元エンジニアとして会社員経験のある漫画家・ぞえさんが、SEの職場にありがちなあるあるを紹介するコラムです。
ブラウザ上部の「戻るボタン」やタブの「閉じるボタン」の押し損ねて、地味にストレスを感じた経験はありませんか? 元システムエンジニア(SE)で漫画家のぞえさんが、ち…
ビジネス
2020/8/27
元エンジニアとして会社員経験のある漫画家・ぞえさんが、SEの職場にありがちなあるあるを紹介するコラム。今回はアナログで提出する「勤怠管理」に感じた、素朴な疑問が…
ビジネス
2020/6/22
元エンジニアとして会社員経験のある漫画家・ぞえさんが、SEの職場にありがちなあるあるを紹介するコラム。今回は、忙しいマネージャーに電話をかけるべきタイミングがテ…
ビジネス
2020/6/23
ほとんどの会社が新入社員に学ばせる「電話の取り方」。新人は電話取次が仕事、という会社もあるかもしれません。しかし、エンジニアの場合は事情が少し異なるようで……。…
ビジネス
2020/6/24
携帯電話開発に携わるエンジニアは、私物の携帯電話が不具合を起こしたとき、自分で診断することができます。元エンジニアの漫画家・ぞえさんも、自分で修理した経験のあ…
ビジネス
2020/6/25
会社では、部署ごとに従業員のカラーが出るもの。このうち目に見える違いが「メガネ率」です。元エンジニアの漫画家・ぞえさんが会社員時代、ふとしたきっかけで部署ごと…
ビジネス
2020/6/26
エンジニアの開発部署では、仕事用以外に開発目的として複数のパソコンが与えられるのが一般的です。元エンジニアの漫画家・ぞえさんも、たくさんのパソコンに囲まれて仕…
ビジネス
2020/6/29
専門用語の多いシステムエンジニアの職場では、用語がわからなければ仕事が進まない事態に陥ります。元エンジニアの漫画家・ぞえさんも、専門用語の多さに困惑した経験を…
ビジネス
2020/6/30
発売前の製品に開発実機として触れられるのは、システムエンジニアの楽しみの一つ。元エンジニアの漫画家・ぞえさんも、開発前の製品にワクワクした経験を持つ一人です。…
ビジネス
2020/7/1
システムエンジニアにとって商売道具であるパソコンの性能は何より大事なもの。一人前のSEともなれば、買い替えよりも部品の改造を選ぶのが普通。SE経験のある漫画家のぞ…
ビジネス
2020/7/2
SE同士の連絡では、面と向かった会話ではなく「チャットツール」が主流です。それは、隣の席の社員であろうと同じです。SEにとってのコミュニケーションについて、元SEで…
ビジネス
2020/7/3
SEといえば、残業が多くなりがちな職種です。漫画家ぞえさんも、かつてSEだった会社員時代、残業が常態化する環境に身を置いた経験を持つ1人。当時の状況や心境について教…
ビジネス
2020/7/6
平日は残業つづきで、休日は寝てばかり。会社員なら誰しも陥りやすい悪循環です。元SEで漫画家のぞえさんも、こうした良くない毎日を送った経験を持ちます。「とにかく時…
ビジネス
2020/7/7
システムエンジニアはプログラムを書く際のコードに英語を使うため、英語も得意と思われがちです。実際はどうなのでしょうか。元システムエンジニアで会社勤務経験のある…
ビジネス
2020/7/8
突然の残業も多いシステムエンジニアの職場では、夜食をデスクに常備しておくのが当たり前。システムエンジニアとして勤務経験を持つ漫画家のぞえさんが、おやつ事情を紹…
ビジネス
2020/7/9
システムエンジニアは、テキストエディタの表示設定を黒背景+白文字にしがちですが、その理由はエンジニアが日頃からつかうコマンド入力ツールにありました。元システム…
ビジネス
2020/7/10
システムエンジニアといえば内向的で、運動はあまり得意ではない、というイメージを持つ人もいるかもしれません。しかし、それは全くの誤解。元システムエンジニアで会社…
ビジネス
2020/7/13
システムエンジニアはソフトウェアを開発する職業ですが、その現場にはハードウェアの改造を自らの手で行うツワモノ社員もいます。元エンジニアで会社勤めの経験もある漫…
ビジネス
2020/7/14
システムエンジニアはシンプルを好む職種であるため、コミュニケーションも実にシンプル。メールも簡潔で装飾なしのテキストを使うのが主流です。元システムエンジニアで…
ビジネス
2020/7/15
システムエンジニアがパソコン以外を使う業務の際に困るのが、ちょっとしたケーブルなどの道具の不足。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談を紹介します。 …
ビジネス
2020/7/16
