読み物・実用の連載一覧 すべてマンガ読み物・実用 家事に育児にお仕事に忙しい毎日…。ごはん作りに手間をかける余裕はないけれど、家族にはおいしいごはんを食べてほしいと思っている人も多いのではないでしょうか? 忙しくても家族のことを思うワーママの気持ちに… 更新日:2024.04.01 相手に対して自身が優位な立場であることを誇示する意味合いで用いられる「マウンティング」。SNSを含め、私たちの身の回りには「マウンティング合戦」が絶え間なく繰り広げられています。「人間関係あるところにマ… 更新日:2024.03.31 小学校に入学すると、行動範囲が広がり、ひとりで外出する機会が増えます。『にぼしとかつおの子どもあんぜん絵本』は、入学前に知っておきたい、いろいろな危険から自分の身を守るために役に立つ知識を身につけら… 更新日:2024.03.25 「入浴中にウトウトしてしまう」、「最近、つまずきやすい」「食事中によくムセる」―― ひとつでも思い当たったら、風呂カラオケの始めどきです。お風呂はうまく歌えて気分があがり、「のど」のトレーニングにも最高… 更新日:2024.03.22 累計35万部突破の『本当はこわい話』(角川つばさ文庫)作者の新シリーズ、オモこわ度アップの第2弾!「公園で姿を消した女の子がやりかけの算数ドリルに書き残したたし算、答えからわかる真実は?」「足にケガをし… 更新日:2024.03.18 2024年7月の新札切り替えを前に、「お金」に注目が集まっています。また、物価の高騰や投資が話題になったり、さまざまな形式のキャッシュレス決済が次々に登場するなど、「お金」にまつわる話題は尽きません。『億… 更新日:2024.03.17 新潟県長岡市で味噌を造る、えちごいち味噌の川上綾子氏は、自身の朝ごはんで作った味噌汁や発酵食品の写真をSNSに投稿していました。そして気がつくとレシピの数が1400以上に! その中から厳選の365レシピをまとめ… 更新日:2024.03.10 自閉症の凸凹も、ひとつの個性――。小学6年生の理人と、いとこのアルクは毎日いっしょ。自閉症のアルクには色々なこだわりがあって、気をつけてないと辛くなるときもある。でもその代わり、アルクには理人が気づけな… 更新日:2024.03.04 あなたは四字熟語をどれくらい知っていますか? 馴染みのあるものならすぐ頭に浮かぶと思いますが、あまり知られていない不可解な熟語も数多くあるのです。変態百出(へんたいひゃくしゅつ)…次々に姿を変える、徙… 更新日:2024.02.26 シリーズ日韓累計25万部! BTSメンバーも愛読するベストセラーエッセイ『わたしの心が傷つかないように』の著者・ソルレダ氏による待望の最新刊が登場。気づかないふりをしてフタをしておきたかった、さまざまなネ… 更新日:2024.02.26 健康やスタイル維持のため、筋トレに励んでいる人は多いのでは? けれど、鍛えるだけでは身体はなかなか変わらないもの。大事なのは、筋トレをしながら、食事で良質なタンパク質をたっぷりと摂ることなんです。日本… 更新日:2024.02.23 ヨーロッパとキリスト教の歴史から、今の世界情勢が見えてくる! マヤのバカル王にとって長寿の秘訣だった“カカオドリンク”、チョコレートが人気ゆえに続いた100年の論争、そしてチョコレートも工場で作られるよう… 更新日:2024.02.19 AIに仕事を奪われる! 漠然と抱いていた思いは、「ChatGPT」のデビューによって、より現実的な危機感を募らせた人も多いのではないでしょうか。たとえば、バージョンアップしたGPT-4のアドバイスを受ければ、プログ… 更新日:2024.02.14 人間関係が苦しい、周りの人と比べて落ち込んでしまう、自分で自分を認められない――。それらが原因で生きづらさを感じている方はいませんか? 嫌なイライラ、怒り、つらさがスッと消える“4つの習慣”を、これまでに4… 更新日:2024.02.08 2024年1月から「新NISA」がスタートしました。皆さん、もう始めてますか? 新NISA、実は今までのNISA(一般NISA、つみたてNISA)よりも使い勝手が非常に良くなりました。ある程度自由にお金を引き出したり、入金し… 更新日:2024.02.06 ジャイアントパンダを自宅で飼育しようとしたら、いったいいくらお金がかかる? 他にもゾウ、キリン、アザラシ、ペンギンも飼ってみたいけどいくらかかるのだろう。動物園で見かける憧れの動物たちは、飼育が難しか… 更新日:2024.02.03 コスプレイヤー・グラビアアイドル・ストリーマー、伊織もえ。アジア圏を中心に活躍し、SNS総フォロワー 480万人以上、日本の雑誌表紙150冊以上を飾る。日々思ったことをつらつらと書いた、自身初となるエッセイ連… 更新日:2024.02.01 大人になったあなたは 親への関わり方を、自分で選んでいい。「毒親というほどではないけれど、親との関係がしんどい」と悩んでいる子どもも多いのではないでしょうか。そんな親に対する“モヤモヤ”は、大人になった… 更新日:2024.01.30 天気が悪いと頭が痛い、体が重い、やる気もでない…なんとかしたいけど、解決方法が分からない。そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? 実は、低気圧不調の原因は「自律神経の乱れ」になりました。… 更新日:2024.01.30 知らず知らず子どもの心を傷つけていませんか?「子どものこころ」は傷つきやすいもの。大人がきちんと守ってあげましょう。「児童精神科の病棟看護師」として、児童精神科に入院する子どもたちと誰よりも長く接し… 更新日:2024.01.28