このうんちは、どこでどう処理されるんだろう――。トイレで爽快な気分になった後、ふとそう思ったことがある。下水道に流れていくことは分かるが、最終的にどうなるのかは…
暮らし
2021/1/27
人は誰でも生きるために食べる。食べると、出す。「出す」と表現をぼかしているのは、やはり「ウンコ」と直接的な単語を用いることに抵抗があるのかもしれない。しかし、…
社会
2020/12/14
令和2年も始まり、みなさんトイレ生活をエンジョイしているだろうか? 射撃方向、ヨシ! 紙の充填、ヨシ! という、消耗戦への準備だって完璧な貴方こそ、忘れちゃいけな…
文芸・カルチャー
2020/1/31
社会に対して何らかの課題を示し、解決に取り組む“社会起業家”と呼ばれる人たちがいる。問題意識はさまざまであるが、私たちにとっても身近な「トイレ」をテーマに社会変…
社会
2019/11/26
俗に言うアソコ…デリケートゾーンのかゆみ、残尿感、頻尿…については、悩んではいても「恥ずかしさ」に負けて、人には相談できないし、泌尿器科にもなんとなく行きづらい…
健康・美容
2019/3/1
トイレ――そこはお酒を呑み過ぎた夜や翌日にこもったり、会社で心折れそうな時は便座に座って頭を抱えるそんな場所――と思ってはいないだろうか。 『トイレで読む、トイレの…
文芸・カルチャー
2019/2/2
街を歩くとき、スーパーで日用品を買うとき、さまざまな表示や記号が私たちの目に入ってくる。当たり前の光景としてふだんは見過ごしているけれど、よく観察してみると、…
暮らし
2018/12/14
子育てに励んでいるママの中には「我が子のトイレトレーニングは何歳から開始すればいいのだろう…」「トイレトレーニングがなかなか成功しなくてもどかしい」という悩みを…
出産・子育て
2018/8/21
お笑い芸人・千原ジュニアの最新刊『これにて、便所は宇宙である』(扶桑社)が11月20日に発売された。発売に先立ち11月19日には、東京・紀伊國屋書店新宿本店にてサイン…
エンタメ
2017/11/29
千原ジュニアの最新刊『これにて、便所は宇宙である』が11月20日に発売される。『週刊SPA!』誌上で7年間の連載、今作で6冊目の書籍化でついに大団円を迎えるわけとなっ…
エンタメ
2017/11/17
「授業中にトイレに行きたいのをガマンする」…小学生のときの自分を思い出してみると、ほとんどの人はきっとこの気持ちがわかる。言い出しにくい、恥ずかしい。大人になっ…
出産・子育て
2017/8/7
「お漏らし」ほど、人を絶望させ、動揺させる出来事はない。大人になってから漏らしたことのある経験者によれば、一度漏らした経験をすると、「また漏らしてしまうのでは…
エンタメ
2017/3/18
「クール・ジャパン」の代表選手といえば、日本発の「高機能トイレ」だ。先日も、大手通信会社がスマートフォンでトイレの空室を確認できるクラウドサービスを開始すると…
芸能
2017/2/24
『トイレ学大事典』(日本トイレ協会編/柏書房) 「トイレ」をあらゆる方面から調査・分析し、そのすべてを網羅した、読み物としても非常に面白い畢生(ひっせい)の大著…
社会
2015/10/15
あまりにそのままなタイトルもハデですが、今まさにタイムリーな感じがして購読。中国も韓国も日本にとってはお隣さんで、上手くやっていかなければならない存在。彼らが…
トイレ
2015/6/21
『できる男はウンコがデカい』(藤田 紘一郎/宝島社) 仕事が軌道に乗らない…上司とそりが合わない…、仕事上の悩みは人それぞれ、そしてつきないものである。そんな中、そ…
健康・美容
2013/11/10
『世界の変なトイレ』(モーナ・E・グレゴリー、シアン・ジェームズ:著、清宮真理:訳/エクスナレッジ) 私たちが日頃からお世話になっているトイレ。『旧約聖書』の中で…
海外
2013/4/13
毎日を生きていて、ふと頭に浮かぶ素朴な疑問。「キヨスクの店員さんは、いつトイレにいっているの?」や「スケートリンクの氷はどうやって張るの?」、「公衆便所って掃…
トイレ
2013/1/8
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
人気記事をもっとみる
連載
夫婦でスタンプラリーに挑戦! 川越八幡宮、三芳野神社、川越氷川神社…パワースポットを巡る旅/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2⑮
連載
次男が新型コロナに感染し、母とふたりでホテル療養。1週間後に帰宅したら、夫の自炊力がアップしていた!/料理は妻の仕事ですか?
連載
ベランダでコーヒーを飲みながらタマといっしょにひなたぼっこ。ぽかぽか陽気で眠くなり…/ねことじいちゃん2⑦
レビュー
お金がたまらない…。そんな悩みの解消は90日のトレーニングでサヨウナラ。「ためる力」を鍛えよう
レビュー
大人気漫画『贄姫と獣の王』の次世代編スピンオフ! 王宮を飛び出したわんぱく王子の修業と冒険を描く『~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子』
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー