KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:コミックエッセイ

過去の'コミックエッセイ'タグの記事一覧(11,789件)

  • インタビュー・対談

    猫に腕枕、至福のひとときのはずが…かわいすぎる“デスゲーム”【作者インタビュー】

    「飼い猫のかわいさを誰かに伝えたい!」という思いから、2匹の愛猫との暮らしを漫画にしてSNSで発信するIn.S_そーい(@In_s_soi)さん。兄・くろもちゃん、弟・ぽんずく…

    マンガ

    2024/7/11

  • インタビュー・対談

    1食でレタスを半玉も…妊娠糖尿病になって食費増。冷凍野菜と夫の理解に助けられ【作者インタビュー】

    10万部のベストセラーとなった『月たった2万円のふたりごはん』の著者でイラストレーターの奥田けいさん(@kei__okuda)は、2人目の子どもを妊娠中に妊娠糖尿病と診断され…

    マンガ

    2024/7/11

  • 連載

    妻も不倫女も子どもも手放したくない。夫が身勝手な条件を連発!/優しい顔をした親友は、夫と不倫して私の家に入り込んできた。⑧

    『優しい顔をした親友は、夫と不倫して私の家に入り込んできた。』(魚田コットン:漫画、むーみー:原案/竹書房)第8回【全8回】あの日、一人の魔性の女によって幸せだっ…

    マンガ

    2024/7/10

  • 連載

    心の中で過去に戻っている認知症の高齢女性。大人になった娘を他人と思い込み…/消えていく家族の顔

    認知機能が低下し、日常生活や社会生活に支障が出る認知症。家族の顔さえも忘れてしまうという、認知症当事者の気持ちを想像できるでしょうか?現役ヘルパーの筆者が描く…

    マンガ

    2024/7/10

  • 連載

    王冠パーツを貼り付けてのぞくと、たちまちお姫様になれる「変身かがみ」/ぼくと姪っこのてづくり時間

    自分の頭と手を使い、想像力や工夫する力が養われる工作。ゲームやネット動画などが充実している今だからこそ、アナログな工作遊びの時間を大切にしていきたいものです。…

    マンガ

    2024/7/10

  • インタビュー・対談

    「絶対に辞めてやる!」と決意するも、転職サイトに登録して直面した厳しい現実【作者インタビュー】

    働き方改革関連法が2019年から順次施行され、さまざまな業界で働きやすい環境づくりが進んでいる。しかし社風が古かったり、人手不足だったりとさまざまな理由で根深く残…

    マンガ

    2024/7/10

  • 連載

    「ここではないどこか」に繋がっている感じがお気に入り。語学の魅力にどっぷりはまる!/つれづれ語学日記

    英語、ドイツ語、ジョージア語、エスペラント語、トキポナなど、様々な語学習得が趣味の著者・こまき ときこさんは、仕事の昼休みにラジオ講座を聞くのが楽しみのひとつ!…

    マンガ

    2024/7/10

  • 連載

    ギャップがあった方が魅力的!? 十勝のジンギスカン屋で漫画家が感じたこと/十勝ひとりぼっち農園⑬

    『十勝ひとりぼっち農園』(横山裕二/小学館)第13回【全23回】東京在住の漫画家、北海道で農業始めます! 編集長から「お世話になった人たちを日本一の手作りカレーでお…

    マンガ

    2024/7/10

  • インタビュー・対談

    うつ病で休職。家で寝てばかりだった私が昼の世界を歩いて感じたこと【作者インタビュー】

    SNSでメンタルをテーマに、イラストと言葉を発信するなおにゃんさん(@naonyan_naonyan)。合わない職場環境が原因で、過去にうつ病と適応障害を発症したことがある。当時…

    マンガ

    2024/7/10

  • インタビュー・対談

    産後の「世間から取り残されたような気持ち」救ってくれた存在は【作者インタビュー】

    日常の何気ない風景のなかにも喜びや驚き、発見がある。『アラフォーまきこのごゆるり家事』は、家事や育児など日々の暮らしを漫画にしたコミックエッセイだ。著者は、日…

    マンガ

    2024/7/10

  • 連載

    年金の繰り下げ受給はどうすればいい? 受給目前の歳で考える年金のもらい方/マダム60 60代もいろいろある!

