『キモイけど実はイイヤツなんです。』(ろう(著),實吉達郎(監修),川崎悟司(イラスト),バニえもん(イラスト)/KADOKAWA) 見た目の悪い人が、必ずしも中身も悪いとは限りま…
スポーツ・科学
2020/5/27
『動物たちが教えてくれた「良い生き物」になる方法』(サイ・モンゴメリー:著、古草秀子:訳/河出書房新社) 池袋・サンシャイン水族館がしかける「へんないきもの展」…
スポーツ・科学
2019/11/24
『可愛い嘘のカワウソ』(Lommy/KADOKAWA) ツイッターで大人気の4コマ漫画『可愛い嘘のカワウソ』が書籍化! 可愛い嘘をついたり、怒ったり、泣いたり、笑ったり。可愛い…
マンガ
2019/11/12
『その道のプロに聞く 生きものの持ちかた』 松橋利光 装丁:若井夏澄 写真:松橋利光 編集:藤沢陽子 大和書房1500円(税別) 「その道のプロに聞く」とタイトルにあると…
スポーツ・科学
2019/10/30
『できなくたって、いいじゃないか! あきらめた いきもの事典』(佐藤克文:監修、ペンギン飛行機製作所:製作/サンマーク出版) 出世したいし、モテたいし、お金だって…
スポーツ・科学
2019/10/25
『ぬまがさワタリの ゆかいないきもの㊙図鑑』(ぬまがさワタリ/西東社) 人間誰しもオモテの顔とウラの顔が存在する。いつも笑顔を振りまくあの子も、ウラの顔はわからな…
スポーツ・科学
2019/10/19
『鳥肉以上、鳥学未満。』(川上和人/岩波書店) ちょっと近所のスーパーに行けば、簡単に手にはいる鶏肉。しかも胸肉からささみ、腿、手羽、丸焼きまでありとあらゆる形…
スポーツ・科学
2019/5/18
『世界のキレイでこわいいきもの』(新宅広二:監修/パイインターナショナル) 世の中には、思わず息をのんでしまうような美しい姿をしたいきものが多く存在している。た…
スポーツ・科学
2018/12/23
『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』(川上和人/新潮社) この夏、某ハリウッド映画を観て恐竜に興味を持ち、関連本を書店でぱらぱらめくってみたものの、なにやら専門用語の…
スポーツ・科学
2018/8/19
『大人の恐竜図鑑』(北村雄一/筑摩書房) 子どもの頃は恐竜図鑑のページを夢中でめくっていたのに、今では日々の暮らしに追われ、恐竜のことなんて忘れてしまったという…
スポーツ・科学
2018/7/25
『泣けるいきもの図鑑』(今泉忠明:監修/学研プラス) 時々、無性に涙を流したくなる。そんな時、私はテーブルにお酒を広げアニメ『ONE PIECE』の感動的なエピソードを見…
暮らし
2017/10/2
『ウニはすごい バッタもすごい』(本川達雄/中央公論新社) 宙を飛んでいるハチの羽はものすごい速さで振動しているように見えるけれど、どうやって動かしているのだろう…
科学
2017/6/10
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
3
4
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)