『選ばれる人になるための習慣』(本多雄一/KADOKAWA) プロ野球選手としてソフトバンクの黄金時代を支え、盗塁王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞など数々の栄光を飾…
スポーツ・科学
2022/12/10
今、東京ヤクルトスワローズが強い。この交流戦で優勝を収めると、リーグ戦もトップを独走(6月23日現在)。昨季の“日本一”から続く勢いに、「黄金時代の到来だ」の声も大…
スポーツ・科学
2022/6/27
「変人・宇宙人と呼ばれても気にしない」「「神頼み」なんて絶対しない」他人の目を気にせず、キラキラした瞳でまっすぐ前を見る新庄剛志のカッコよさは、並々ならぬ努力…
スポーツ・科学
2022/3/27
「変人・宇宙人と呼ばれても気にしない」「「神頼み」なんて絶対しない」他人の目を気にせず、キラキラした瞳でまっすぐ前を見る新庄剛志のカッコよさは、並々ならぬ努力…
スポーツ・科学
2022/3/26
「変人・宇宙人と呼ばれても気にしない」「「神頼み」なんて絶対しない」他人の目を気にせず、キラキラした瞳でまっすぐ前を見る新庄剛志のカッコよさは、並々ならぬ努力…
スポーツ・科学
2022/3/25
日本球界に新庄剛志が戻ってきた。 昨年末に飛び込んできたビッグニュース。日本とアメリカで活躍した元プロ野球選手・新庄剛志氏が、古巣である日本ハムファイターズの監…
暮らし
2022/3/11
今、プロ野球で旬を迎えているチームはどこか、と問われれば、オリックス・バファローズと答える人が多いかもしれない。23歳にして球界のエースともいえる存在に上り詰め…
スポーツ・科学
2022/2/28
文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…
暮らし
2022/1/21
文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…
暮らし
2022/1/12
2021年10月27日(水)、25年ぶりのリーグ優勝を決め、11月20日(土)からの対ヤクルトスワローズとの日本シリーズを控えているオリックス・バッファローズ。この度リーグ…
エンタメ
2021/11/18
『遺言 野村克也が最期の1年に語ったこと』(飯田絵美/文藝春秋) 2019年。僕(筆者)は神宮球場で野村克也氏がバッターボックスに立つ姿を見ていた。この日、東京ヤクル…
文芸・カルチャー
2021/11/5
『ボールパークでつかまえて!』(須賀達郎/講談社) “クライマックス”に向かい白熱するプロ野球マンガが『ボールパークでつかまえて!』(須賀達郎/講談社)である。 「…
マンガ
2021/10/25
子どもや部下に教える立場になる30代~40代で、なおかつ野球ファンならば、仁志敏久による「子どもや部下に向き合う指導者のための教科書」にきっと興味を惹かれることだ…
ビジネス
2021/7/5
今年10年目を迎え、木村洋太副社長が社長に就任した横浜DeNAベイスターズは、人々の意表を突くイベントがメディアによく取り上げられる人気球団。女性や子どものファンも…
ビジネス
2021/6/27
高木大成といえば、高校時代、それまでのキャッチャー像とはひと味違う「1番・捕手」として活躍したことが思い出される。センスが光る打撃、キャッチャーとしてのインテリ…
スポーツ・科学
2021/5/16
日本プロ野球の歴史に名を刻む沢村栄治。年に一度その年の先発完投型投手に贈られる「沢村賞」の「沢村」のことで、プロ野球黎明期の伝説的投手だ。『沢村栄治裏切られた…
文芸・カルチャー
2021/3/24
今年1月、プロ野球(NPB)、福岡ソフトバンクの王貞治会長の「野球界のためには、球団数は現在の12よりも16が望ましい。あと4つ新しい球団が誕生してほしい」という発言が…
スポーツ・科学
2020/6/28
『二流が一流を育てる ダメと言わないコーチング』(内田順三/KADOKAWA) 選手として13年、指導者となって37年にわたってプロ野球の世界に身を置き、50年間一度もユニフォー…
スポーツ・科学
2020/3/27
今年も、不世出のプロ野球選手が、また一人引退した。44歳の球界最年長としてジャイアンツでの活躍が期待された上原浩治だ。長いキャリアを裏づける、徹底した体調管理で…
スポーツ
2019/12/26
2019年のNPBドラフト会議もドラマがあった。注目されていた佐々木朗希投手(大船渡高)はロッテ、奥川恭伸投手(星稜高)はヤクルトが抽選の末に交渉権を獲得。森下暢仁投…
スポーツ・科学
2019/11/16
プロ野球ドラフト会議――。毎年10月に行われる新人選手獲得のための会議だ。今年は最速163キロを投げ、大谷翔平投手をも凌ぐ逸材と言われる佐々木朗希投手(大船渡高校)に…
スポーツ・科学
2019/11/15
2018年1月31日。1つの媒体が幕を下ろした。皆さんはご存じだろうか。スポーツファンに愛された「スポーツナビ+」というブログサイトを。 ここから現れたスターが一巨人フ…
文芸・カルチャー
2018/12/30
社会人たるもの「すべらない話」のひとつやふたつ持っていたいもの。とはいえ、どこにネタが転がっているのか見当もつかない、という人は多いのではないだろうか。そんな…
スポーツ・科学
2018/7/9
今、野球を知らない人も見たくなる。そんなスーパースター選手がいる。言うまでもなく、大谷翔平のことだ。投げては時速160キロ超え、打っては特大ホームランを連発。それ…
スポーツ
2018/6/27
昭和の流行語として、「巨人・大鵬・卵焼き」という言葉があった。「子供の好きなもの」を並べているのだが、筆頭に挙がるのがプロ野球チームというところに時代を感じさ…
スポーツ・科学
2018/6/9
横浜DeNAベイスターズの“小さな大魔神”こと、山崎康晃選手※の初の書籍『約束の力』(飛鳥新社)が3月21日に発売された。多くのファンが待ちに待った1冊とのこともあり、発…
スポーツ・科学
2018/3/30
毎年、年末に注目している番組がある。「プロ野球戦力外通告クビを宣告された男達」。タイトル通り、突然の戦力外通告を受けたプロ野球選手と、その家族に密着したドキュ…
スポーツ
2018/1/23
東京ヤクルトスワローズのマスコットを務める“つば九郎”の漫画『天に向かってつば九郎』1巻が、2017年5月9日(火)に発売された。人気キャラの初単行本化に「2次元になっ…
マンガ
2017/5/20
2017年3月31日(金)、プロ野球の開幕と同日に「広島東洋カープ×北斗の拳」のコラボレーショングッズが発売される。 昨年の日本プロ野球界を最も盛り上げた球団といえば、…
マンガ
2017/3/30
瞬間最高視聴率は70%を超え、商店街で道行く人が互いにハイタッチをし、破格の優勝セールを行われるなどお祭り騒ぎが話題になっている。 首位を独走し、逆転勝利を重ね、…
スポーツ
2016/9/22
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー