『親子時間をもっと楽しく!』をコンセプトに、着まわし術やレシピ、おすすめの絵本など毎号様々な情報を届けてくれる雑誌『kodomoe』。その創刊10周年を記念するイベント…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/1
ユメノシティ 作・絵:こた 出版社からの内容紹介 絵を描くのがだいすきなユメくん。「えんぴつ犬」のペンシルに導かれて、自分が描いた空想の町「ユメノシティ」のなかへ…
文芸・カルチャー
2023/11/30
12/3(日)11:00~17:00 東京都武蔵野市 JR武蔵境駅南口 イトーヨーカドー武蔵境店西館5Fにある 八重洲ブックセンターイトーヨーカドー武蔵境店にて 「東京書籍の知育玩具…
文芸・カルチャー
2023/11/25
1年も終わりに近づいてくるこの季節。「学びにもなる楽しいおでかけ情報」として、次の年へのステップアップにもなるメタバースを使ったイベントをご紹介します! NTTドコ…
文芸・カルチャー
2023/11/23
12/2(土)・12/3(日)の2日間 11:00~17:00の間で 京都市北区 地下鉄烏丸線・北大路駅直結の 大垣書店イオンモール北大路店にて 図形学習教具「ポリドロン」体験会を開…
文芸・カルチャー
2023/11/23
『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』(ファン・ボルム:著、牧野美加:訳/集英社) ネットで人気を博し、韓国で累計25万部を突破したベストセラー小説『ようこそ、ヒュナム洞…
文芸・カルチャー
2023/11/22
11/19(日)11:00~17:00 愛知県西春日井郡豊山町 エアポートウォーク名古屋401 紀伊國屋書店名古屋空港店にて 「東京書籍の知育玩具で遊んで学ぼう」を開催します 数学的…
暮らし
2023/11/13
新たに手がける「佐賀之書店」への思いを語る今村翔吾さん(写真/金澤正平) 直木賞作家の今村翔吾さんが2023年12月3日(日)、JR佐賀駅構内に書店「佐賀之書店(さがの…
文芸・カルチャー
2023/11/9
『私書箱110号の郵便物』(イ・ドウ:著、佐藤結:翻訳/アチーブメント出版) 2023年10月3日、韓国ベストセラー小説家イ・ドウ氏の処女作にして、マスターピースとの呼び…
文芸・カルチャー
2023/11/8
トークイベント 「【小説紹介クリエイターけんご×学校司書みちねこ】 中・高校生と本をつなげる~本と出会うきっかけをどう作る?」 開催日時:2023年11月4日(土)18:0…
文芸・カルチャー
2023/10/27
関修一原画展~思い出のキャラクターたち~ 会場:ジュンク堂書店福岡店2FMURUZENギャラリー 福岡県福岡市中央区大名一丁目15番1号 天神西通りスクエア 会期:2023年11月0…
文芸・カルチャー
2023/10/27
食欲、芸術、スポーツなど、秋は「○○の秋」が目白押し。特に2023年10月27日(金)から11月9日(木)にかけては「読書週間」と呼ばれており、まもなく“読書の秋”を満喫する…
文芸・カルチャー
2023/10/25
本に関わる人たちが一丸となり、読書の秋を盛り上げるキャンペーン「本との新しい出会い、はじまる。BOOK MEETS NEXT」が10月27日(金)~11月23日(木・祝)の28日間、全…
文芸・カルチャー
2023/10/20
2023年10月20日(金)~10月22日(日)に、BOOK☆WALKERで「ニコニコカドカワ祭り 2023」がアンコール開催されます。 2023年9月下旬~10月上旬に実施した「ニコニコカドカ…
暮らし
2023/10/20
『飼育員がつくったサルの図鑑 かならず会いたくなっちゃう56のなかまたち』(日本モンキーセンター/くもん出版) 2023年10月21日(土)、愛知県犬山市の「日本モンキーセ…
