若者の転職が増えているという。大学卒業後の就職から3年以内の離職率が3割であることを表す「3年3割」という言葉はよく耳にする。厚生労働省の調査によれば、実はその3年…
ビジネス
2018/6/7
「第93回東京箱根間往復大学駅伝競走」で見事3年連続総合優勝を果たした青山学院大学。7区では苦しい場面にもなったが、諦めず必死で走りぬきトップの座を守り抜いた。な…
暮らし
2017/1/9
『若手社員が育たない。――「ゆとり世代」以降の人材育成論』(豊田義博/筑摩書房) 前編では今どきの若手社員の特徴や、人材が育ちにくくなった原因、またそれが5年後、10…
ビジネス
2015/7/13
『若手社員が育たない。――「ゆとり世代」以降の人材育成論』(豊田義博/筑摩書房) 年長者による「最近の若者は…」「自分が若い頃は…」という言葉はいつの時代も繰り返さ…
ビジネス
2015/7/13
『ZIP!発!! 若者トレンド事典 間接自慢する若者たち』(原田曜平、日本テレビZIP!取材班著/KADOKAWA 角川書店) 「最近の若者は活気がない」などと上の世代から言われるた…
社会
2015/4/26
『「ゆとり世代」が職場に来たら読む本』(柘植智幸/日経BP社) ゆとり世代は社会でもすこぶる評判が悪い。「何もできないのに自信だけはすごい」「ちょっと怒るとすぐ落…
ビジネス
2014/3/10
『さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち』(原田曜平/角川書店) 生まれた時から「平成不況」、学校に入学したら「ゆとり」、頑張って勉強したのに「大学全入時代…
社会
2013/10/26
2010年卒より「ゆとり世代」が続々と入社し、いま自分の部下や後輩にこの世代を抱えるサラリーマンも多いことだろう。とかく上の世代からきびしく見られがちで、「空気を…
立ち読み
2013/2/8
「ゆとりは仕事ができない」「だらしないのはゆとりだから」……若い世代に向けられる、このような中傷を耳にしたことがある人は多いはずだ。最近では自嘲気味に「ゆとりな…
社会
2012/12/3
連載
小説家の男を懲らしめるため、編み出した奇想天外な作戦。蘭子の体を張ったとどめとは?/マダム・ジョーカー⑫
連載
「なにこれ、撮れない」不気味な玉をスマホで撮影しようとすると、なぜか撮影できず…/ある設計士の忌録 山の神⑰
連載
殺人事件が起きた民家から生配信。室内の様子が配信している女性の自宅とまるきり同じで…/コワい話は≠くだけで。③
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー
連載
家の中はいつも綿まみれ。ある日、お出かけから帰ると、脱ぎたて靴下を履いたぬいぐるみが?/エブリデイ綿まみれ
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』