いつも世界のニュースをするどく&わかりやすく解説してくれる、ジャーナリストで東京工業大学特命教授の池上彰さん。池上さんの新刊『世界史を変えたスパイたち』(日経B…
社会
2023/5/9
『CIA裏面史 薬物と洗脳、拷問と暗殺』(スティーブン・キンザー:著、花田知恵:訳/原書房) 「暗殺のために飲料に毒を入れる」「自白薬を飲ませて秘密を吐かせる」「殺…
社会
2020/3/12
『近現代 スパイの作法』(落合浩太郎:監修/ジー・ビー) ド派手なカーチェイスや激しい銃撃戦を繰り広げてミッションを達成する――映画や小説の中に描かれている「スパイ…
社会
2020/3/2
『SPY×FAMILY』(遠藤達哉/集英社) 『SPY×FAMILY』(遠藤達哉/集英社)は、ウェブサイト『少年ジャンプ+』にて連載されているコメディ&ハートフルスパイ漫画だ。本作は…
マンガ
2019/8/26
『KGBスパイ式記憶術』(デニス・ブーキン、カミール・グーリーイェヴ:著、岡本麻佐子:訳/水王舎) スパイの装備と聞くと何を思い浮かべるだろうか。映画や小説のイメー…
ビジネス
2019/5/5
「007」シリーズや「ミッション:インポッシブル」シリーズなどをはじめとして、映画や小説では、常に高い人気を誇るスパイ物。フィクションの世界では、スパイといえば男…
マンガ
2018/12/15
『英国スパイ物語』(川成洋/中央公論新社) すでに社会人としてバリバリと働いている人も、これから就職をと考えている学生さんも、「仕事とは何なのだろう?」と考える…
社会
2018/7/10
フルールコミックスより、スパイと潜入先のエリート研究者とのスリリングな恋を描く『グリーン・コントラスト 1 』が8月17日(水)に発売! 「大丈夫。俺はいつも通り、や…
2016/8/18
1
2
望月麻衣「共存する人がいることが、“自立”には必要」。10周年を迎える人気ミステリ『京都寺町三条のホームズ』シリーズの最新刊に込めた思い【インタビュー】
3
4
東大卒コンビ・無尽蔵のコラム連載「尽き無い思考」/第3回(野尻)「お笑いはスポーツじゃないから好きだったのに、スポーツになってしまった」
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
望月麻衣「共存する人がいることが、“自立”には必要」。10周年を迎える人気ミステリ『京都寺町三条のホームズ』シリーズの最新刊に込めた思い【インタビュー】
PR
レビュー
無料スマホアプリや100均アイテムでOK! スケジュール管理、コミュニケーションなど発達障害の人の悩みに応える実践アイデア集【書評】
PR
レビュー
ストリッパーの女性との出会いで変わった価値観。「つくづく女であることが嫌」だった主人公が見つけた自己愛【書評】
PR
レビュー
“どう見てもヤバい” 禁断のレシピ本『ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室』ドラマの制作秘話なども盛り込んだ、ファン歓喜の1冊【書評】
レビュー
「どちらかが死ななければならない」生き残るのは兄か、弟か――。北方謙三、不朽の名作「日向景一郎シリーズ」最終巻『寂滅の剣』【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔術師クノンは見えている 6 (MFコミックス アライブシリーズ)
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)