『つけたいところに最速で筋肉をつける技術』(岡田隆/サンマーク出版) 日に日に暖かくなり、薄手のシャツを着る機会が増えるこの季節、見られても恥ずかしくない体形を…
スポーツ・科学
2018/4/7
『プロゴルファーが順天堂大学院で学んだ「成功する人は頑張らない」』(横田真一/主婦の友社) ■人はどうしたらゾーンに入れるのか? スポーツの世界では「ゾーンに入る…
スポーツ・科学
2018/4/6
『約束の力』(山崎康晃/飛鳥新社) 横浜DeNAベイスターズの“小さな大魔神”こと、山崎康晃選手※の初の書籍『約束の力』(飛鳥新社)が3月21日に発売された。多くのファン…
スポーツ・科学
2018/3/30
『「一瞬で決断できる」シンプル思考』(遠藤保仁/KADOKAWA) W杯まで約2ヶ月、メディアのサッカー報道も増えてきた。そんな中、3度のW杯を経験し、Jリーグの第一線で活躍…
暮らし
2018/3/27
『続 かないあなたのための やせる5秒筋トレ』(松井薫/山と溪谷社) 「やせたい」「体を引き締めたい」、そう考えてダイエットや筋トレに取り組むのだけれど、どうしても…
暮らし
2018/3/25
『氷上秘話 フィギュアスケート楽曲・プログラムの知られざる世界』(いとうやまね/東邦出版) 平昌オリンピックでも大いに盛り上がったフィギュアスケート。 世界中から…
エンタメ
2018/3/17
フィギュアスケーター・羽生結弦選手の魅力を詰め込んだメモリアル写真集『羽生結弦 平昌オリンピック2018 フォトブック「Ice Jewels SPECIAL ISSUE」』が、2018年3月9日…
エンタメ
2018/3/14
『大相撲語辞典』(福家聡子:著、木村銀治郎:監修/誠文堂新光社) 土俵の内外でニュースを賑わせつつ大相撲三月場所が開幕した。今月発売されたばかりの『大相撲語辞典…
スポーツ・科学
2018/3/14
『「一瞬で決断できる」シンプル思考』(遠藤保仁/KADOKAWA) サッカー日本代表の国際Aマッチ出場数最多記録保持者である遠藤保仁選手、新刊の『「一瞬で決断できる」シン…
暮らし
2018/3/14
『白鵬伝』(朝田武藏/文藝春秋) 奥義を極めてみたい──。武道でも嗜(たしな)んでいない限り、そんなふうに思うことはあまりない。だが、『白鵬伝』(朝田武藏/文藝春秋…
スポーツ
2018/3/9
『「一瞬で決断できる」シンプル思考』(遠藤保仁/KADOKAWA) 長年、サッカー日本代表の司令塔として活躍してきた遠藤保仁選手は、「自分の頭できちんと考えて、何事も自…
暮らし
2018/3/8
『「一瞬で決断できる」シンプル思考』(遠藤保仁/KADOKAWA) 体力測定B判定でも、長年サッカー日本代表の司令塔として活躍してきた遠藤保仁選手。それを可能にしたのは、…
暮らし
2018/3/6
『アオアシ』(小林有吾/小学館) ライター同士でお茶を飲んでいた時、話に上がったのがアオアシだった。 「あの漫画、面白いです。ぼくは野球しかやってこなかったのに、…
マンガ
2018/3/4
『「一瞬で決断できる」シンプル思考』(遠藤保仁/KADOKAWA) 体力測定B判定でも、長年サッカー日本代表の司令塔として活躍してきた遠藤保仁選手。それを可能にしたのは、…
暮らし
2018/3/3
『「一瞬で決断できる」シンプル思考』(遠藤保仁/KADOKAWA) 最近はSNS社会がすっかり定着して、フェイスブックの「いいね!」やツイッター、インスタグラムのフォロワー…
暮らし
2018/3/1
『伴走者』(浅生鴨/講談社) 平昌冬季パラリンピックが3月9日から開幕する。メダルをかけて懸命に競技する選手を見ると、障がい者スポーツに関心を持っていなくても、き…
