『ひきこもり図書館部屋から出られない人のための12の物語』(頭木弘樹/毎日新聞出版) 『ひきこもり図書館部屋から出られない人のための12の物語』(毎日新聞出版)は、…
暮らし
2021/3/28
『扉を開けて』(共同通信ひきこもり取材班:編集/かもがわ出版) ひきこもりといえば“若者がなるもの”と思われていた時期があった。 しかし、2019年3月に発表された内閣…
社会
2020/2/21
『中高年ひきこもり ―社会問題を背負わされた人たち―』(藤田孝典/扶桑社) 最近、「8050(ハチマルゴーマル)問題」という言葉をよく目にする。これは、80代の後期高齢者…
社会
2019/11/13
『親から始まる ひきこもり回復』(桝田智彦/ハート出版)桝田 智彦 近年、少子高齢化に伴い「8050問題」が指摘されています。ひきこもりが長期高齢化し、わが子が50代、…
暮らし
2019/8/2
『親の「死体」と生きる若者たち』(山田孝明/青林堂) 2018年9月2日、長崎新聞に以下の記事が掲載された。 “長崎市で2018年8月、母子2人暮らしのアパートで母親=当時(7…
社会
2019/4/2
『学校に行きたくない君へ』(全国不登校新聞社/ポプラ社) あなたは「不登校新聞」をご存じだろうか?不登校の体験談や進路情報、フリースクール情報など、不登校当事者…
暮らし
2018/8/30
『究極の男磨き道 ナンパ~コミュ障ひきこもりがストリートに立った日~』(零時レイ/ビービーアール) 人生の転機は人それぞれだ。ただ、どんな物事でも一貫しているのは…
暮らし
2018/1/12
「実家で40代の弟がひきこもっている」 「50代の兄が離婚して実家に戻り、そのまま職も失って親の年金を食いつぶしている」 そんな話をよく耳にする。中には女性もいるが…
暮らし
2017/6/21
『ひきこもり・ニートが幸せになるたった一つの方法』(伊藤秀成/雷鳥社) 増え続けるひきこもりの現状に切り込んだ問題作『ひきこもり・ニートが幸せになるたった一つの…
社会
2016/10/25
『ひきこもる女性たち』(池上正樹/ベストセラーズ) 18年にわたって「ひきこもり」界隈を取材しているジャーナリスト・池上正樹氏が『ひきこもる女性たち』(ベストセラ…
社会
2016/6/22
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
糖尿病専門医が教える、無理なくやせる食べ方とは?“血糖値スパイク”を防ぎながらダイエットする方法とレシピを紹介【書評】
PR
レビュー
鈍感女子に振り回されるチャラ男子が尊い! 元男子校に入った超真面目女子と元弓道部男子の王道ラブストーリー【書評】
レビュー
鬼上司の「不意打ちな優しさ」が心臓に悪すぎる! クール男子と不器用女子の両片思いなオフィスラブ漫画『営業部の高杉さんは心臓に悪い』【書評】
レビュー
余命5日、でも強気。龍へ捧げられる生贄少女とギャップがかわいい皇子のラブファンタジー『雨の皇子と花の贄』【書評】
レビュー
8歳下の女の子に惹かれ、別れた元恋人が失踪。そして関係者たちは“ある土地”へと導かれる——。直木賞作家・白石一文の長編小説『つくみの記憶』【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)