KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:スポーツ

過去の'スポーツ'タグの記事一覧(330件)

  • 連載

    【祝・北京五輪金メダル/特別連載】8歳から平野歩夢を支えてきたマネージャーが見た「同年代の他の子とは違っていた点」

    『Two-Sideways 二刀流』(平野歩夢/KADOKAWA)※スノーボードverの新デザイン版 人はついつい、楽なほう、得意なもの、知っていることに寄って行きがちだ。でも平野歩夢選…

    スポーツ・科学

    2022/3/4

  • 連載

    【祝・北京五輪金メダル/特別連載】平野歩夢が滑走前に聴いている予想外な曲とは? パフォーマンスを上げる音楽との関係

    『Two-Sideways 二刀流』(平野歩夢/KADOKAWA)※スノーボードverの新デザイン版 スノーボードがオリンピックの正式種目になったのは、平野歩夢選手が生まれたのと同じ年、…

    スポーツ・科学

    2022/3/3

  • 連載

    【祝・北京五輪金メダル/特別連載】似て非なる2つの競技。平野歩夢が二刀流の道を振り返る

    『Two-Sideways 二刀流』(平野歩夢/KADOKAWA)※スノーボードverの新デザイン版 北京オリンピックで人類史上最高難度の大技「トリプルコーク1440」を成功させ、悲願の金メ…

    スポーツ・科学

    2022/3/2

  • 連載

    勝ち筋はひとつ! 一道は格ゲーで磨いた武器「読み」の勝負に部長を引きずり込む!/1Fの騎士⑤

    たけうちホロウ著の書籍『1Fの騎士』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第5回です。格闘ゲームに没頭する泉一道はある日、とあることから高校のフェンシング部…

    マンガ

    2022/2/22

  • 連載

    部長の一瞬の隙をつき反撃に転ずるも、身体能力の差は覆せず。後が無い状況で一道の闘争心に火が付く/1Fの騎士④

    たけうちホロウ著の書籍『1Fの騎士』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第4回です。格闘ゲームに没頭する泉一道はある日、とあることから高校のフェンシング部…

    マンガ

    2022/2/21

  • 連載

    「負けたら入部しろ」。部長の理不尽な要求に、逃げようとする一道だったが、「元ゲーム部の部室使用権」をエサに勝負することに/1Fの騎士③

    たけうちホロウ著の書籍『1Fの騎士』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第3回です。格闘ゲームに没頭する泉一道はある日、とあることから高校のフェンシング部…

    マンガ

    2022/2/20

  • 連載

    ゲーム部を訪れると、そこにいたのはフェンシング部の部長!? なぜか一道を強引に勧誘してきて…/1Fの騎士②

    たけうちホロウ著の書籍『1Fの騎士』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第2回です。格闘ゲームに没頭する泉一道はある日、とあることから高校のフェンシング部…

    マンガ

    2022/2/19

  • 連載

    入学早々、授業中もゲームに没頭する高校生・泉一道。しかし入学した高校は部活動が強制で…/1Fの騎士①

    たけうちホロウ著の書籍『1Fの騎士』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第1回です。格闘ゲームに没頭する泉一道はある日、とあることから高校のフェンシング部…

    マンガ

    2022/2/18

  • 連載

    ゴルフの「ブービー賞」はなぜ最下位から2番目なの?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/27

  • 連載

    野球殿堂に入っている「意外な人物」とは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/26

  • 連載

    卓球のルールで規定されていないものは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/25

  • 連載

    日本のプロ野球投手の最多連敗記録は?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/21

  • 連載

    国際大会の50メートルプール、その厳密な長さは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/19

  • 連載

    相撲の取組中に「まわし」が取れたらどうなるの?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/18

  • 連載

    野球でよく聞く「天王山」の実際の高さは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/17

  • 連載

    折れてしまった野球のバットはどうなる?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/14

  • 連載

    オリンピックにかつてあった珍競技はどれ?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/13

  • 連載

    バタフライのドルフィンキックを考案したのは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/11

  • 連載

    バスケの背番号が「4」から始まるのはなぜ?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/7

  • 連載

    史上初の駅伝はどこを走った?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/12/23

  • レビュー

    体育会系の「根性論」では選手がついてこない時代に有効なスポーツの指導法とは

    『ダブル・ゴール・コーチ』(ジム・トンプソン:著、鈴木佑依子:翻訳/東洋館出版社) 日本のスポーツの多くは、学校体育および部活動によって発展してきた側面がある。…

