学生から社会人に! 新たな一歩を踏み出すあなたに、基本的なマナーや心がまえ、教養など、社会人1年目に知っておきたいことが学べる書籍をご紹介します。期待と不安でいっぱいかもしれませんが、ここからがスタート。「このくらいでいいや」と限界を決めてしまわず、どんどんチャレンジしていきましょう!
『図解 仕事の基本 社会人1年生大全』(北條久美子/講談社) 今年も春を迎え、さまざまな企業では新社会人が活躍し始めている。学生時代とは異なる所作を求められる中では…
ビジネス
2018/4/27
『ビジネススーツ超入門 成功する就活スーツ・フレッシャーズスーツはどれだ?』(講談社) 春を迎え、多くの新社会人を街中でも見かけるようになった。初々しいスーツ姿…
ビジネス
2018/4/26
『仕事消滅AIの時代を生き抜くために、いま私たちができること』(鈴木貴博/講談社) ロボットやAIの登場によって、近い将来、人間の仕事が確実に奪われる。このようなこ…
ビジネス
2018/4/2
『伝わる技術 力を引き出すコミュニケーション(講談社現代新書)』(風間八宏/講談社) Jリーグの名古屋グランパスを指揮する、風間八宏監督の書籍『伝わる技術 力を引き…
暮らし
2018/2/22
『人間の未来 AIの未来』(講談社) iPS細胞の研究でノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授と、史上初の「永世七冠」を得た国民栄誉賞受賞のプロ棋士・羽生善治さ…
暮らし
2018/2/11
『NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草』(安積陽子/講談社) 欅坂46の衣装がナチスの軍服に似ていると世界規模で炎上したのは記憶に新しい。さ…
社会
2018/1/19
『未来の年表—人口減少日本でこれから起きること(講談社現代新書)』(河合雅司/講談社) 近頃は地方都市だけでなく東京通勤圏のベッドタウンでも、道行く人に高齢者が多…
社会
2017/6/16
英検やTOEICが好成績な人は、「英語ができる」「英語ペラペラ」とみなされがちだ。だが実際はこれらの成績が良くても、英語で「読む、聞く、書く、話す」がすべて得意とは…
2017/4/5
『ミライの授業』(瀧本哲史/講談社) 今あなたは何歳だろう。もし14歳、もしくはその手前の年齢であれば幸いだ――なぜなら『ミライの授業』(講談社)の内容のすべてを吸…
ビジネス
2016/8/3
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)