『超限戦 21世紀の「新しい戦争」(角川新書)』(喬良、王湘穂:著、坂井臣之助:監修、劉琦:訳/KADOKAWA) さほど古い本ではないのに絶版になってしまい、古書店でウン…
社会
2020/5/25
『世界の覇権が一気に変わる サイバー完全兵器』(デービッド・サンガー:著、高取芳彦:訳/朝日新聞出版) 中国の通信機器メーカーであるファーウェイの製品にセキュリテ…
社会
2019/6/25
『おやすみの歌が消えて』(リアノン・ネイヴィン:著、越前敏弥:翻訳/集英社) 幼い子どもを主人公にしたシリアスな小説で、読者が違和感を覚えることが多いのは、語り…
社会
2019/2/1
『シリア拘束安田純平の40か月』(安田純平:著、ハーバー・ビジネス・オンライン:編集/扶桑社) 10月23日深夜、40か月もの間シリアで拘束されていたジャーナリストの安…
社会
2019/1/8
『家族をテロリストにしないために・イスラム系セクト感化防止センターの証言』(ドゥニア・ブザール:著、児玉しおり:訳/白水社) 2015年11月に起こったパリ同時テロ事…
社会
2017/12/26
『都庁爆破!』(高嶋哲夫/宝島社) 高嶋哲夫の小説『都庁爆破!』が新春ドラマスペシャルとして映像化され、2018年1月2日(火)に放送されることが分かった。この発表に…
エンタメ
2017/12/2
『東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる(講談社+α新書)』(兵頭二十八/講談社) 10月5日(木)ブルームバーグは、「北朝鮮がソウルと東京を核攻撃…
社会
2017/10/20
『アメリカン・ウォー(上・下)(新潮文庫)』(オマル=エル=アッカド:著、黒原敏行:訳/新潮社) 多発するテロに揺れる先進国。トランプ政権のエネルギー政策で割れる…
文芸・カルチャー
2017/9/30
『2030年 ジャック・アタリの未来予測 ―不確実な世の中をサバイブせよ!』(ジャック・アタリ:著、林 昌宏:訳/プレジデント社) サブプライムローンによる金融危機。新た…
社会
2017/9/27
『ナビラとマララ 「対テロ戦争」に巻き込まれた二人の少女』(宮田 律/講談社) 2014年、パキスタン人の少女、マララ・ユースフザイさんが史上最年少でノーベル平和賞を…
社会
2017/6/16
『となりのイスラム世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代』(内藤正典/ミシマ社) 世界各国でテロを起こし、日本もその対象だと公言している「イスラム国」のせいで、…
社会
2017/1/12
『ぼくは君たちを憎まないことにした』(土居佳代子:訳/ポプラ社) 2015年11月13日、ジハーディストのグループが起こしたパリ同時多発テロによって130名以上もの罪なき一…
社会
2016/11/14
『スター・ウォーズに学ぶ「国家・正義・民主主義」』(岡田 斗司夫/SBクリエイティブ) アニメ『機動戦士ガンダム』の評価の一つに「勧善懲悪ではない」というのがあるが…
エンタメ
2016/10/4
『テロ』(フェルディナント・フォン・シーラッハ:著、酒寄進一:訳/東京創元社) 良心と法―。人間が社会生活を営むときに、尊重されるべき二つの概念は互いが互いを支え…
社会
2016/9/28
『ジハーディ・ジョンの生涯』(ロバート・バーカイク:著、野中香方子:訳/文藝春秋) 2015年2月。その動画は日本中を戦慄させた。フリージャーナリスト、後藤健二さんの…
社会
2016/9/5
『戦争とは何だろうか(ちくまプリマー新書)』(西谷 修/筑摩書房) 7月1日にはバングラデシュのダッカ、14日にはフランスのニースでのテロが起き、23日にもドイツのミュ…
社会
2016/8/15
1
2
猛禽・珍獣ブームが日本の動物の未来を危うくする? 獣医と漫画家の異業種インタビュー!『僕は猛禽類のお医者さん』『珍獣のお医者さん』著者・監修者 鼎談
3
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
4
5
障がい者専門風俗嬢の仕事とは? 長い間、タブー視されてきた「障がい者の性」。偏見や現実を知ることの大切さを教えてくれるコミックエッセイ【書評】
人気記事をもっとみる
連載
“片田舎の剣聖”に師事していた双剣使いの冒険者。ある日、彼女のもとに舞い込んだ依頼とは?/片田舎のおっさん、剣聖になる外伝 竜双剣の軌跡①
連載
これまで妻は幸せだっただろうか…? 定年までに妻が作った8792個のお弁当を見て思い出したこと/自分ミュージアムへようこそ②
連載
“片田舎の剣聖”と出会い、才能が開花! 魔法師団のエースの生い立ち/片田舎のおっさん、剣聖になる外伝 はじまりの魔法剣士①
レビュー
人気作続編!猫3匹がいるにぎやかな生活と“命”を拾う責任を描く【書評】
連載
誰かと話したくて気が狂いそう! そんな時に新しく同室になったママさんと意気投合/ママが急に居なくなった話㉒
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)