『40代から最短で速くなるマラソン上達法(SB新書)』(本間俊之/SBクリエイティブ) このところ腹が目立ってきたから、ウォーキングでも始めるか。だれでも一度は、考え…
スポーツ
2017/12/17
『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする 自主性・向上心・思いやりを育み、子どもが伸びるメソッド』(中野吉之伴/ナツメ社) 学校のサッカー部に入っても最初にやら…
出産・子育て
2017/12/14
女子高生やOLたちがプロレス技をかけあう『プ女子百景』や『プ女子百景 風林火山』で人気のイラストレーター・広く。が、数々のプロレスの名著を生み出してきた柳澤健の『…
スポーツ
2017/12/7
『敗者復活』(元永知宏/河出書房新社) 投げて、打って、走って――。プロ野球選手のひとつひとつのプレーに、数え切れないほどのファンが一喜一憂する。スタンドで大歓声…
スポーツ
2017/12/3
『週刊少年マガジン』51号(講談社) 2017年11月22日(水)に発売された『週刊少年マガジン』51号で、大人気バスケットボール漫画『あひるの空』が連載再開&巻頭カラー掲…
マンガ
2017/11/26
『すごい会話のタネ700』(話題の達人倶楽部:編集/青春出版社) 初対面の人と会った時、たくさんの人の前で喋る時、一般的な会話の指南書では、まずは雑談を交えて聞き手…
暮らし
2017/11/22
『子どもの才能を最大限伸ばす子育て』(内村周子、佐藤亮子/ポプラ社) 世の中に先輩ママからの子育て指南本は数あれど、ここまで強烈な組み合わせもなかなかないだろう…
出産・子育て
2017/10/30
大田原透編集長(銀座にあるマガジンハウス編集部にて) ――2017年10月26日発売の『Tarzan』はボリュメトリクスを特集するそうですが、今なぜボリュメトリクスを? 大田原…
暮らし
2017/10/30
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズが10月20日に開幕した。来年に平昌オリンピックも控え、その〝前哨戦シリーズ〟とも位置づけられ、選手たちにとっては例年…
スポーツ
2017/10/29
『「中国新聞カープ検定」公式テキスト』(「中国新聞カープ検定」作問委員会/あさ出版) スポーツは、選手やチームを「知る」ほどに面白くなる。国民的スポーツでもある…
スポーツ
2017/10/29
『anan』2075号(マガジンハウス) 2017年10月25日(水)に発売された『anan』2075号(マガジンハウス)では、「アスリートに夢中!」と題し、anan初となるアスリート特集…
エンタメ
2017/10/28
大田原透編集長(銀座にあるマガジンハウス編集部にて) 糖質制限ブームはブームを超えて定着した感があるが、糖を摂りすぎてもダメ、減らしすぎてもダメ、短期間はいいが…
暮らし
2017/10/26
写真:藤岡雅樹 『私のプロ野球80年史』(野村克也/小学館) 著書はこれまで100冊をゆうに超えるという。野球を知らない人も知る「ノムさん」こと野村克也氏である。野村…
スポーツ
2017/10/26
『週刊少年ジャンプ』47号(集英社) 2017年10月23日(月)発売の『週刊少年ジャンプ』47号から、小野玄暉による『フルドライブ』の連載がスタートした。本格的な卓球漫画…
マンガ
2017/10/25
『解説者のコトバを聴けば サッカーの観かたが解る』(河治良幸/内外出版社) サッカー日本代表が6大会連続となるワールドカップ出場を決めた。2018年は再び日本中をサッ…
スポーツ
2017/10/14
『長友佑都の食事革命』(長友佑都/マガジンハウス) 集中力とポジティブ思考能力がアップする方法を紹介した、『長友佑都の食事革命』が2017年9月28日(木)に発売される…
健康・美容
2017/9/22
『裏まで楽しむ! 大相撲 行司・呼出・床山のことまでよくわかる!』(ダグハウス:編/KADOKAWA) 相撲好きな女子“スー女”。この言葉もいつしか定着し、今や力士との写真撮…
スポーツ
2017/9/10
『フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になるまで』(ケンドー・カシン/徳間書店) “プロレス界きってのへそ曲がり”ケンドー・カシンが、過去一切明かさな…
スポーツ
2017/9/3
『殴られて野球はうまくなる!?』(元永知宏/講談社) もう数十年前になるが、私は高校球児だった。甲子園を目指せるような強豪校ではなかったが、小学生から始めた野球を…
スポーツ
2017/8/22
『四継 2016リオ五輪、彼らの真実』(宝田将志/文藝春秋) 8月4日から世界陸上がスタートした。日本勢で金メダルが期待される種目といえば、昨年開催されたリオデジャネイ…
スポーツ・科学
2017/8/9
飯伏幸太プロレスが作った美しい体 かねてより飯伏幸太選手のファンだというマンガ家・坂本眞一氏(『イノサン』『イノサンRouge(ルージュ)』)による飯伏選手の“美”に…
エンタメ
2017/7/7
ダ・ヴィンチ本誌のプロレス特集を見て、実際にプロレスラーに会いたくなった人、プロレスの試合を観に行きたくなってしまった人に朗報です。これから夏休み期間中、各地…
スポーツ
2017/7/6
飯伏幸太プロレスが作った美しい体 その肉体と、崩れ落ちる姿は、なぜ観る者を惹きつけるのか――。かねてより飯伏幸太選手(飯伏プロレス研究所)のファンだというマンガ家…
エンタメ
2017/7/6
『MYSELF 香川真司』(香川真司/KADOKAWA) 6月15日に発売された『MYSELF 香川真司』(KADOKAWA)は、サッカー日本代表の10番を背負う香川真司の“人間”としての魅力に迫る…
スポーツ
2017/6/26
NHKの人気番組「アスリートの魂」を子ども向けにコミカライズした『まんが NHKアスリートの魂』の第1弾と第2弾が、2017年5月25日(木)に同時発売された。 国内外のトップ…
スポーツ
2017/6/9
『スポーツメンタルコーチに学ぶ! 子どものやる気を引き出す7つのしつもん』(藤代圭一/旬報社) 突然だが、わが子がサッカーの試合中、パスミスをしたとする。試合後、パ…
出産・子育て
2017/6/9
『スポーツビジネスの教科書 常識の超え方 35歳球団社長の経営メソッド』(池田純/文藝春秋) 赤字24億円だった「横浜DeNAベイスターズ」を5年で5億円超の黒字へ転換。最…
ビジネス
2017/5/31
『そろそろ、部活のこれからを話しませんか 未来のための部活講義』(中澤篤史/大月書店) 体罰・暴力や死亡事件の報道から、今、部活の是非が問われている。ほとんどの人…
出産・子育て
2017/3/16
『仕事はうかつに始めるな 働く人のための集中力マネジメント講座』(プレジデント社) あなたの集中力はどのくらいの時間もつだろうか。マイクロソフト社の2015年のレポ…
仕事術
2017/3/13
『サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ 目指さないクラブ』(宇都宮徹壱/カンゼン) 「日本にはサッカーの文化が根づいていない」 そんな問題は何十年にもわたっ…
スポーツ
2017/3/11
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)