アフリカ生まれで日本育ちの漫画家・星野ルネ氏が、世界各国のことわざを教えてくれるコミックエッセイ。この本を読めば、ことわざから世界が見えてくる! ことわざで、も…
マンガ
2020/7/13
アフリカ生まれで日本育ちの漫画家・星野ルネ氏が、世界各国のことわざを教えてくれるコミックエッセイ。この本を読めば、ことわざから世界が見えてくる! ことわざで、も…
マンガ
2020/7/12
アフリカ生まれで日本育ちの漫画家・星野ルネ氏が、世界各国のことわざを教えてくれるコミックエッセイ。この本を読めば、ことわざから世界が見えてくる! ことわざで、も…
マンガ
2020/7/11
『まんが アフリカ少年が見つけた 世界のことわざ大集合 星野ルネのワンダフル・ワールド・ワーズ!』(星野ルネ/集英社) 世界には、様々なことわざがある。たとえば「逃…
暮らし
2020/6/16
『このことわざ、科学的に立証されているんです』(堀田秀吾/主婦と生活社) ことわざは、先人の経験が語り継がれ、いつ誰がいい始めたものか分からないものも多い。しか…
文芸・カルチャー
2019/4/1
『日本のことわざを心に刻む』(岩男忠幸/東邦出版) 先人たちの知恵や考え方がぎっしりつまった「ことわざ」。日常を生きる中で得た経験や見た景色を、テンポよくイメー…
暮らし
2019/2/10
『アフリカのことわざ』(アフリカのことわざ研究会/東邦出版) 「ことわざのない話は、塩気のない料理のようなもの」 アフリカには、こんなユニークな言葉があるほど、日…
文芸・カルチャー
2018/9/2
『本当にある! 変なことわざ図鑑』(森山晋平:文、角裕美:イラスト/プレジデント社) 先日、アメリカと北朝鮮の首脳が初めて会談し、関係改善を演出してみせた。しかし…
文芸・カルチャー
2018/6/21
『パンダでおぼえる ことわざ慣用句 大人も子どもも一生役立つ』(著者:アドベンチャーワールド、編集:学研プラス、写真:福田豊文、監修:今泉忠明/学研プラス) パン…
暮らし
2018/6/12
『本当は怖い日本のことわざ』(出口汪:監修/宝島社) 日常で使われていることわざには、先人たちの知恵、人生の処世術が詰まった教訓のようなイメージがあるが、その言…
暮らし
2018/2/15
『本当は怖い日本のことわざ』(出口汪:監修/宝島社) 読者諸氏は、日常生活で「ことわざ」を使うことはあるだろうか?物事をたとえるのに便利なのだが、昔から使われ続…
文芸・カルチャー
2017/12/4
『えんぴつで老子・荘子』(大迫閑歩:著、湯浅邦弘:監修) 名作を一文字ずつ丁寧に書き写し、ことばの意味を、体感で知っていく。同時に書くことで脳を活性化させる“脳…
文芸・カルチャー
2017/8/26
『マスクねこと猫のことわざ&慣用句』(にしかわ かな/主婦の友社) ニャンニャンニャンの猫の日(2月22日)を記念し、『マスクねこと猫のことわざ&慣用句』(主婦の友…
文芸・カルチャー
2017/2/22
『ことわざ生活こっち篇』(あかいわしゅうご:文、ヨシタケシンスケ:絵/草思社) 『ことわざ生活あっち篇』(あかいわしゅうご:文、ヨシタケシンスケ:絵/草思社) 小…
文芸・カルチャー
2017/1/18
『誰も知らない世界のことわざ』(エラ・フランシス・サンダース:著、前田まゆみ:訳/創元社) 日本だけでなく、世界中に存在する「ことわざ」。ことわざには、その国そ…
文芸・カルチャー
2016/12/2
『犬声人語』 (文・石黒謙吾、絵・雲がうまれる/ワニ・プラス) ことわざの一語を「犬」にしてみたら……。そんな、遊び心と犬への愛がたっぷりの文章に、ほんわかあったか…
文芸・カルチャー
2016/6/21