    還暦を迎える60歳。ひと昔前の60代はお年寄りのイメージもあったけれど…今の60代はまだまだ現役世代! 若い頃と同じようにとはいかなくても、明るく楽しく過ごしていきた…

    マンガ

    2024/7/10

  • 連載

    濃いキャラクターが魅力的! いつも谷間が見えてる友人「Yちゃん」/うちらはマブダチ

    美大に通うため、鹿児島から関西に1人で出てきた作者・やまもとりえさん。「コミュ障でも青春がしたい‼」と、学園祭で卓球部に近づいたことで、一生の宝物となる日々が幕…

    マンガ

    2024/7/10

  • インタビュー・対談

    「君たち何もしてないでしょ」掃除後の飼い主に近づく猫の兄弟、その理由は?【作者インタビュー】

    「飼い猫のかわいさを誰かに伝えたい!」という思いから、2匹の愛猫との暮らしを漫画にしてSNSで発信するIn.S_そーい(@In_s_soi)さん。兄・くろもちゃん、弟・ぽんずく…

    マンガ

    2024/7/10

  • 連載

    いつかお嫁に行ってしまう、と寂しがる女児のパパ。すると娘から画期的な提案が!?/実録 保育士でこ先生3

    幼い子どもとの毎日は、大変なことと喜びが隣合わせ。そんな子どもたちとの日々を保育士の目線から描いた大人気コミック『実録 保育士でこ先生』(1~6巻)をご紹介します…

    マンガ

    2024/7/10

  • インタビュー・対談

    妊娠糖尿病になって食事療法を開始。サラダ生活のマンネリを打破したものとは【作者インタビュー】

    10万部のベストセラーとなった『月たった2万円のふたりごはん』の著者でイラストレーターの奥田けいさん(@kei__okuda)は、2人目の子どもを妊娠中に妊娠糖尿病と診断され…

    マンガ

    2024/7/10

  • 連載

    不倫女の肩を持つ夫。妻は関係を修復する方法を模索するが?/優しい顔をした親友は、夫と不倫して私の家に入り込んできた。⑦

    『優しい顔をした親友は、夫と不倫して私の家に入り込んできた。』(魚田コットン:漫画、むーみー:原案/竹書房)第7回【全8回】あの日、一人の魔性の女によって幸せだっ…

    マンガ

    2024/7/9

  • 連載

    暴力や暴言がある認知症患者は入居できない場合も。介護施設が抱える問題とは?/消えていく家族の顔

    認知機能が低下し、日常生活や社会生活に支障が出る認知症。家族の顔さえも忘れてしまうという、認知症当事者の気持ちを想像できるでしょうか?現役ヘルパーの筆者が描く…

    マンガ

    2024/7/9

  • 連載

    姪がたちまち乙女の顔になる、画用紙とストローを使った「紙のお花づくり」/ぼくと姪っこのてづくり時間

    自分の頭と手を使い、想像力や工夫する力が養われる工作。ゲームやネット動画などが充実している今だからこそ、アナログな工作遊びの時間を大切にしていきたいものです。…

    マンガ

    2024/7/9

  • インタビュー・対談

    残業続きで「僕はもう限界」。転職を決意したきっかけは“温かいうどん”【作者インタビュー】

    働き方改革関連法が2019年から順次施行され、さまざまな業界で働きやすい環境づくりが進んでいる。しかし社風が古かったり、人手不足だったりとさまざまな理由で根深く残…

    マンガ

    2024/7/9

  • レビュー

    新入りのキジトラ猫が登場でもっとにぎやかに!大人気コミックエッセイ「黒猫ろんと暮らしたら」第6巻

    『黒猫ろんと暮らしたら6』(AKR/KADOKAWA) ある日動物病院で出会った、保護猫のろん。AKRさんは運命的なものを感じ、ろんを引き取ることを決意する。いざ猫を飼ってみる…

