KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:マンガ

'マンガ'タグの記事一覧(527件)

  • インタビュー・対談

    子育ての重責から逃げるパパと「月1の愚痴タイム」。子育て夫婦がベストに辿り着くまでの道のりに共感【著者インタビュー】

     漫画家・あさのゆきこさんのブログで2022年から連載され、今年になってから書籍化されるなど、育児中のママを中心に評判を呼んでいる『これって虐待ですか 自己肯定感…

    マンガ

    2025/7/3

  • レビュー

    「助けて」インプレゾンビの正体は異国の少女。国境を超えた壮大なヒューマンドラマにときめきが止まらない!【書評】

    「インプレゾンビ」バズった投稿の引用やリプライ欄に溢れる、インプレッション狙いのアカウントのことだ。その支離滅裂な文言や理解が難しい外国語に、苛立ちを覚える人…

    マンガ

    2025/7/3

  • レビュー

    『恋するMOON DOG』スピンオフが登場!本当はこの2人が主人公の予定だったと作者が語る、コーギー女子×クール男子【書評】

     昨年、6年間の連載に幕を閉じた人気漫画家・山田南平氏による『恋するMOON DOG』(白泉社)。満月を見ると犬になってしまうイケメン男子と、彼を受け入れたトリマー女子…

    マンガ

    2025/7/3

  • レビュー

    夫の不倫相手は520人。難病児と妻を置いて、風俗通いにセフレとラブホ。自殺まで考えた妻と依存症夫の攻防を描くノンフィクション復讐譚【書評】

     ワンオペ育児中に、夫の不倫が発覚。それだけでも辛い出来事だが、不倫相手が複数だったら? ましてやそれが500人を超えていたら…? 『それでも家族を続けますか? …

    マンガ

    2025/7/2

  • インタビュー・対談

    「今すぐ顔 張り倒したい」子育てで思い悩む母親の頭をよぎる考え。そんな状態から子どもと穏やかに過ごせるようになるには?【著者インタビュー】

     漫画家・あさのゆきこさんのブログで2022年から連載され、今年になってから書籍化されるなど、育児中のママを中心に評判を呼んでいる『これって虐待ですか 自己肯定感…

    マンガ

    2025/7/2

  • レビュー

    半人前の死神「ちにかみ」は命を奪わない。だがそれでいい、そこがいい! 『ちにかみ 死が怖い小さな死神』【書評】

    『ちにかみ 死が怖い小さな死神』(しろやぎ秋吾/KADOKAWA)は半人前の健気な死神が、人間と関わって成長していく様子を描いた物語。可愛すぎるキャラクターと、愛情に溢…

    マンガ

    2025/7/1

  • インタビュー・対談

    「やっぱりあんたはダメねぇ」何気ない母からの言葉や行動に傷つく。母親が子どもに与える影響【著者インタビュー】

     漫画家・あさのゆきこさんのブログで2022年から連載され、今年になってから書籍化されるなど、育児中のママを中心に評判を呼んでいる『これって虐待ですか 自己肯定感…

    マンガ

    2025/7/1

  • 連載

    筋肉に効く「力の種」を屋台で買ってみた!効果を感じられず困惑していると…/空想上の筋肉⑰

    SNSで話題沸騰!棟梁みたいな体型を目指して日々筋トレに挑む3児の父が、筋肉だらけの漫画を描き続けます!筋肉は世界を救う!

    マンガ

    2025/7/1

  • 連載

    シンパパ彼氏のこどもたちとお出かけ。子連れテーマパーク、想像以上の厳しさを実感!/20歳でステップファミリーのママになりました。⑲

    YouTubeチャンネル登録者数7.9万人「うちの4兄弟4 siblings of my home」のママ・香澄さんの日常エッセイ漫画。20歳で結婚した香澄さん、夫には2人の連れ子がいました。そ…

    マンガ

    2025/7/1

  • レビュー

    全世界で1億部を超える傑作ミステリ『そして誰もいなくなった』がコミカライズ! 孤島に集められた10人に迫る、“逃れられない運命”とは?【書評】

     ミステリの女王アガサ・クリスティーが遺した傑作小説をコミカライズ! それが『そして誰もいなくなった〔コミック版〕』(アガサ・クリスティー:原作、二階堂彩:漫画…

    マンガ

    2025/6/30

  • インタビュー・対談

    「自分はポンコツだから親に向いてない」小さい頃から、母親に否定され、先回りされた結果…【著者インタビュー】

     漫画家・あさのゆきこさんのブログで2022年から連載され、今年になってから書籍化されるなど、育児中のママを中心に評判を呼んでいる『これって虐待ですか 自己肯定感…