    スポーツ・科学

    2021/10/26

  • レビュー

    サッカー観戦中に「サッカーに集中しろ!」と子供を叱る父親は正しい? マンガで学ぶスポーツビジネスのあるべき姿

    『マンガでよくわかる! スポーツビジネス入門』(中村武彦:著、上西淳二:漫画/東洋館出版社) この9月末、IT企業大手のミクシィが、J1リーグのサッカークラブ・FC東京…

    ビジネス

    2021/10/22

  • レビュー

    イチローの番記者の取材ノートから、メジャー19年間の戦いをひもとくノンフィクション!

    『イチロー実録 2001-2019』(小西慶三/文藝春秋) 日米の野球界で伝説的な記録を残したイチロー。現役引退後もシアトル・マリナーズの「会長付特別補佐兼インストラクタ…

    スポーツ・科学

    2021/10/17

  • レビュー

    表現者として二刀流に挑む平野歩夢。東京オリンピック出場後、今思うこと

    『Two-Sideways 二刀流』(平野歩夢/KADOKAWA) 東京オリンピックで新競技として注目を集めたスケートボード競技。4歳でスケートボードを始め、小学2年生のとき、天才スケ…

    スポーツ・科学

    2021/10/11

  • レビュー

    アメリカでメジャーリーグサッカーを大成功させた常識外のシステム

    『MLSから学ぶスポーツマネジメント』(中村武彦、LeadOff Sports Marketing/東洋館出版社) 「世界一のスポーツ大国」と言われるアメリカ。 野球(メジャーリーグ)、ア…

    スポーツ・科学

    2021/8/15

  • レビュー

    クロマティが教える最強バッティング理論が大谷翔平の好調の理由を裏付ける!

    『ONE MOVE 最強バッティング教室』(ウォーレン・クロマティ/東洋館出版社) ウォーレン・クロマティ氏といえば、1980年代後半を中心に、プロ野球・巨人で大活躍した強打…

    スポーツ・科学

    2021/8/14

  • レビュー

    栄光も掴めず客席もまばら…。「最弱」とまで言われた横浜DeNAベイスターズが人気球団になるまで

    『ベイスターズ再建録 「継承と革新」その途上の10年』(二宮寿朗/双葉社) 今年10年目を迎え、木村洋太副社長が社長に就任した横浜DeNAベイスターズは、人々の意表を突く…

    ビジネス

    2021/6/27

  • レビュー

    今も偉大なヒロイン真央ちゃん、フォトエッセイ『私のスケート愛』で当時の思いと近況を明かす

    『私のスケート愛』(浅田真央/文藝春秋) 真央ちゃんが、フォトエッセイ『私のスケート愛』(文藝春秋)を出版した。パラパラとめくると、生き生きと氷上を滑る真央ちゃ…

    スポーツ

    2021/4/27

  • レビュー

    バドミントン桃田賢斗の自伝が胸に迫る理由

    『自分を変える力』(桃田賢斗/竹書房) 「まるいち食堂のソースカツ丼が今でも世界一美味しいと思っている」 このフレーズがとても強く響いて、一気に読み進めてしまった…

    スポーツ

    2021/4/3

  • レビュー

    遺書に「私は野球を憎んでいます」。稀代の天才投手、沢村栄治とはどんな選手だったのか

    『沢村栄治裏切られたエース』(太田俊明/文藝春秋 文春新書) 日本プロ野球の歴史に名を刻む沢村栄治。年に一度その年の先発完投型投手に贈られる「沢村賞」の「沢村」の…

    文芸・カルチャー

    2021/3/24