連載 すべてマンガ読み物・実用 『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに豊かな暮らし365日──英国の人たちから… 更新日:2022.04.30 村上たかし著のコミック『ピノ:PINO』から厳選して全7回連載でお届けします。『星守る犬』で日本中を感動の涙で包んだ村上たかしの最新作。ピノは世界で初めてシンギュラリティ(人間の知能を超えること)に到達し… 更新日:2022.04.29 人に気を遣いすぎて疲れしてしまう、思ったことをなかなか言えない…。そんな「人間関係」で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、人気お笑いコンビ、コロコロチキチキペッパーズ・ナダルさん初の著書『… 更新日:2022.04.29 読めば簡単に「スパイスカレー」が作れるようになる、印度カリー子監修のレシピ付き漫画『ピリピリとビリビリ』。ベースはトマトと玉ねぎ、3種類のスパイスだけなのでとっても簡単! カレーだけど小麦粉を使わない… 更新日:2022.04.29 自分はいつもこう考える、いつもこうしている…人それぞれが大切にする「いつも」の習慣や心がけ。「いつも」とは、日常の人やものごとに対する自分なりの“きほん”です。エッセイストでクリエイティブディレクターの… 更新日:2022.04.28 離婚を機に自宅を売却し、父から譲り受けた車「ボーンフリー」での車中泊生活がスタート。それから2度目の冬を迎え、著者の車中泊生活はスキルアップしていた。各地を転々としながら車の中で仕事や寝泊まりする生活… 更新日:2022.04.28 焼肉のタレ、お茶っ葉、柚子胡椒…買ったものの一度で使い切れず、冷蔵庫に入れたまま忘れていた…! なんてことはありませんか?『冷蔵庫のアレ、いつ使うの?』の著者・山本ありさんは、結婚3年目の新米夫婦。ミニ… 更新日:2022.04.28 いつかは終わってしまう時間だからこそ、何気ない日常も愛おしく思えるもの。数年前に妻に先立たれ、猫のタマとふたり暮らしの大吉じいちゃん。シリーズ3冊目となる『ねことじいちゃん3』では、老人と猫だらけの町… 更新日:2022.04.26 魚豊著のコミック『ひゃくえむ。新装版ジョウ』から厳選して全4回連載でお届けします。生まれつき足が速い少年・トガシは、友達も居場所もすべてを走ることで手に入れてきた。転校生・小宮と出会い、走り方を指導し… 更新日:2022.04.25 小針かわず著のコミック『吸血鬼に健康管理されています』から厳選して全5回連載でお届けします。結婚を考えていた彼女に別れを告げられ、不健康な生活を送っていたサラリーマンの篠原旭。彼はある日、道端でお腹を… 更新日:2022.04.25 霊や見えない存在を信じますか? 幽霊などが視えちゃう漫画家・伊藤三巳華さんの、実体験を自ら厳選してコミック化。不思議な体験に興味がある方や、幽霊が怖くて苦手な方でも思わず夢中になってしまう作品です。人… 更新日:2022.04.24 デビュー以来、人気作・話題作に多数出演する声優・永塚拓馬さん。多趣味で好奇心旺盛、興味のあることは突き詰めていく。「1日が100時間あればいいのに……」そう語る永塚さんが日々の中で、何を感じ、思っているの… 更新日:2022.04.24 『ソードアート・オンライン』シリーズなど、数々のアニメ作品の主題歌で印象的な楽曲を届けている「絶望系アニソンシンガー」ReoNaさん。彼女の表現の根底には、自身を救い支えてくれた、アニメへの深い感謝と熱意… 更新日:2022.04.22 温暖化や異常気象、世界の貧困…私達が暮らす地球にはさまざまな問題があります。このまま事態が深刻化したら、未来はどうなってしまうのでしょうか。そんな問題を解決するため、国際連合(国連)が世界中の人々に向… 更新日:2022.04.22 杉作著のコミック『トラ猫とタバコ屋のばあちゃん』から厳選して全7回連載でお届けします。東京の下町の片隅にある、小さなタバコ屋を営みながら暮らしている孤独なおばあちゃん“タキ”と、迷い猫だったサバトラ“虎… 更新日:2022.04.22 テレビで見るアナウンサーのトークの上手さに、「なぜあんなに誰とでもうまく話せるのだろう…」と思うことはありませんか? 会話があまり得意ではない、上手に話すことができないという方々におすすめしたいのが、… 更新日:2022.04.22 仕事や私生活にかかわらず何かと窮屈になった現代社会、不安やストレスに悩みを抱えながら生活している方は多いのではないでしょうか。今回ご紹介する書籍は、IT業界の盟友でもある、堀江貴文さんと藤田晋さんが自… 更新日:2022.04.22 パソコンやスマホの操作、運動不足…現代人の生活には「ねこ背」になりやすいさまざまな原因があふれています。そしてねこ背には、肩こり、頭痛、腰痛など体調に影響を及ぼすさまざまなリスクも…。今回ご紹介するの… 更新日:2022.04.21 忙しい中でこなす毎日の料理ですが、せっかくなら無理なく楽しんで作りたいもの。今回ご紹介する『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』は、「ちょっとの工夫で毎日楽しく」をモットーに、あたたかいタッ… 更新日:2022.04.21 料理は好きだけど面倒くさがり、忙しくて料理をする時間がない…どちらの人にもおすすめなのが、今回ご紹介する書籍『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん』です。あまりの簡単さ、美味し… 更新日:2022.04.21