副業を認める会社が増えるにつれ、多くの社会人が本業とは別の収入源を模索するようになりつつある。投資やブログ、アルバイトでコツコツと貯蓄していくのもいいだろう。…
文芸・カルチャー
2018/8/19
すべての人々に新天地が開かれているというのに、移りゆく経済、社会、テクノロジーの環境下で若い男性だけはおいてきぼりにされている。 『男子劣化社会』(フィリップ・…
社会
2018/5/27
日本人の識字率は世界でもトップクラスだという。だからなのか、多くの日本人は「自分にも小説が書ける」「ライターになれる」「文章を仕事にできる」と思っている。書く…
文芸・カルチャー
2018/2/24
2017年現在の日本では、インターネットを通じて、誰でも簡単に性的なコンテンツを手に入れられる社会が実現しています。綺麗な女優や男優がなまめかしい姿態を見せるアダ…
文芸・カルチャー
2017/6/3
『性依存症のリアル』(榎本稔/金剛出版) ビル・クリントン元アメリカ大統領やプロゴルファーのタイガー・ウッズの愛人問題で知られるようになった「性依存症」。今月、…
社会
2015/7/27
『アダルトビデオ革命史』(藤木TDC/幻冬舎) 家電の発展と普及にエロは欠かせない。やや暴論に聞こえるが、過去をたどるとこれまた合点のいく話でもある。例えば、家庭用…
ビジネス
2015/6/24
1971年から1988年までに製作・公開された「日活ロマンポルノ」。70年代初頭のカラーテレビの普及の影響などで、映画界が斜陽化する中、日本最古の映画会社「日活」が制作…
ピックアップ
2014/8/8
1
2
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
3
4
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』