文芸・カルチャー
2018/2/27
『「一瞬で決断できる」シンプル思考』(遠藤保仁/KADOKAWA) 長年、サッカー日本代表の司令塔として活躍してきた遠藤保仁選手。フィジカル面では平凡であるにもかかわら…
暮らし
2018/2/27
平昌オリンピックの男子フィギュアスケートで、宇野昌磨選手が銀メダルを獲得した。その宇野選手の所属が「トヨタ自動車」と知って、「あ、そうだったんだ」と思った次第…
スポーツ
2018/2/26
『監督たちの流儀』(西部謙司/内外出版社) いよいよJリーグの新シーズンが開幕する。サッカーの日本代表戦などがあると、会社や学校でもあちこちで、「にわか監督(と呼…
スポーツ・科学
2018/2/23
『Number(ナンバー)945号 最強のふたり。平昌五輪直前総力特集』(文藝春秋) 男子フィギュアスケートやスピードスケートでの金メダル獲得など、大盛り上がりを見せる平…
スポーツ
2018/2/22
『フィギュアほど泣けるスポーツはない!』(織田信成/KADOKAWA) 織田信成さんといえば、フィギュアスケートへの熱い思いと涙もろく情に厚い人柄。彼を見ていて感じるの…
スポーツ
2018/2/17
『羽生結弦は助走をしない誰も書かなかったフィギュアの世界』(高山真/集英社) ジャンプの回転数や、種類ごとの難易度。試合にいくつ取り入れるかなど、フィギュアスケ…
スポーツ
2018/2/8
『アリと猪木のものがたり』(村松友視/河出書房新社) モハメド・アリ対アントニオ猪木―。40年以上前に行われた歴史的ボクサーと極東のプロレスラーの一戦は、「世紀の凡…
スポーツ
2018/1/26
『俺たちの「戦力外通告」』(高森勇旗/ウェッジ) 毎年、年末に注目している番組がある。「プロ野球戦力外通告クビを宣告された男達」。タイトル通り、突然の戦力外通告を…
スポーツ
2018/1/23
『Go Forward!櫻木学院高校ラグビー部の熱闘』(花形みつる/ポプラ社) 読みごたえ抜群だった。登場人物たちの熱気、著者の情熱、それらが文章からひしひしと伝わり、読…
文芸・カルチャー
2018/1/19
『ドライチ ドラフト1位の肖像』(田崎健太/カンゼン) 松井秀喜、松坂大輔、ダルビッシュ有、田中将大…とドラフト1位指名でプロ球団に入団し、輝かしいキャリアを手に入…
スポーツ
2018/1/3
『駅伝ガールズ(角川つばさ文庫)』(菅 聖子:作、榎 のと:絵/KADOKAWA) 駅伝の強豪校である広島県立世羅(せら)高校の実話を収めた『駅伝ガールズ(角川つばさ文庫…
小説・エッセイ
2018/1/3
『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2018(ぴあMOOK)』(EKIDEN NEWS/ぴあ) 新年、あけましておめでとうございます。ビール片手に箱根駅伝を観ながら、のんびりとお正…
スポーツ
2018/1/2
『勝ち続ける組織の作り方 -青森山田高校サッカー部の名将が明かす指導・教育・育成・改革論』(黒田剛/キノブックス) 冬スポーツの代名詞と言えば“全国高校サッカー選手…
出産・子育て
2017/12/30
日本ゴルフツアー初のプロコーチ・井上透さん。東京大学ゴルフ部の監督になり、チームを優勝に導くストーリーが描かれたレッスン書『弱小集団東大ゴルフ部が優勝しちゃっ…
スポーツ
2017/12/27
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)