    マンガ

    2024/7/9

  • 連載

    土地契約のため漫画家が再び十勝へ! 多忙だが最初はジンギスカン屋へ!?/十勝ひとりぼっち農園⑫

    『十勝ひとりぼっち農園』(横山裕二/小学館)第12回【全23回】東京在住の漫画家、北海道で農業始めます! 編集長から「お世話になった人たちを日本一の手作りカレーでお…

    マンガ

    2024/7/9

  • 連載

    育児が終わったら私の人生は? 祖母の介護中も好きなことをする母にヒントをもらう/うちの母は今日も大安

    こんなふうに年を重ねていきたい…そう思える理想の人はいますか?結婚、出産しても母親が住む実家の近くで生活をしていた著者・ありまさん。夫の転勤で初めて離れて暮らし…

    マンガ

    2024/7/9

  • 連載

    今年の夏はかわいさが3倍! 猫が廊下に落ちている…我が家の「ほっこり風物詩」/黒猫ろんと暮らしたら6

    少し冷たい印象のある黒猫だけど、AKRさんのお家に住む“ろん”はとびきり人懐こくて可愛い男の子! 保護猫母子“まめ”と“みた”もすっかり家に馴染み、毎日幸せで溢れていま…

    マンガ

    2024/7/9

  • インタビュー・対談

    「なんの苦行?」煮て、つぶして…手間のかかる離乳食作りに救世主【作者インタビュー】

    日常の何気ない風景のなかにも喜びや驚き、発見がある。『アラフォーまきこのごゆるり家事』は、家事や育児など日々の暮らしを漫画にしたコミックエッセイだ。著者は、日…

    マンガ

    2024/7/9

  • インタビュー・対談

    ウソでも「頑張る」とは言えなかった…。会社のトイレに逃げた日【作者インタビュー】

    SNSでメンタルをテーマに、イラストと言葉を発信するなおにゃんさん(@naonyan_naonyan)。合わない職場環境が原因で、過去にうつ病と適応障害を発症したことがある。当時…

    マンガ

    2024/7/9

  • 連載

    60代になって「赤ボクロ」が増えた! 皮膚科で初めてのホクロ除去に挑戦/マダム60 60代もいろいろある!

    還暦を迎える60歳。ひと昔前の60代はお年寄りのイメージもあったけれど…今の60代はまだまだ現役世代! 若い頃と同じようにとはいかなくても、明るく楽しく過ごしていきた…

    マンガ

    2024/7/9

  • インタビュー・対談

    寂しかったの? 帰宅後に猫の寝床をのぞいた飼い主、かわいくて尊くて切なくて泣いた理由は【作者インタビュー】

    「飼い猫のかわいさを誰かに伝えたい!」という思いから、2匹の愛猫との暮らしを漫画にしてSNSで発信するIn.S_そーい(@In_s_soi)さん。兄・くろもちゃん、弟・ぽんずく…

    マンガ

    2024/7/9

  • 連載

    どう返事を書けば…? 連絡帳に書かれた、園児の家庭での様子に思わず絶句!/実録 保育士でこ先生3

    幼い子どもとの毎日は、大変なことと喜びが隣合わせ。そんな子どもたちとの日々を保育士の目線から描いた大人気コミック『実録 保育士でこ先生』(1~6巻)をご紹介します…

    マンガ

    2024/7/9

  • インタビュー・対談

    めんつゆに焼肉のタレ…妊娠糖尿病でほとんどの調味料が使えない。たどりついた「使える調味料」は?【作者インタビュー】

    10万部のベストセラーとなった『月たった2万円のふたりごはん』の著者でイラストレーターの奥田けいさん(@kei__okuda)は、2人目の子どもを妊娠中に妊娠糖尿病と診断され…

    マンガ

    2024/7/9

  • 連載

    何があるかわからないお年頃…「ライブは行けるときに行け」さーたり家・新家訓が誕生!/腐女医の医者道! アフターコロナ編

    人気シリーズ『腐女医の医者道!』から第5弾が登場! 現役医師であり、3児の母であり、オタクでもある外科医のさーたりさん。コロナ後の医療の世界、さーたりさん自身の外…

    マンガ

    2024/7/9