    マンガ

    2025/6/30

  • レビュー

    容疑者は4人のママ友。夫と浮気し嘘をついているのは誰? あなたは泥沼不倫ミステリーの真犯人を暴くことができるか【書評】

     ミステリー、サスペンスのジャンルと聞くと、血生臭い事件の謎を解決していく作品をイメージするが、もちろん血の流れない物語もある。だがやはり共通するのは、ちりば…

    マンガ

    2025/6/30

  • レビュー

    このヒロインは空気を読まない! 一方的に離縁された女性が「覗き見」で陰謀・策略・秘密を暴く、王宮ミステリーマンガ【書評】

     正義のためじゃない。ただ知りたいから、暴くだけ。『王宮女官の覗き見事件簿 ~空気読まずにあなたの秘密暴きます~』(もり:原作、大橋薫:漫画/少年画報社)は、閑…

    マンガ

    PR 2025/6/30

  • レビュー

    すべては大すきなお母さんのため…。“ありがとう”の気持ちに溢れたペンギン親子の毎日に涙する人が続出! 『ちゃんぺんとママぺんの平凡だけど幸せな日々』【書評】

     可愛すぎるペンギン親子にほっこりしつつ、ほろりと涙してしまう。それが『ちゃんぺんとママぺんの平凡だけど幸せな日々』(お腹すい汰/KADOKAWA)だ。8月20日(水)に…

    マンガ

    2025/6/30

  • レビュー

    “6人の愛人”と争い、自らを陥れた家族への復讐を誓う! 転生した「悪女」の苛烈な復讐&ロマンスファンタジー『お求めいただいた暴君陛下の悪女です』【書評】

     家族に裏切られ、祖国に捨てられた美しき王女が、過去に転生し最強の「悪女」として復讐を誓う――。『お求めいただいた暴君陛下の悪女です』(天壱・STRAIGHT EDGE:原作…

    マンガ

    PR 2025/6/30

  • 連載

    庄司家一丸で挑んだ子の小学校受験。本番面接でおかした大失敗とは?/庄司智春の子育て漫画〜子どもが3人いるんです!〜⑧

    2025年に芸歴30年を迎えるベテラン筋肉芸人・庄司智春さんによる初のオリジナル連載。 妻のミキティ(藤本美貴)さんと3人の子どもたちの5人家族で起こるできごとを、漫画…

    マンガ

    2025/6/30

  • インタビュー・対談

    「自分じゃないみたいに…怒ることもあります…」子どもを怒鳴ってしまう母親が通う心療内科。病院選びで大切にしたほうがよいこと【著者インタビュー】

     漫画家・あさのゆきこさんのブログで2022年から連載され、今年になってから書籍化されるなど、育児中のママを中心に評判を呼んでいる『これって虐待ですか 自己肯定感…

    マンガ

    2025/6/29

  • レビュー

    夫は確かに不倫をしているはずなのに…カメラも盗聴器も設置したのに証拠が掴めないのはなぜ? 伏線だらけの不倫ミステリーコミック!【書評】

     離婚の一因となる不倫。近年はマンガでもさまざまな角度で不倫をテーマにする作品が増えているが、なかには単なる不倫モノのはずが、想定外の展開で興味を引きつける物…

    マンガ

    2025/6/29

  • 連載

    学校行事はすべて欠席!? 中学時代、早退が多かった理由とは?/オヤマミミはすぐに忘れる~彼女の善行と無限の借金~⑦

    漫画家・てつなつ(@TTetsunatsu)さんによるオリジナル連載。オヤマミミは何でもすぐに忘れてしまうフリーター。前のバイト先の先輩から10万円を借りたことを忘れて半年…

    マンガ

    2025/6/29

  • レビュー

    義兄の膝に突然座る、お子様ランチを注文…“幼くてかわいいワタシ”を異常アピールする女子大生の裏に隠された背景とは?【書評】

     人気者になりたい。注目を浴びたい。誰かに愛されたい。いわゆる承認欲求というものは、誰もが大なり小なり抱えているものだ。  だがそんな承認欲求がエスカレート…

    マンガ

    2025/6/29

  • レビュー

    不遇令嬢と“魂喰らい”の魔法使い。孤独なふたりが出会い、恋に落ちる。ピュアでまっすぐなシンデレラファンタジー【書評】

    『不遇令嬢とひきこもり魔法使い ふたりでスローライフを目指します』(深田華央:漫画、丹羽夏子:原作、ボダックス:キャラクター原案/KADOKAWA)は、孤独なふたりが少…

