連載 すべてマンガ読み物・実用 人間・獣人・エルフなど、あらゆる種族の者たちが集う世界。探偵事務所で働く人間の女性・夜香(やこう)は目が見えないけれど、するどい他の感覚でオーナーの透明人間・透乃眼(とうのめ)の居場所がわかってしま… 更新日:2023.11.09 群れることを嫌い、独立独歩の人生を貫く上土師匠人(かみはじたくと)と幼い頃から母親に何もかも決められて、自分から動けない白瀬ちなし。そんなある日、匠人は同じクラスの白瀬ちなしから呼び出しを受け、「師… 更新日:2023.11.09 とある場所に隣り合う、底辺男子校・千鳥高校と、由緒正しきお嬢様高校・桔梗女子。強面の見た目で誤解されやすい千鳥高校2年生の紬凛太郎は、実家のケーキ店の手伝い中に客として来ていた少女・和栗薫子と出会う… 更新日:2023.11.09 次々と襲いかかる殺し屋から赤羽骨子(あかばねほねこ)を守り抜け! 錚々児(そうそうじ)高校3年4組の威吹荒邦(いぶきあらくに)はある日、幼なじみでクラスメイトの赤羽骨子が命を狙われていることを知らされる… 更新日:2023.11.08 第10回料理レシピ本大賞コミック賞受賞作品! とある町の片隅で、クマがはじめた夜食の出前店。サケ、ゴリラ、ネコの従業員とともに、疲れた人へ優しいご飯を届けます。鮭茶漬け、ハムエッグ丼、ポトフ、マカロニグ… 更新日:2023.11.08 いざという時に頼りたい神様・仏様。もしも、ご利益を得やすい参拝法があるとしたら…!? ホラーを愛する漫画家・安斎かなえさんと、視える占い師・流光七奈先生がタッグを組んだ、死後の世界を学べる大人気「あの世… 更新日:2023.11.07 お世話のしやすさや可愛い見た目から、ペットとしても馴染み深いセキセイインコ。感情表現豊かで人懐っこく、とても愛くるしいですよね。大好きだった2代目インコ・みるちゃんとの別れから2年後。新しく家族となっ… 更新日:2023.11.06 料理レシピ本大賞 in Japanの2023年大賞を受賞した注目の1冊! 「料理を頑張る気力がない、あまり料理が得意ではない、でも美味しいごはんは大好き!!」という方にオススメなのが料理研究家・まるみキッチンさんの… 更新日:2023.11.06 漫画家の堀内三佳さんは、アラ還にしてほぼ貯金0状態。そんな彼女が自分の将来に不安を抱いたのは、浪費母の怖い老後を見てしまったから。お金に無頓着の母の現状が、自分の未来予想図に見えて――。一念発起して3年… 更新日:2023.11.04 瀬戸内の小さな街の行政保健師となった主人公・三御一花(さんごいちか)。三御の実地指導者である七海さやかは元ヤンキーと噂されているが、地域の人々から厚い信頼を得ている先輩。「誰ひとり取りこぼさない」が… 更新日:2023.11.03 作詞家で小説家の児玉雨子氏が、江戸文芸の世界を現代の視点で読み解いた話題作! 俳諧と現代ポピュラー音楽に通ずる意外な共通点や、江戸時代にも存在していた流行語、式亭三馬の滑稽本『諢話浮世風呂』からみる江… 更新日:2023.11.03 仕事が終わり家で晩酌を楽しんでいた保育士の瑠璃。突然眩しい光に包まれ、気がつくと見知らぬ場所にいた。目の前にいたのは、金髪に青い瞳の少女・リリアナ。そして、外国風の建物に、聞いたこのない国の名前…これ… 更新日:2023.11.02 「こんなメイク本が欲しかった! 」と共感の嵐を呼び、Twitterで累計70万いいねを獲得した話題作! 黙っていると怒ってるようなムスッとした顔に見られる、顔の脂っぽさが気になる、スキンケアのコツが知りたい…など… 更新日:2023.11.02 長い間、多くの人に語り継がれてきた昔話や童話。いつの時代も子どもたちの豊かな心を育んできました。この連載では、そんな昔話や童話を解説し、あらすじをわかりやすく紹介します。 更新日:2023.11.02 自宅で育てた新鮮な野菜を食卓で楽しむ、庭で四季折々の移ろいを感じる――。そんな素敵な暮らしをしているのが、著者の宇仁田ゆみさん。仕事のかたわら、自宅の庭で野菜やハーブ、季節の花々を育てています。春の芽… 更新日:2023.11.02 著者・水村友哉氏の実体験と、SNSなどで集めた話、聞いた話をまとめた怪談マンガです。水村氏が9歳のときに学童保育で起こった不思議な体験、夜の映画館でふたりの女性の身に起こった出来事、キャンプ場で見知らぬ… 更新日:2023.11.01 自分の見た目に自信がなくて、好きな人から「嫌われたくない」と恋愛に臆病になってしまう人も多いのではないでしょうか?「私はアゴが出ている」と劣等感を抱き、自分の見た目も性格も大嫌いだった枇杷かな子さん… 更新日:2023.11.01 原因不明の大震災から5年が過ぎ、技術革新が急速に進んだ日本。練馬大学に通うロボット工学科修士の研究生・お茶の水博志と天馬午太郎はロボットの研究に日々奮闘していた。そんななか、次の教授会までに成果を上げ… 更新日:2023.11.01 累計35万部突破の「本当はこわい話」シリーズ(角川つばさ文庫)の著者、小林丸々氏の新シリーズが登場! 算数の問題と思いきや、問題文をよく読み、裏に隠された意味や答えがわかるとゾッとしてしまうショートスト… 更新日:2023.11.01 両頬いっぱいにほおばるリスの姿に「たくさん食べるリスがかわいい」と共感の声が続出! 欲望のまま食べまくるリスを主人公にした新たな“飯テロ”漫画が誕生。ハンバーガー、焼きたてのパン、ラーメン、居酒屋、ブッ… 更新日:2023.11.01