考えて考えて、考えすぎて頭がパンクしそうになったら、ガトーショコラを焼くと決めている。締め切りが迫っているのに筆の進まないエッセイや、その日の仕事を振り返って…
小説・エッセイ
2020/12/4
半袖から長袖へと衣装が移り変わり、朝晩の鋭い冷え込みに思わず布団に潜り込む、そんな肌寒さを感じるようになったら、もうホットチョコレートの季節だ。 手軽にココアパ…
小説・エッセイ
2020/11/6
ブラウニーは彼女がよく作ってくれたお菓子だった。きっと得意、だったのだと思う。初めてふるまってもらったのは、中学生の頃。彼女の家に遊びに行った時に、そういえば…
小説・エッセイ
2020/10/2
今日はよく頑張りました。長時間酷使した体はもうぼろぼろ。頭も回ってるんだかいないんだか、さっきからラインは打ち間違いだらけ。どうやら思った以上にポンコツみたい…
小説・エッセイ
2020/9/4
甘いものが好きってことは、お酒苦手なの? なんて、時代錯誤なことを言うのはやめてくれ。辛党だから甘いものはちょっとなあ……なんて、あまりにももったいない! そんな…
小説・エッセイ
2020/8/7
本場のザッハトルテを食べたことがある。私の小さな自慢のひとつ。もう6年も前、卒業旅行で訪れたウィーンでのことだ。そこには唯一“オリジナル”を名乗ることが許された…
小説・エッセイ
2020/7/3
大きな仕事が終わった時、頑張ってきたことを人に認めてもらえた時、たてこんでいたスケジュールがやっと一息ついた時。私は決まってチョコレート味のマカロンを食べる。…
小説・エッセイ
2020/6/5
ああ、疲れた。今日はことごとくついてなかった。 「お茶淹れてもらってもいい?」 自分の飲み物くらい自分で淹れろ。いつから水回りが私の仕事になったんだ。令和だぞ。…
小説・エッセイ
2020/5/1
オレンジが好き。チョコレートも大好き。 だとすればその二つが合わさったオランジェットが嫌いなはずがない。けれど、この大人のお菓子を最初から好んで食べていたわけで…
小説・エッセイ
2020/4/3
板チョコは反抗の証だった。 例えばテストの点数が悪かったこと、納得できない理由で怒られたとき、あんなに頑張って練習したのに選ばれなかった演奏会のソリスト。そんな…
小説・エッセイ
2020/3/6
古今東西、物語に描かれたチョコレートを見てみると、人とチョコのただならぬ関係が見えてくる?『ダ・ヴィンチ』でもおなじみ、マンガ読みのプロフェッショナル・門倉紫…
マンガ
2020/2/14
古今東西、物語に描かれたチョコレートを見てみると、人とチョコのただならぬ関係が見えてくる?『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』『芥川賞ぜんぶ読む…
文芸・カルチャー
2020/2/13
いまさら、「どうしてそんなにチョコレートが好きなの?」って聞かれたって、私にだってわからない。産声を上げた瞬間からもう好きだったような気さえする。数多ある食べ…
小説・エッセイ
2020/2/7
『大人気YouTuber “cook kafemaru”の世界一作りやすいおうちスイーツ』(kafemaru/KADOKAWA) お菓子を中心とした動画を投稿する人気YouTubeチャンネル、「cook kafemaru…
暮らし
2020/1/28
『Mizukiの 混ぜて焼くだけ。はじめてでも失敗しない ホットケーキミックスのお菓子 CAKES & COOKIES』(Mizuki:林瑞季/KADOKAWA) 女性誌や生活情報誌で最近よく目…
暮らし
2020/1/16
『世界一ていねいに教える!チョコレートスイーツBOOK』(チョコレートカカオSEIJIN/KADOKAWA) 一般的にチョコレートスイーツ作りは、難しさがワンランク上だととらえが…
暮らし
2020/1/7
チョコレートは極上の癒しだ。その甘美な味わいに、心までふわりと溶けていく。チョコレートは美味しい。実に美味しい。この世の真理ともいうべき絶対的な事実だ。 では、…
食・料理
2019/12/25
1月も半ばを過ぎ、2月になるとバレンタインデーがやってきます。お菓子作りが得意な人は、腕によりをかけて凝ったものを作るかもしれませんが、一方で、お菓子作りは全く…
食・料理
2018/1/19
貝殻のシルエットが可愛いらしく馴染み深い「マドレーヌ」も、抹茶やチョコレートなどの風味をつけたり、くだものやナッツを加えたり、味や食感はさまざま。 そんな「マド…
食・料理
2017/2/11
2月といえば、女子にとって無視できないイベント「バレンタイン」。すっかりチョコレート一色のショーウインドウを前にして、今年は手作りにするか、買って済ませてしまう…
食・料理
2017/2/10
異性に出会ったとき「なんかこの人好きだな」と感じてしまうポイントは、大きく分けると2つあると言われています。ひとつめは、文句なしに「見た目がタイプ」という場合…
恋愛・結婚
2017/2/9
ひそかなブームとなっているハイカカオチョコレート(ハイカカオ)を特集した、『Hanako特別編集 ハイカカオBOOK』が2016年10月11日(火)に発売された。 「ハイカカオ」…
食・料理
2016/10/16
間近に迫ったバレンタインデー。音楽情報誌『CD&DLでーた』が、「バレンタインにチョコと一緒に贈りたい曲」のランキングを発表したので、さっそく紹介していこう! バレ…
音楽
2016/2/13
来たる2月14日のバレンタインに向けて百貨店やスーパーなどではチョコレート菓子をよく見かけるようになりました。皆さんはもう準備を始めていますか?本命、義理、友、ご…
食・料理
2016/2/11
2016年1月25日(月)に発売された『レタスクラブ』2/10号は、ほぼ1冊まるごとパンとチョコレート。パン人気が高まるこの頃。「失敗なしで作りたい!」という声にこたえて…
食・料理
2016/1/31
21世紀のパティスリー界を牽引し、「現代最高のパティシエ」「パティスリー界のピカソ」と称賛されるピエール・エルメ。独創的な「味覚・感性・歓喜の世界」を構築するエ…
食・料理
2016/1/29
2016年1月19日(火)、菓子メーカー・明治のチョコレート検定委員会が監修を務める『チョコレート検定 公式テキスト』が発売された。こちらは、チョコレートのさまざまな…
食・料理
2016/1/24
2016年1月20日(水)発売のエンタメ総合誌『エンタミクス』3月号では、『失恋ショコラティエ』など人気マンガのスイーツを再現する、「バレンタインレシピ」を特集。 作中…
マンガ
2016/1/23
年に1度のショコラの祭典がひとつに凝縮された『サロン・デュ・ショコラ オフィシャル・ムック2016』が、2015年12月21日(月)に発売された。チョコレートの祭典「サロン…
食・料理
2016/1/17
ありそうでなかった、大人のための手作りレシピブック『大人のほろ酔いチョコレート』が2015年10月9日(金)に発売された。秋の夜長にピッタリの、お酒の効いたリッチな味…
食・料理
2015/10/25
SKY-HIも参戦! ルッキズムやフェミニズムもガチ討論! 令和GALSから学ぶ「これからの社会学」
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!