『偽りのフレイヤ』(石原ケイコ/白泉社) 「少女漫画らしい絵柄なのにラストがあれって……」「色々なものが詰めこまれすぎていて、いい意味で頭がパンクしそうでした」「…
マンガ
2018/4/5
『北極百貨店のコンシェルジュさん』(西村ツチカ/小学館) 百貨店に入ると、自分がとても上等な人間になったような気持ちになる。きちんと身支度を整えた店員さんが、丁…
マンガ
2018/3/12
TVアニメ『グランクレスト戦記』TOKYO MX他にて放送中(C)2017 水野良・深遊/株式会社KADOKAWA刊/エーラム魔法師協会 流浪の君主と孤高の魔法師が出会ったとき…
マンガ
2018/3/8
『百貨の魔法』(村山早紀/ポプラ社) 全国の書店員の間で、村山早紀のファンタジー小説『百貨の魔法』をディスプレイする「密かなるディスプレイコンテスト」が密かなブ…
エンタメ
2018/1/19
『モンストレス』(マージョリー・リュウ:著、サナ・タケダ:画、椎名ゆかり:訳/ G-NOVELS:発行、誠文堂新光社:発売) ヒューゴー賞や英国幻想文学大賞を受賞したほか…
マンガ
2018/1/16
『黒猫の小夜曲』(知念実希人/光文社) この世に未練を残したまま死んだ人の魂が幽霊になるのだとしたら、人間誰しも幽霊になって当然ではないか。自分が死ぬ日など想像…
文芸・カルチャー
2018/1/11
『カップは満たされてる?』(ハワード・ビーハー:著、川添節子:訳/東洋館出版社) 1971年にシアトルで誕生し、今や世界中で展開されているスターバックス。日本でも身…
ビジネス
2018/1/5
『BARBARITIES』(鈴木ツタ/リブレ) 一部の腐女子たちには「受けがオヤジ」「かわいくない」BLが求められている(気がする)。その中でも「ヒゲ受け」はコアなファンを持…
マンガ
2017/11/24
『魔法にかかった新学期』(ひかわきょうこ/白泉社) 『彼方から』のひかわきょうこが12年ぶりに送りだす、ファン待望の完全新作『魔法にかかった新学期』(白泉社)。オ…
マンガ
2017/11/18
『利き蜜師物語3歌う琴』(小林栗奈/産業編集センター) 子どもから大人まで楽しめるファンタジー小説として人気を博している「利き蜜師物語」シリーズ。どこか懐かしさを…
文芸・カルチャー
2017/11/13
『涙の招待席異形コレクション傑作選』(井上雅彦編/光文社) あの伝説のアンソロジー《異形コレクション》シリーズの再始動を告げる、『涙の招待席異形コレクション傑作…
文芸・カルチャー
2017/11/8
ついに放送が始まった2017年秋アニメ。新作は50本以上にものぼり、アニメファンの嬉しい悲鳴が聞こえてきそうなほどです。ダ・ヴィンチニュースでは、そんな秋アニメから…
アニメ
2017/10/11
『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』(細音 啓:著、猫鍋 蒼:イラスト/KADOKAWA) 社会によって分断されながらも、募る想いを通わせていく……。『ロミオ…
ライトノベル
2017/9/25
『十歳の最強魔導師』(天乃聖樹/主婦の友社) 育ってきた環境というのは、良くも悪くも人の心を支配する。その環境として究極的なものの1つに、「奴隷」という立場がある…
文芸・カルチャー
2017/9/7
「魔法陣さえ描ければ、誰でも魔法を使うことができる。」主人公・ココは “魔法使いだけが知る秘密”を知ってしまう。 それを知ったココが真似して描いたのは、なんと禁断…
マンガ
2017/8/26
『レッド・クイーン』(ヴィクトリア・エイヴヤード:著、田内志文:訳/ハーパーコリンズ・ ジャパン) 自分の身体のなかにはどんな血が流れているのだろう。自らの血筋を…
文芸・カルチャー
2017/8/5
『パドルの子』(虻川枕) 応募総数694作の中から選ばれた第6回ポプラ社小説新人賞受賞作『パドルの子』(虻川枕)。最終選考に残った5作の中から「粗削りだが企みのある…
文芸・カルチャー
2017/7/29
『パドルの子』(虻川 枕/ポプラ社)※7月14日発売 世界を変えたい、と思ったことはないだろうか。あるいは、理不尽な現実を消してしまいたいと願ったことは?第6回ポプラ…
文芸・カルチャー
2017/6/29
