「一重でも奥二重でもアイシャドウを楽しみたい!」他人から見たら小さなことでも、自分にとっては大きく感じることもあるメイクの悩み。メイク&カラーコ… 更新日:2021.10.06 「Vプレミアリーグ最優秀新人賞」など、数々の記録をもつバレーボール選手・柳田将洋さんが、努力の習慣化する秘訣を公開。自然と努力を行えるようになったキッカケや思考法は何か? 目標設定、コミュニケーション… 更新日:2021.10.06 上白石萌音さんの初エッセイ集『いろいろ』。「本が好き」という上白石さんによる、ありのままの思いがつづられた書き下ろしの50篇におよぶエッセイ。その中から、3篇を試し読み連載します。さらに、ダ・ヴィンチニ… 更新日:2021.10.03 初エッセイ集『僕の人生には事件が起きない』(新潮社)が10万部突破のベストセラーとなった、ハライチ・岩井勇気さんのエッセイ集第2弾『どうやら僕の日常生活はまちがっている』。前作に続き、肩の力が絶妙に抜け… 更新日:2021.10.02 川沿いの桜並木のそばに佇む喫茶店「マーブル・カフェ」。定休日の月曜日、週に1度だけ 京都の茶問屋のひとり息子によって 「抹茶カフェ」をが開かれる……一杯の抹茶から始まる、東京と京都をつなぐ12ヵ月の心癒やさ… 更新日:2021.10.01 会話でのモヤモヤは日々実感する最も身近なストレスといえます。会議がウェブ上で行われるようになっても、メールでのやり取りやSNSの活用が増えても、コミュニケーションの重要性は変わりません。伝える力【話す・… 更新日:2021.09.22 グラフィックファシリテーションとは、絵や色を使って話し合いの様子を「見える化」しながらみんなで語り合い、一緒に探究する楽しさなどを実感させてくれるもの。「話し合い」をより豊かで面白いものに変えてくれ… 更新日:2021.09.21