エンジニアが恐れるのが、リリース目前にせまって発覚するバグ。元システムエンジニアで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談を紹介します。 システムエンジニ…
ビジネス
2020/7/17
システムエンジニア(SE)がプライベートのパソコンを買う際には、Microsoft Officeを外すことが多いのだとか。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談を紹介…
ビジネス
2020/7/20
システムエンジニア(SE)は、パソコンだけでなく電子機器にも興味があり、壊れた家電を自分で修理しがちです。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談を紹介…
ビジネス
2020/7/21
「こんなアプリがあったらなあ」と思ったとき、システムエンジニア(SE)の手にかかれば自分である程度開発できてしまうもの。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが…
ビジネス
2020/7/22
システムエンジニア(SE)の開発現場では、英語のコマンドを日本語で表現する際、物騒な物言いになることがしばしば。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談…
ビジネス
2020/7/27
メーカー勤務のシステムエンジニア(SE)は、買い物をする際、自社製品を買うかどうか迷いがちだといいます。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談を紹介し…
ビジネス
2020/7/28
エンジニアという職業は「IT系に詳しいだろう」というイメージがあり、家族からなんでも聞かれがちです。元システムエンジニアで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体…
ビジネス
2020/7/29
スマートフォンは定期的にOSのアップデートがありますが、すぐにやるかはシステムエンジニア(SE)内でも分かれる模様。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験…
ビジネス
2020/7/30
1人で使うパソコンが2台以上になるシステムエンジニア(SE)の現場では、キーボード&マウスの切り替えにコツがあります。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体…
ビジネス
2020/7/31
システムエンジニア(SE)はデスク据置きの大型パソコンだけではなく、持ち運べるリモートデスクトップも活用します。暇な会議の時間に、リモートで仕事をしていた体験を…
ビジネス
2020/8/3
システムエンジニア(SE)はオフィスビル以外に、工場で直接勤務するケースがあります。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、寒い工場に勤務した体験談を紹介しま…
ビジネス
2020/8/4
ぞえ
週3勤務でシステムエンジニア、残りは漫画家・イラストレーターとして働いていた元・パラレルワーカー。2019年1月よりフリーランスに。体力がなく、疲れやすい自分でも好きなことをするための方法を探求している。2020年4月に『SE女子の日常』(ふりにちブックス)を刊行。
Blog:「ふりにち」
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
川谷絵音「他人に適当なことを書かれるくらいなら自分で書く」。幼少期から現在までの“事件”を綴った初エッセイ、執筆の裏側【インタビュー】
レビュー
絵本作家ヨシタケシンスケが“リアルな弱音”を吐露!疲れ切った大人に刺さる、14年ぶりの新作スケッチ集【書評】
PR
レビュー
楳図かずおが生前「早く出してほしい!」と願ったという最初で最後の貴重な自伝。名作『おろち』『漂流教室』などの誕生秘話も。「ホラーの神様」が人生を振り返る1冊【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
物価高の今、節約しながら豪華な食卓に! コスパ最強の“ずるい”レシピが助けてくれる、家計と毎日のおかず作り
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜 7
薬屋のひとりごと 15巻
週刊少年マガジン 2025年18号[2025年4月2日発売]