暮らし
2023/10/17
10月4日(水)~9日(月・祝)に、広島市の紙屋町シャレオで「本と遊ぼうこどもワールド2023 in 広島」開催! 「広島の子どもたちが本に触れるきっかけを作りたい。本の良…
文芸・カルチャー
2023/10/4
10/8(日)11:00~17:00 高崎市 イオンモール高崎 2F 未来屋書店高崎店にて 「東京書籍の知育玩具で遊んで学ぼう」を開催します 数学的センスがぐんぐん伸びる図形学習教具…
文芸・カルチャー
2023/10/3
BOOK☆WALKERで、2023年9月29日(金)~10月5日(木)に「ニコニコカドカワ祭り 2023」を開催。 2023年8月29日までに発売されたKADOKAWAグループの作品6万点以上を対象に、…
暮らし
2023/9/29
9月20日(水)より、神保町のブックハウスカフェさまの入り口すぐのディスプレイウィンドウにて、『とびらのむこうのふしぎなおみせ』の絵本原画展が開催中です!優しくて…
文芸・カルチャー
2023/9/21
9月15日(金)から9月26日(火)まで、西荻窪ムッチーズカフェさんで、あのねブックス『ひげにんじゃ』の原画展を開催中! 見開き1ページに3~4週間を要するという緻密な絵は…
文芸・カルチャー
2023/9/20
シリーズ刊行20周年 しずくちゃん&にじいろフェアリーしずくちゃん新刊発売記念 ぎぼりつこさんサイン会 【日時】2023年10月9日(月・祝)14:00~※列が途切れ次第終了 【…
文芸・カルチャー
2023/9/14
あんびるやすこ先生トークショーとっておきのおはなし 「ルルとララ」や「なんでも魔女商会」といったミリオンセラーを誇る、 大人気シリーズの著者あんびるやすこ先生の…
文芸・カルチャー
2023/9/13
ぴよちゃんの絵本は、2003年に最初の1冊目を発売して以来、今年で20周年。全世界でのシリーズ累計部数が1000万部を突破しました。 それを記念して、東京目白にあるにこに…
文芸・カルチャー
2023/9/7
【イベント】 9/16(土)~9/17(日)『ポリドロン』体験会開催 in 神戸 9/16(土)11:00~17:00 9/17(日)11:00~17:00 神戸市 三宮センター街の ジュンク堂書店三宮店 …
文芸・カルチャー
2023/9/7
『よるよ』の刊行を記念して、中山信一さんの絵本原画展が荻窪の本屋Titleで開催。 前から読んでも後ろから読んでもおなじ読み方になる「回文」。繰り返される日本語の音…
文芸・カルチャー
2023/9/5
NHKラジオ第一『子ども科学電話相談』でもおなじみ、”バード川上”こと、鳥類学者・川上和人先生の新刊出版記念トークイベントが、9月9日(土)に、つくば市のアカデミアイ…
文芸・カルチャー
2023/8/30
『汝、星のごとく』で2度目となる本屋大賞を受賞した作家・凪良ゆう先生。この夏、講談社とともに「『汝、星のごとく』花火大会」と題して、「スマホで打ち上げよう。本屋…
文芸・カルチャー
2023/8/28
本作は、アメリカで出版された絵本の中でもっともすぐれた作品の画家に対して、年に一度贈られるコルデコット賞2023と、世界的な絵本の新人賞であるエズラ・ジャック・キ…
文芸・カルチャー
2023/8/20
各地で好評を博す、アニメの名匠・関修一氏の原画展が、8/23より日本橋の丸善日本橋店で開催されます。 関修一原画展~思い出のキャラクターたち~ 会場:丸善日本橋店3階…
文芸・カルチャー
2023/8/20
絵本『おなかのなかのあかちゃんへ』の刊行を記念し、作者こがようこさんのおはなしライブと、 この絵本が生まれるまでの過程や制作秘話などを語るトークイベントを、東京…
文芸・カルチャー
2023/8/19
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)