    マンガ

    2025/6/28

  • インタビュー・対談

    「悩みを聞いてくれる人がいるのになんでこんなに苦しいんだろう」優しい夫の態度が、逆に自分を責める気持ちにつながった【著者インタビュー】

     漫画家・あさのゆきこさんのブログで2022年から連載され、今年になってから書籍化されるなど、育児中のママを中心に評判を呼んでいる『これって虐待ですか 自己肯定感…

    マンガ

    2025/6/28

  • レビュー

    待望の子どもを授かった直後に乳がん宣告…絶望を乗り越え、家族とともに前向きに立ち向かった姿を描いた闘病ノンフィクション【書評】

     乳がんは40代以降の女性に多く見られる。そう聞くと、30代まではそこまで気にしなくても……と考えてしまう人も少なくないだろう。しかし、40代以上に比べたら少ないが20…

    マンガ

    2025/6/28

  • レビュー

    容姿も家柄も違うふたりの小学生がそれぞれの夢に向かい中学受験に挑む。その姿がくれるのはコンプレックスだらけの大人に前を向いて歩く勇気【書評】

     異なる家庭環境で育ち、違う学校に通う子どもたちが、同じ目的のために集う場所、学習塾。『すずめの学校』(今日マチ子/竹書房)は、塾で出会った子どもたちがそれぞれ…

    マンガ

    2025/6/28

  • レビュー

    コスメで溢れる洗面所、外出前はファッションショー…『うちの3姉妹』続編、成人しても“おっぺけ”ぶりは全開&パワーアップ!【書評】

     漫画家・松本ぷりっつ氏が描く、三姉妹との“おっぺけ”な日常。シリーズ累計460万部を超え、アニメ化やゲーム化でも話題となった『うちの3姉妹』(主婦の友社)の続編に…

    マンガ

    2025/6/28

  • レビュー

    累計700万部突破の名作『ピアノの森』から生まれた新たな物語。天才がピアノを捨ててまで挑む夢、そして立ち塞がる現実『もうひとつのピアノの森 整う音』【書評】

     森に捨てられたピアノと運命的な出会いを果たし、世界の舞台へと羽ばたいたピアニスト・一ノ瀬海(イチノセ・カイ)の物語を描き、アニメ化もされた大ヒット作『ピアノ…

    マンガ

    PR 2025/6/28

  • インタビュー・対談

    朝の登園前は修羅場! 突然「幼稚園に行きたくない」と泣き出す子ども、迫りくる通園バスの時間。ママがパニックになる瞬間【著者インタビュー】

     漫画家・あさのゆきこさんのブログで2022年から連載され、今年になってから書籍化されるなど、育児中のママを中心に評判を呼んでいる『これって虐待ですか 自己肯定感…

    マンガ

    2025/6/27

  • レビュー

    お腹の赤ちゃんは18トリソミー。「命」をめぐり生じるすべてをあますことなく描く『わたしが選んだ死産の話』【書評】

    『わたしが選んだ死産の話』(桜木きぬ:著、医療法人財団順和会山王病院長 藤井知行:監修/KADOKAWA)は、「日常観察マンガ」で人気を博す作者が、自身の体験を振り返っ…

    マンガ

    2025/6/27

  • レビュー

    父親が認知症になり知った、厳しさの裏側にあった愛情と優しさ。苦悩と葛藤の中で変わっていく親子の関係をありのままに描く【書評】

     身内が認知症と診断されたとき、真っ先に押し寄せるのは戸惑いや不安だろう。認知症は単に記憶が曖昧になるだけでなく、感情や性格、行動のパターンが大きく変わるケー…

    マンガ

    2025/6/27

  • レビュー

    人気マンガ『小林さんちのメイドラゴン』待望の映画化!癒しとカオスに満ちた、疲労困憊OL×個性豊かなドラゴンの生活【書評】

     2017年冬アニメ、2021年春アニメ(連続ショートアニメ劇場「ミニドラ」)、2021年夏アニメとして放送され、今もなお絶大な人気を誇る『小林さんちのメイドラゴン』シリ…

    マンガ

    PR 2025/6/27