『紅霞後宮物語』(雪村花菜:著、桐矢 隆:イラスト/KADOKAWA) 身分の低い女性が王子様に見初められて幸せにー。ありきたりな話とはいえ、女子はそんなシンデレラ・スト…
文芸・カルチャー
2017/6/23
『ぐるりと』(島崎町/ロクリン社) 前代未聞! ひっくり返して読む大回転ノベル『ぐるりと』が2017年5月30日(火)に発売された。 同書は、シナリオライター・島崎町が描…
文芸・カルチャー
2017/6/9
『異世界駅舎の喫茶店』(神名ゆゆ/KADOKAWA) 近年、『異世界居酒屋「のぶ」』や『異世界料理道』『異世界料理バトル』など、異世界転移系にグルメ要素をプラスした作品…
マンガ
2017/6/6
『裏切りは僕の名前を知っている』13巻(小田切ほたる/KADOKAWA) 人気漫画『裏切りは僕の名前を知っている』(以下、『裏僕』)が、2017年5月23日(火)に電子書籍化され…
マンガ
2017/5/31
株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…
文芸・カルチャー
2017/5/17
『少女マンガの宇宙 SF・ファンタジー1970-80年代』(編集:図書の家、協力:石堂藍/立東社) 萩尾望都の短編も収録した、70~80年代のSF・ファンタジー少女マンガの魅力…
マンガ
2017/5/5
『ライトノベル新人賞の獲り方』(榎本秋/総合科学出版) 「年間約2200冊」。これは昨年に出版されたライトノベル(文庫本、単行本)の刊行数だ。近年、新規レーベルの参…
文芸・カルチャー
2017/4/3
株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、株式会社KADOKAWAが発行する本とコミックの情報サイト「ダ・ヴィンチニュース」がコラボして開催…
文芸・カルチャー
2017/3/24
『憧れの作家は人間じゃありませんでした』(澤村御影/角川文庫) 『憧れの作家は人間じゃありませんでした』(澤村御影/角川文庫)は、第2回角川文庫キャラクター小説…
文芸・カルチャー
2017/3/16
『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(上・下)』(ランサム・リグズ :著、金原瑞人、 大谷真弓:訳/潮出版社) 来る2月にティム・バートンの新作映画『ミス・ペレグリ…
映画
2017/1/20
『クジラの子らは砂上に歌う』8巻(梅田阿比/秋田書店) 梅田阿比『クジラの子らは砂上に歌う』がアニメ化されることが発表された。読者からは「あの世界観ほんと素敵なん…
マンガ
2017/1/15
『精霊の守り人』(上橋菜穂子/新潮社) 綾瀬はるか主演のNHK大河ファンタジー「精霊の守り人」のシーズン2「精霊の守り人II 悲しき破壊神」が2017年1月21日(土)よりス…
エンタメ
2017/1/9
人気記事をもっとみる
レビュー
もしも徳川家康がクリニックのオーナーだったら? タイムスリップした戦国武将たちと学ぶ、会社の成長に役立つ助成金の仕組み
連載
名字から家のルーツがわかる? 江戸時代以前に名字を持つのは武士だけではなかった/家系図つくってみませんか?
連載
ヨーロッパでクラシック音楽が栄えるなか、鎖国が続いていた江戸時代の日本では…/マンガでわかるクラシック音楽の歴史入門
連載
夜会で王子と踊る転生悪役令嬢。ヒロインに見られたら破滅ルート決定!?/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです⑥
連載
引きこもり女子大生がラジオパーソナリティに!? 放送事故を誤魔化すため番組の締めを任される/夜の檸檬にリクエスト1⑤
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
令和の“アナログ”恋リア「オフライン ラブ」。スマホなし、運命の力だけが頼り!? 視聴者が置いてきぼりにならない没入感の理由【ネタバレありレビュー】
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
毎日の献立に悩む主婦や、ひとり暮らしを始めた人の強い味方! アプリで人気のおかずベスト630品を掲載した最強レシピ本誕生
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)