元エンジニアとして会社員経験のある漫画家・ぞえさんが、SEの職場にありがちなあるあるを紹介するコラムです。
ブラウザ上部の「戻るボタン」やタブの「閉じるボタン」の押し損ねて、地味にストレスを感じた経験はありませんか? 元システムエンジニア(SE)で漫画家のぞえさんが、ち…
ビジネス
2020/8/27
「格安SIM」や「SIMロック」という言葉は、ややこしいイメージから敬遠されがちです。システムエンジニア経験をもつ漫画家のぞえさんが、現職時代にSIMロック解除機能の実…
ビジネス
2020/8/5
メーカー勤務のシステムエンジニア(SE)は、納期に合わせるべく休日出勤を余儀なくされることもしばしば。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、休日出勤の体験談…
ビジネス
2020/8/6
技術が要求されるシステムエンジニア(SE)といえど、会社の一員として電話応対をしなければならない場面も……。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、苦手だった電…
ビジネス
2020/8/7
さまざまな専門知識が要求されるシステムエンジニア(SE)の現場では、資格取得にインセンティブがもらえる会社もあります。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、…
ビジネス
2020/8/11
システムエンジニア(SE)は職業柄エラーに敏感なせいか、街中で目にするデジタルサイネージやディスプレイのエラーも気になってしまうそう。元SEで漫画家のぞえさんが、…
ビジネス
2020/8/12
働き方改革が進む昨今、「朝から残業する」という新しい考え方も浸透しつつあります。元システムエンジニアの漫画家・ぞえさんが早朝残業の体験談を語ります。 私が働…
ビジネス
2020/8/13
地震がくる直前などに警報音で知らせてくれる「緊急速報」は、スマートフォンを使った開発現場で騒ぎを引き起こします。元システムエンジニア(SE)の漫画家・ぞえさんが…
ビジネス
2020/8/14
パソコンを使用する時間が長いシステムエンジニア(SE)の現場では、マウスを使わず極力ショートカットキーのみで操作を進める工夫があります。元SEの漫画家・ぞえさんが…
ビジネス
2020/8/17
PCのディスプレイに向き合う時間が長いシステムエンジニア(SE)の現場では、モニターの設定にもひと工夫あります。元SEの漫画家・ぞえさんが体験談を紹介します。 ディ…
ビジネス
2020/8/18
システムエンジニア(SE)の現場では、ちょっとのミスが重大な損害を引き起こします。それは、新人であっても同様。元SEの漫画家・ぞえさんが当時の失敗談を語ってくれま…
ビジネス
2020/8/19
システムエンジニア(SE)の必須スキルである、ブラインドタッチ。元SEで漫画家のぞえさんは、どのように習得したのでしょうか。自身の体験談を語ります。 絵:ぞえ 【…
ビジネス
2020/8/20
「よろしくお願い致します。」はメール等で頻繁に使われる定型文の筆頭格。単語登録をしておけば、ちょっとした“時短”になります。単語登録をフル活用していたという元シ…
ビジネス
2020/8/21
普段はラフな服装で仕事をしているシステムエンジニア(SE)でも、年に数回はスーツを着用しなければならないシーンがあるんだとか。元SEで漫画家のぞえさんが、体験談を…
ビジネス
2020/8/24
システム開発の現場では、複数のOSを動かして作業をすることもしばしば。1台のパソコンで複数のOSを動かす“裏技”について、元システムエンジニア(SE)で漫画家のぞえさん…
ビジネス
2020/8/25
システムエンジニア(SE)が開発するのは、目に見えるものばかりではありません。それゆえに、非エンジニアの人に自分の仕事内容を伝えるのは至難の業なんだとか……。元SE…
ビジネス
2020/8/26
ブラウザ上部の「戻るボタン」やタブの「閉じるボタン」の押し損ねて、地味にストレスを感じた経験はありませんか? 元システムエンジニア(SE)で漫画家のぞえさんが、ち…
ビジネス
2020/8/27
ぞえ
週3勤務でシステムエンジニア、残りは漫画家・イラストレーターとして働いていた元・パラレルワーカー。2019年1月よりフリーランスに。体力がなく、疲れやすい自分でも好きなことをするための方法を探求している。2020年4月に『SE女子の日常』(ふりにちブックス)を刊行。
Blog:「ふりにち」
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
PR
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)