※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年4月号からの転載になります。 発売中の『ダ・ヴィンチ』2024年4月号では「思い出を呼び覚ます、スヌーピーミュージアム」と題して…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/6
昨年生誕100年を迎え、ミュージアムや書店などでも多くの展示会やフェアが開催されたチャールズ・シュルツ。 彼が描いた不変の大人気コミックスといえば『PEANUTS』ですが…
文芸・カルチャー
2023/6/13
『いいことから始めよう スヌーピーと仲間たちからの生きるヒント』(エイブラハム・J・ツワルスキー:著、チャールズ・M・シュルツ:コミック、小関康之:訳/朝日新聞出…
暮らし
2022/3/14
『SNOOPYのドリンクカップホルダーBOOK』(KADOKAWA) 2021年4月26日に発売した『SNOOPYのドリンクカップホルダーBOOK』の付録、「ドリンクカップホルダー」の便利さに気…
暮らし
2021/6/3
『sweet(スウィート)』2021年4月号(宝島社) 2021年3月12日に、女性ファッション誌『sweet(スウィート)』の2021年4月号が発売された。同号はスヌーピーのトートバッ…
暮らし
2021/3/28
『otona MUSE』4月号 2021年2月26日に発売されたファッション誌『otona MUSE』4月号では、人気キャラクターの「スヌーピー」が付録に初登場。ここでしか手に入らないキュ…
暮らし
2021/3/14
大人気キャラクター・スヌーピーたちのエコバッグが付録となった『SNOOPY ecoBAG BOOK』が、2021年1月14日に発売。「ローソン」と「HMV」、「HMV&BOOKS online」だけの限…
暮らし
2021/1/29
『SNOOPYの雨にも強いレジカゴサイズ!ビッグバッグBOOK』(KADOKAWA) 2020年11月25日に発売された、『SNOOPYの雨にも強いレジカゴサイズ!ビッグバッグBOOK』。 この付…
暮らし
2020/12/13
(c)2019 Peanuts Worldwide LLC 世代を超えて世界中で愛されるスヌーピーとその仲間たち。もちろん日本にもファンは多く、2019年12月に南町田グランベリーパークにスヌ…
文芸・カルチャー
2019/12/26
『SNOOPYの刺繍君といつも一緒に』(チャールズ・M・シュルツ/KADOKAWA) 白いボディに黒い垂れ耳がチャームポイントの、いつも自信にあふれた愛らしいビーグル犬。たとえ…
暮らし
2018/6/13
『PEANUTS』の作者・シュルツさんは大切で愛おしいものをハグしているSNOOPYをたくさん描いています。SNOOPYが大好きなウッドストック、チョコチップクッキー、ドーナッツ…
食・料理
2018/2/4
2016年4月のオープン以来、来場者が78万人を超えて大人気の「スヌーピーミュージアム」では、10月7日から新しい特別展「Love is Wonderful―恋ってすばらしい。」がスター…
エンタメ
2017/10/27
柴咲コウさんが表紙を飾る『InRed(インレッド)』8月号付録は、大人女子にも大人気なスヌーピーが登場!アウトドアブランド「コールマン」とコラボした同付録は、“夏の贈…
暮らし
2017/7/28
『レタスクラブ』(KADOKAWA) 創刊30年を迎える雑誌『レタスクラブ』が、今日発売の2017年5月号より月刊化! 記念すべき月刊化第1号は、すぐに使えるレシピはもちろん、…
暮らし
2017/4/25
2016年11月10日号より雑誌『レタスクラブ』では、子どものころからスヌーピーファンである山田美保子さん、平澤まりこさんが、毎号1つおすすめのスヌーピーコミックを紹介…
マンガ
2016/11/10
誕生から65周年を迎えたスヌーピー。これを記念して、「スヌーピーコミックセレクション」シリーズ(KADOKAWA)が刊行された。5カ月連続刊行となった本書は、50年代から90…
マンガ
2016/1/30
(C)2015 Peanuts Worldwide LLCwww.snoopy.co.jp 1950年にアメリカの7紙で連載が始まった『ピーナッツ』。そのキャラクターとして生まれたスヌーピーは、生誕65周年を迎…
食・料理
2016/1/4
1
東大卒コンビ・無尽蔵のコラム連載「尽き無い思考」/第3回(野尻)「お笑いはスポーツじゃないから好きだったのに、スポーツになってしまった」
2
3
4
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
5
夫を女の子として描いたら、現実の夫に興味が湧いてきた。創作を通じて見つけた、夫婦のちょっと素敵な変化【漫画家インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
望月麻衣「共存する人がいることが、“自立”には必要」。10周年を迎える人気ミステリ『京都寺町三条のホームズ』シリーズの最新刊に込めた思い【インタビュー】
PR
レビュー
無料スマホアプリや100均アイテムでOK! スケジュール管理、コミュニケーションなど発達障害の人の悩みに応える実践アイデア集【書評】
PR
レビュー
ストリッパーの女性との出会いで変わった価値観。「つくづく女であることが嫌」だった主人公が見つけた自己愛【書評】
PR
レビュー
“どう見てもヤバい” 禁断のレシピ本『ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室』ドラマの制作秘話なども盛り込んだ、ファン歓喜の1冊【書評】
レビュー
「どちらかが死ななければならない」生き残るのは兄か、弟か――。北方謙三、不朽の名作「日向景一郎シリーズ」最終巻『寂滅の剣』【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
魔術師クノンは見えている 6 (MFコミックス アライブシリーズ)